• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月23日

鈴鹿研修走行会

鈴鹿研修走行会 遅くなりましたが、21日にタカスサーキット研修走行会in鈴鹿がありました!

心配されていた天気もどうにか持ち直し
晴れはしなかったものの雨の降ることの無い、走行会日和になりました!

ただ、明け方までの雨が残り完全なドライになったのは昼前くらいでした。
でも、前日までの予報からすれば、文句なし!

で、肝心の走りのほうですが・・・

30分×4本のうち最初の1本目は慣熟走行ということで
1年ぶりの鈴鹿の雰囲気をつかむところから始まりました。

ブレーキを換えてからはじめてのサーキットだったので、
ブレーキのフィーリングがぜんぜん違っていて
慣熟走行時に急ブレーキになってしまい
後ろの方々にはご迷惑をおかけしたかもしれません(^^;)
この場を借りてお詫びを申し上げます。

続けて2本目・・・
一年ぶりの走行で、どこを走っていいかわからず、
しかも、路面の状況がよくないので、ビビリミッターフル稼働(^^;)
前回は全開でいけてたところがぜんぜん踏めてない・・・

結果、3:01:245・・・
前回は2:53:243・・・

せっかく晴れたのにこんなんじゃあいかん・・・どうしよー?
とか思いながら昼ごはんを食べてました・・・

お昼になると、今回のゲストドライバー、和田Q選手が到着!
今回の一番の楽しみ、同乗走行をお願いしていたので、
さっそく同乗走行開始!
ピットアウト後すぐに全開走行に移って行きました!

3速全開でS字の一つ目に進入( ゚Д゚);
左~右だと思ったら・・・右へはいけずになんとスピン!
そのまま砂漠への旅へ~(+o+)
何とコースアウトしてしまいました!

1時間の昼休みで、タイヤが冷え切っていたため、
和田Q選手の激しいドライブに耐えられなかったようです。

しかし幸いなことに、車も埋まらず、ダメージも無かったため、
気を取り直して同乗走行再開!
すると、私の運転ではありえない速度領域のコーナリングで
次々とコーナーをクリアしていきます!
最後には、130Rで前の車と
テールトゥノーズでクリアするというサービスも(ヤメテ~!)
恐ろしい思いをしながらピットへ戻ると出ていたタイムは
2:51:254(驚)
八十ン㌔のバラスト載ってんのに・・・
ピットインしてこのタイム!
ありえねぇ~!
さすがです!
一人でドライブしてマトモにコントロールライン
通過してたらいったい何秒出たんだろ?

で、その後の3本目ですが・・・
先ほどの同乗走行で、タイヤのグリップの限界が
まだまだ私の運転では使い切っていないことが判明。
とりあえずラインのことは置いといて
何とかもっと踏んで曲がれないか、試していくことにしました。
心臓をバクバクいわせながら、えい!やぁ!と気合で踏んでいくと・・・
2:54:357
前回の走行タイムにだいぶん近づいてきました。

さーこの調子で行こう!とアクセルを踏んでいると・・・
なんかおかしい・・・どしたん?アルさん?
・・・ガス欠でした・・・(気づけよ!)
130Rでふけなくなり、
シケインでもダメダメ・・・
やむなくピットイン・・・
こんな形で3本目終了。

最後の4本目は、周りの車がピットアウトしてから1分位してからコースイン。
おかげでクリアラップを取ることができ、
ずーっと全開!
先ほどの同乗走行の副作用として
ビビリミッター解除というおまけが(爆)

いけいけ♪ふめふめ♪いってまえ~♪てな感じで走行した結果・・・

最後のラップが・・・

出ました♪

2:48:479(*´▽`*)

前回より約4秒のタイムアップ!
コースへの慣れと、クリアラップ、
クルマの戦闘力のアップなどいろいろな要因があるのでしょうけど、
やっぱりうれしい♪
めでたく走行終了となりました♪

最後にじゃんけん大会がありましたが、ゲットならず・・・
まぁいつものことだし・・・と思っていると、
急にタカスのキャプテンから呼ばれました。
なんだろ?と思っていると
和田Q選手からの「わけあり」賞品
ブルゾンのプレゼント!(嬉)
ありがとうございます!

本当に今回の走行会は
今までに無い貴重で良い経験になりました!
たのしかったです!

