• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月03日

少しずつでも、車イジリ…(^^♪

少しずつでも、車イジリ…(^^♪ 皆さん、こんばんわ(^^♪

仕事の方も連休中の方もいらっしゃいますが
カレンダー通りに今日から休みを頂いております
akira1212です(^^)v

やっとつかまり立ちをする様になり
イタズラが多くなってきた1歳児の図…



  5/1 仕事をとっとと終わらせ…



 



  いつものプロの所へ…


   ココは車の事は、ほとんどお任せの所ですが

     兼 保養所なので、用事が無くても行きますw



     



    今回は用事が「あり」です(^^)




   




   前回交換から20000Kmチョット…

     ATF交換です(^^)


   ATFの場合、ドレンボルトも純正でマグネット式ですが

     17万Km越えてるakira号でも、シッカリ鉄粉は出てますね…^^;




 



   今回から、WAKO'Sの「HYPER S」を入れることに…

     AT-PLUSの効果も配合されてる様ですよ(^^)

      確か…w


  アクセルの動きとのダイレクト感が増したように感じます!(^^)!




  いつも、圧送式じゃなくて下抜きで抜けた分を入れてもらってますが

    前回までは純正ATFなので、次回は10000Kmくらいで また交換して

     HYPER S 度数を100に近付けたいと思います(^^)






   さて…



  今日はDIYモノ…








   コレはakira号のヘッドライト…

     ライトを点けると、ご覧の様に無数のキズとヒビが… _|\○_


  コンパウンド等で磨くと黄ばみは取れるのですが、↑の状態は変わらないどころか

    年々ひどくなってきました^^;




  実は、まだ届いていませんが、某オクで新車外しのヘッドライトを落札してるので、

    届いたら交換しようと思ってたのですが、左は落札したものの

      右は新品部品を即決でいかれてしまい…o( _ _ )o ショボーン



  みん友でOSA-Nのメンバーでもあるkoji0770さんの整備手帳に触発され

    それから数日間いろいろ調べて…






    



    耐水ペーパーで表面のハードコートを撤去することに…(^。^)y-.。o○


     状態の酷いのは助手席側ですが、コチラは無事に落札…

       最悪、交換すればイイので、スキルアップのつもりでやってみました。


   ヘッドライトリフレッシュがメニューにあるお店は多々ありますが

    殆どが黄ばみ・くすみを取る程度しか施工しない様で

     akira号の様な場合は、Dでも交換になる様です。


    輸入車などではヘッドライト交換で20万円以上の車もあり現実味に欠けます…


    
  でもネットで調べていると、まぁ、凄いことしてる所もあります!(^^)!

   自分では、レンズの内側が劣化してると思ってましたが

    ヒビや傷、くすみ等、95%はレンズ外側のハードコートだと書いていて

     ソレを読むとkojiさんがやってたのと同じで、耐水ペーパーを使って…



    




    600番なんか使うと、不安と反比例してガンガン削られます…(゜.゜)


     透明樹脂部分ですが、「磨く」と言うより「削る」ですwww



       

   


     コレは最初の600番…

       キズ、ヒビがありましたが、ちゃんと透明だったのが

         ペーパー掛けして洗って乾くと この様に真っ白…Σ( ̄ロ ̄lll)






 



   600番→800番→1000番→1500番→2000番…



    番手を上げていく度、少しずつですが透明度も増してきます(^。^)y-.。o○




   画像は2000番で削った後です。





    そして、ココからはポリッシャーで…


        シングル→ダブルで細かく磨いていき…







   この様に透明度は元通りに…(^^)








   施工前後を比較すると…









   コチラは施工前…

    ライトオンで無数の細かい傷とヒビが浮かび上がってきます… _|\○_





  今回の施工で…




 




   水滴で少し見にくいかも知れませんが、ライトオンでもこの様に…\(^o^)/



  まだ少し、ヒビは残ってる所もあるのですが、最初の600番での研磨を

    もっとシッカリとやればイイのかも…

  まぁ、この程度なら、自分的には十分満足出来る程度です(^^)



    っと、言うことでバンパー取って交換なんて、私にとっては面倒極まりないので

     オク落札分は、予備のストックとして…(^^)



  本来、コーティングが絶対ですが

     運転席側を施工する時に一緒にしたいと思います(^^)



  


ブログ一覧 | ストリーム・車イジリ・工具等 | クルマ
Posted at 2012/05/03 21:15:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年5月3日 21:53
ATFかえようと思ってたので気になります(^-^)
おしりーむもライトガサガサです( ̄0 ̄;
コメントへの返答
2012年5月3日 22:18
こんばんわ(^^♪

ATF交換時は、候補に入れて下さい(^^)

やっぱり初期型はくるんですね…^^;
2012年5月3日 22:07
カワイイお子さんですね~(^^)

しかし、まぁ、何ですかコレは!!!
ヘッドライト、仕上がりは新品みたいではありませんか!!!
ちょっと感動しまくりです!!!

つい、1ヶ月程前にいつものショップで汚れをきれいに落としてもらって、結構キレイになったのですが、画像のようなキズが目立つんですよね。
真似してみようかと思うのですが、ポリシャーがないのですが、それでも大丈夫なんでしょうか?

何でしたら、宅急便で車お送りしますので、やって頂けますでしょうか。 ナンチャッテ(^^;)
コメントへの返答
2012年5月3日 22:33
こんばんわ(^^♪

有難うございます(^^)


ハイ!!
仕上がりはなかなか自分では満足出来る域です。中古品そのままよりはキレイだと思います(^^)

ポリッシャー無しでも大丈夫ですよ。
あれば楽なだけです。
2000番の後はコンパウンド用のスポンジでいけますが、傷が残っていれば、ペーパー掛けの段階まで戻っての繰り返しです。
私の場合は、妥協も得意なので、やり直しはしてませんが…^^;

えーと、送るなら…
ライトだけでイイですよ ナンチャッテ(^^;)
2012年5月3日 22:40
T少年後ろで、お兄ちゃんぶってますね〜w

ヘッドライト綺麗になりましたね!
今度、塩かぶりになったりしてw
コメントへの返答
2012年5月3日 22:49
たまに赤ちゃん返りしながら
兄貴風を吹かせてますw

駐車場が海から5m…
普段から潮かぶりですwww
2012年5月3日 23:46
ペーパーがけは勇気がいりますねw
これも僕には出来ないなぁ~♪

あっ・・・自分もATオイル交換せねば・・・

コメントへの返答
2012年5月4日 6:58
お早うございます(^^♪

今回で予備無しでもOK!!と分かったので
右側もそのうちやります(^^)v

まぁ、10年も乗れば、こんなもんですw

ATオイルは交換するとフィーリングも
アップしますよ(^^)
2012年5月3日 23:57
ヘッドライト、よくココまで・・・
お疲れ様ですw
コメントへの返答
2012年5月4日 6:59
お早うございます(^^♪

片側で3時間…

疲れましたw
2012年5月4日 0:04
おぉ~ヘッドライトピカピカですね!
結構根気のいる作業です(汗)

それにしても新車外しのヘッドライトは同一出品者なんでしょうか?
ヘッドライトのようなパーツは左右セットで出品してほしいもんです(笑)
コメントへの返答
2012年5月4日 7:02
お早うございます(^^♪

最初の600番で削っていくのが
一番時間が掛かりました^^;

いえ、片側だけ出品されてる方が殆どで
両側出品は中古ばっかりでした。
一時、両方出されてる方もいたのですが
べらぼうに高かったので
却下しました(^。^)y-.。o○
2012年5月4日 1:50
僕もヘッドライトスゴいことになってるんで、試してみたいです!
コメントへの返答
2012年5月4日 7:05
お早うございます(^^♪

おしりさんもその様ですが
やっぱ初期型はキテますね^^;

新品交換を考える前に
是非お試しください(^_-)-☆
2012年5月4日 6:35
こういう時ポリッシャーがあればホント助かりますよねぇ♪
裏山鹿ぁ

おいらの場合#400から行きましたが、さすがに元からある深い傷は消えませんでしたがそれでも満足いく結果でした。

最初びっくりしますよね。こんな研磨して『直るの?』って思っちゃいますww


T君、Mちゃんに興味ないの?
もうしかして例のゆうつべ徘徊ちう?
コメントへの返答
2012年5月4日 7:10
楽させて頂きました(^^)v
ポリッシャーで、2000番磨き後、透明に復活するまで2分ですw

同じく、深い傷は残ってますが、
研磨・磨き等は、DIYでは深追いしないのも大事ですよね(^^)

真っ白けになった時は
半分諦め入りましたwww

はい、ゆうつべです。
PC取り上げる為に、スマホ貸してました^^;
2012年5月4日 11:08
こんにちわ!

Mちゃん、大きくなりましたね~
お父さん似でしょうか、お母さん似でしょうか?

それにしてもスゴイ(゜_゜)……
お疲れ様です。

私は前のヘッドの傷・黄ばみが酷かったので
手っ取り早く、交換しちゃいましたが…

ここまでしちゃうakiraさん、凄すぎです<(__)>
コメントへの返答
2012年5月5日 9:31
お早うございます(^^♪

モロにお父さん似ですw

いや~、時間タップリでも片側で止めたかも…
時間、掛かりました…^^;

新品ユニットでもバラストやらを付けかえないとダメなんで、やっぱりバンパー取ってまでは邪魔くさいです…

でも、今したいことは、バンパー取らないと出来ないんだなぁ…www
2012年5月4日 11:22
こんにちわ(^-^)

ヘッドライトめっちゃきれいになってますね(*≧∀≦*)
ぼくも最近ヘッドライトのキズが気になってしょうがないです(>_<)
コメントへの返答
2012年5月5日 9:32
お早うございます(^^♪

予想に反して(?)、自分的には満足出来る域になりました(^^)

浅い傷なら、コンパウンドでいけるかも…(^^)
2012年5月4日 16:25
こんちーわ!

ヘッドライト磨きいいですねー。
結構今のヘッドライトも小傷が出始めてるんですよね-。
削って真っ黄色にした失敗例から恐ろしすぎて手が出せません(^^;
でも、施工後の透明感には惹かれますなぁ。すんごい綺麗。
コメントへの返答
2012年5月5日 9:35
お早うございます(^^♪

やっぱり削った後はコーティング必須ですね。でないと真っ黄色に…^^;

昨日、夜に走ったんですが…

左だけ、妙に明るいですwww
2012年5月5日 20:05
ヘッドライトの磨き素晴しいですね!
僕のもダメになったらakiraさんに仕事依頼したいですw

ホンダ車のATFって純正以外に換えると不調になるってよく聞きましたがwakosは大丈夫なんですね♪
コメントへの返答
2012年5月5日 20:54
こんばんわ(^^♪

欧州車も同じようになってる車も
多い様ですね^^;

CVTは仕様不可らしいですが、
ATは大丈夫な様です。
今日も快調でしたよ(^^)v

プロフィール

「ようつうMAX (^o^;

何シテル?   07/18 12:25
兵庫県神戸在住の初期型ストリーム乗りです。 “team OSA-N”所属ですw 基本的に車イジリはDIY派でしたが、最近はプロにお任せも多いです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

西神カークリニック 
カテゴリ:いつものプロの店
2011/08/28 13:58:34
 
Kameuchi 21 
カテゴリ:Sporty / Eco Drive
2011/08/28 13:54:17
 
TEAM OSA-N 勝手に公式ブログ 
カテゴリ:TEAM OSA-N
2010/08/06 19:56:01
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
13年式RN2です。 初めての新車ということもあり、 「あまりいじらず、長く乗る!!」 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation