皆さん、こんばんわ(^^♪
またまた月曜日…
土曜日まで憂鬱なakira1212です( 一一)
昨日は…
5年ぶりくらいに、クルマを置いて外出…
アルズさん、 ポルンガさん と…
“灘の酒蔵探訪” に行ってきました(^^)v
今回は初のクルマ無しオフです^^;
ハッキリ言います!!
買い物もありますが…
試飲が目的です!!(^^♪
今回は酒蔵巡りのループバスに乗りました。
1日限りですが、乗り放題で200円は安いです\(^o^)/
期間限定のイベントのせいでしょうか?
意外と人も多かったです。
え~、バスガイドさんですが…
パンフレットを下さいっとお願いしたのですが、
チョット無愛想に渡されました^^;
もしかしたら、200円の乗り放題チケットと一緒に、
お客さんに渡す段取りだったのかなぁ…^^;
先ずは…
“沢の鶴資料館”
早速、スタンプラリーも開始です(^^)
3か所分で、抽選で豪華協賛商品プレゼントらしい!(^^)!
結果的に、私、ウチの奥様、少年T(25歳登録w)の名前で3枚出しました(^^)v
資料館ですが、昔からの製法や、使ってた道具が展示してありました。
昔は船で、こうやって運んでたんですね(^^)
せっかくですから、いろいろ見ましたし、写真も撮りました(^^)
…が、
目的は…
コレです(^^♪
っと言うことで、早速…
コレは“たる酒”でして、ほのかに、檜の香りが…
原酒との2本セット、買ってしまいました^^;
普段は日本酒は苦手な私も、コレは美味しいと感じました(^^)v
続いては、先日、アルズさんと来ました…
“神戸酒心館”
ココの“発泡梅酒”ですが、前回に来た時はネット販売メインで、
ココには無いと聞いていまして…
実は、集合時にアルズさんから「そごう」に売っていると聞き、
先に買ってきたのですが…
3本セットが売ってました(--〆)
まぁ、気を取り直して、ココでも何杯か…(^^)v
あっ、「何杯」と書きましたが、「何口」かです^^;
続いて…
“瀧鯉蔵元倶楽部酒匠館”
ココは、原酒をその場で詰めて頂け、更に…
チョット楽しい企画が…
1名、その楽しい企画にノリました(^^♪
オリジナルのラベルが作れます\(^o^)/
贈り物なら、一言メッセージを書いてもイイですね(^_-)-☆
もちろん、ココでも一口、二口…
原酒というのは、初めて知ったのですが、
普通に売ってるモノよりも、アルコール度が少し高いのです。
当然、「イイ気分指数」も高まってきます(^^♪
“泉勇之介商店”
ココは残念ながらお休みでした…^^;
せっかくなので、スタンプだけ押させて頂きました(^^)v
続いては…
“白鶴酒造資料館”
ココもイロイロと展示していました。
「師匠、お願いします!!」
「男は黙って…」w
こんな感じです(^^)
見学者が多いのか、皆さん、真剣です!(^^)! www
そして、お決まりの「きき酒コーナー」\(^o^)/
この辺りから、かなり「イイ気分指数」が高まってきましたwww
日本酒シャーベットの作り方がありました。
チョット苦手ですので、飲めなくなってきたらコレに挑戦します^^;
続いては…
“菊正宗酒造資料館”
ココは、製造工程や道具等の説明をして下さる方がいらっしゃるようでして…
ちょうど団体様(?)に混じって…
一緒に廻ってました(^^)v
昭和天皇・皇后もいらっしゃったようで…
その様子をパシャッと撮るポルンガさんを、偶然パシャッと出来ましたwww
続いては…
“櫻正宗記念館”
ココまでくると…
当然の様に「試飲実施中」です(^^)
ココは、記念館ということですが、キレイな所でした。
喫茶スペースもあります\(^o^)/
ココで、スタンプラリーのスタンプを押した直後のアルズさんの一言…
「すみませ~ん…
スタンプラリーのスタンプって
何処ですか?」
一口ってのも、重なってくると…
“イイ気分MAX”に近づいてきますwww
続いて今回ラストですが…
ココも先日、アルズさんと来ましたが…
“浜福鶴吟醸工房”
「へぇ~…」
ココでの試飲ですが…
何種類か頂いたのですが、
「ちゃんと飲む順番がある!!」
とのことで、その順番通りに頂きました。
味の違いが判り易いのでしょうかね(^^)
ココでは、先日買った、黒糖梅酒と梅酒ゼリーを買いました(^^)v
酒蔵巡りは、以上の8か所、
まぁ、1か所お休みでしたから実際は7か所ですが、
1か所目から最後までは、ループバスの運行時間の関係上
すべて歩きで回りました。
このバスですが、あんまり頻繁には運行されてませんので(当り前か…)
待ち時間が長くなってしまうのです^^;
小さいお子様がいらっしゃる場合は難しいかも知れませんが、
文字通り、「飲み歩き」の方がイロイロ廻れます(^^♪
普段、一度に300m以上は歩かない私でも、、楽しく廻れました(^^)v
今回の酒蔵巡りですが、歩いている途中では、食事が出来るような所が
見当たらず、結局、最後まで、何も食べずに廻ってました^^;
最後の「浜福鶴」から、三宮駅までのバスの待ち時間に
たまたま見つけた“ファミマ”で少しだけ空腹を満たしてから
三宮でやっと、まともな食事しました^^;
その後、ポルンガさんの以前のブログにありました、
“mochiCREAM”
で、お二人はお買い物\(^o^)/
「ウチのチビは食べないだろうなぁ…」っと思い
私は、今回は見送りました…^^;
その後、解散となりました。
私とポルンガさんは、最寄駅が同じの為、ご一緒させて頂きました。
お二人共、お疲れ様でした<(_ _)>
このみんカラで知り合った方々ですから、当然(?)、クルマが関わっているのですが、
今回は、お酒がらみと言うことで、
「クルマ無しオフ」
っと、なりました。
コレはコレで、面白いです(^_-)-☆
「有り!!」です(^^)
私は、ちょうど6年前に、京都から、今、住んでいる神戸に戻ってきたのですが、
友達と言えるのは、皆、京都にいますし、高校の時の仲の良かった友達も地方にいます。
今回は、普段、会って遊ぶ友達がいない私にとって、
本当に楽しい日になりました。
このイベントを立ち上げて下さったアルズさん、
お付き合い下さったポルンガさん、
お疲れ様でした。
有難うございます(^_-)-☆
さて…
今回の私の買い物です(^^)v
コレは、ループバスに乗る前に買った
“神戸発泡梅酒”
白鶴酒造資料館で買った
“和風スパークリング さざめき”
っと、そのおまけ(^^)
沢の鶴で購入…
「原酒」と「たる酒」の2本セット
以前にも買いましたが、浜福鶴での、
“黒糖紅梅日和”
同じく、ココで
“梅酒ゼリー”
以上です(^^)v
昨日から開けて飲んでますが、
感想は後日…
家に帰って、コレらを冷蔵庫に入れたりしてたのですが…
何て言うんですかね…
瓶を保護するパッキンで遊ぶ
“飲まない酔っ払い”
お出掛け出来ずに不機嫌でしたが、コレでご機嫌モードになってました^^;
Posted at 2009/04/28 01:10:56 | |
トラックバック(0) |
本日のイベント | 日記