最後になりましたが、今回の走行会に参加されたすべての方々、
本当にお疲れ様でした。
またご一緒する機会があれば、
一緒に楽しみましょう!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/01/23 22:07:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

この記事へのコメント

2008年1月23日 22:25
先日はありがとうございました!
和田選手のわけあり商品…良いなぁ~。羨ましいです!!
コメントへの返答
2008年1月23日 22:53
いえいえ、こちらこそありがとうございました~

いいでしょ!でもあ~げない!

サインもらえばよかったなぁ~

今度はぜひセリカちゃんで鈴鹿に来てくださいね~!
2008年1月23日 22:32
先日はおつかれさまでしたー.

まさか!和田選手がさかなやさん号でスピンしていたとは( ̄△ ̄;)ある意味ノーマルな同乗走行よりも貴重な経験ですね(笑

私も和田選手の同乗走行の後,タイムがあがりました.やっぱりスピード感に慣れてくるんでしょうか?
何にしても楽しい走行会でしたね.次行くことがあったら,私も50秒を切れるようにがんばりたいです.

次はタカスでお会いいたしましょう!

コメントへの返答
2008年1月23日 23:00
本当にお疲れ様でした~

いやー100㌔オーバーでのスピンは
強烈でした・・・
でも、そんな状態でもクルマをコントロールして、サンドトラップに後ろ向きとはいえ、まっすぐに流して車への影響を最小限に抑える技術には頭が下がります。
ほんとに貴重な経験でした。

プロの横に乗ることでクルマの限界がまだまだ高いことがわかり、そのことで、速度領域自体が全体的に引き上げられるんでしょうね。
同乗走行はとても効果的ですよ。

ホントに楽しい時間でしたよね!

またタカスでお会いいたしましょう!
2008年1月23日 23:15
タイムUPおめでとうございます。
いい記念品もGETでしたね。
コメントへの返答
2008年1月23日 23:19
ありがとうございます♪

記念品よりも、
超貴重体験のほうがありがたいですよ

あれぐらいのコントロールができれば、車を壊すことも無いわけですから。
雁が原を走れる時期が来たら
いろいろやってみたいものです。
2008年1月24日 7:38
鈴鹿お疲れ様でした♪

プロの同乗走行は凄く良さそうですね。
今までいけなかったところがポンッ!っていけるようになって、貴重な体験だったのではないでしょうか?

和田久選手のスピンはいかがでしたか~(^_^;)
コメントへの返答
2008年1月24日 22:14
いろいろ貴重な体験できました!

やはり、コーナリング速度が別次元です・・・
去年も田中哲也選手に乗っていただいたのですが、お二人それぞれにドライビングスタイルの差があることも感じとることができ、こういう運転もあるんだなぁって感じました。
ちなみに、去年の田中選手のタイムより、和田Q選手のタイムのほうが1秒早かったです。

スピンですけど、助手席に乗ってたせいか、あまりにも現実味が無くて、「あ、まわった」くらいにしか思いませんでしたよ(^_^;)
2008年1月24日 23:26
ご無沙汰しております^^;
鈴鹿お疲れ様です。

プロ同乗走行一番の効果は
ビビリリミッターの解除ですよね~
自分の車でもここまでいけるのやぁ
と分からせてくれることですね!
私は去年GTドライバー同乗で
いかにアクセル踏んでないのが
わかりましたぁー。-)


コメントへの返答
2008年1月29日 20:24
ほんとにご無沙汰です~

先週末から風邪を引いてしまい、返事遅れて申し訳ありません

ホント、プロのドライブのときの全開時間の長さには気が参ります(+o+)
でもおかげさまでベストは更新できました!
やはりプロは参考になるんですね~

プロフィール

「超ご無沙汰してます。
23日(土)はアイスペック走行会に参加しまーす♪
どなたかご一緒しませんか?」
何シテル?   10/17 00:26
数少ない国産スポーツセダンである、アルテッツアを愛する者の一人です。 2015年3月6日にタカスサーキットの1コーナーにてクラッシュ アルテッツァは廃車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年も行って来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 14:24:30
また春江 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 20:09:03
86動かします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 19:21:01

愛車一覧

トヨタ 86 白身ざかな号 (トヨタ 86)
新さかな屋号です♪
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて買ったクルマです。 意外と瞬発力があって面白いクルマでした♪ マフラー、むき ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
町乗りにも、サーキットにも、とコクシされているわが愛車。走行距離も伸びに伸び、12万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation