• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のkazuのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

あけましておめでとうございます(^^ゞ

遅くなりました💦今年も、ヨロシクお願いしますm(_ _)m


年末年始ですが…


神奈川在住なんで
日の出に照らされた富士山は
見慣れてるんですが
今回は
どーしても富士山の西側から
富士山を見て、その富士山の後ろから日の出が上がる!
日の出そのものよりも
日の出直前の明るくなりだしたときの
富士山の背後から日が登ったときの
富士山のシルエットが
どーしても見たくて
霧ヶ峰高原に行って見ました!

元旦2時過ぎ起床後
用意して出発〜!
中央高速入り〜
小淵沢で降りて
下道で八ヶ岳麓を行きましたー!

標高高いせいか
高速降りて10分も走ると
周りの景色が白いものに変わりだして
段々と、道路も凍結路となりました(^_^;)
止まる寸前と出だしは
ABSとVDC効きまくり!


国道152号に入り、山に入ります。
完璧なパウダースノーなんですが
パウダースノーの下は凍結路💦
前にCX-5走ってたんですが
4駆の巻き上げる雪煙で視界が…💦💦💦

いちお言い訳をしといて…(笑)

離されて追いつけない(^_^;)💦

おかげで
思った以上に早く着いてしまい
まだ真っ暗www

おかげで
場所取りには
苦労しませんでしたが
イイとこは、もういっぱいでした💦

到着後15分もすると
一気に車が入ってきて
あっとゆーまに満車になりました💦
これ以上停めるとこないくらい💦

段々と明るくなりだしたので
外で待ってる事に…

−6度と車の外気温表示だったんだけど
予想はしてたので
思ったよりは大丈夫でしたが

予想外のことが💦

日の出1時間前から外にいたんですがね

スマホのバッテリーが
30分で98%→1%になり
肝心の日の出の瞬間
電源落ちるとゆー(泣)

仕方ないので
車に戻りエンジン掛けて充電して
太陽半分出たとこで
なんとか20%ちょいまで回復したので
日の出バカバカ撮って
下山しようと移動開始!

途中の景色も素晴らしいので
路肩停めては、パシャパシャ(笑)

そのあとは
スマホが…電源落ちました(-_-;)💦

仕方ないので
そのまま起動しないで充電しとくことに(^_^;)


道任せに下山すると
諏訪大社駐車場の案内があったので
お参りがてら
寄ってみることに(^^ゞ

たしか
諏訪大社には
4本の御神木あるとか聞いたような気がしたので
探して見ることに…

ウロウロ…ウロウロ…ウロウロ……

ありましたよ\(^o^)/

はースッキリヽ(*´v`*)ノ

スッキリしたとこで
松本駅に向かい10時過ぎ到着。
白馬あたりで、ご来光
見に行ってるオヤジ様に電話してみることに

すると

電車がなくて困ったとのことで
待ち合わせしてピックアップすることに。

1時間半後
無事ピックアップ(^^ゞ

天気予報が
北陸方面荒天注意と出てたので
やはり
山はかなりの積雪だったみたく大変だったみたいで
行って良かった!

そのあとは
松本に戻り、国道158号で岐阜方面に向かいます。
新穂高方面に向かい
安房トンネルの平湯料金所出て右折し
下ったとこの平湯バスターミナルで土産を買い、ここの建物の4階にも温泉あるんだけど
16時閉店(着いたの15時)なので
車に戻り
隣にある平湯の森と言う施設の日帰り湯に
移動しまして
食事&温泉&仮眠←写真撮りわすれました💦

仮眠したあと
18時半頃帰路に!

外に出ると
かなりの降雪!!!

停めて数時間の車にも
かなりの雪が積もってました💦

やはり日が暮れると
一気に氷点下になりますね💦
VDCかかりまくり(笑)

1時間後松本の市街地に出て
長野道松本IC→中央道に入り
諏訪湖SAで
またご飯(笑)



さー
ここからが楽しかった(笑)
帰りの中央高速登り!

ほぼ下り傾向なんですよねー

昨年夏に
N-TECさんで
ノートNISMOの吸気&エクストラボックス&専用コンピュータ書き換え
のおかげで

めっちゃ
中回転〜高回転の3500〜5500回転域が
気持ち良すぎ!

すんごい楽‼

最高に気持ち良かった!

しかも
燃費もかなり良かった!!
これにはほんとに
驚きました( ⊙⊙)!!

改めて
博士、Jr君
ありがとうございます(^^ゞ


ご覧頂きました皆様
長々と申し訳ありませんm(_ _)m




























Posted at 2018/01/10 15:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

西へのドライブ

西へのドライブ
長文ですので
苦手な方はスルーして下さいm(_ _)m

本来は昨年の夏に予定してたN-TECさんのエクストラボックス&ロムチューンだったのですが、仕事がバタバタしてしまい、なかなか予定が組めなく、そんなこんなで年明けどころか夏になり…マーチも初回車検終わり〜の、距離も8万キロ超え…いい加減やるなら今年やらないと…^^;

そんなときに
N-TECさんの距離割キャンペーンがあり
もう勢いで便乗させて頂き予約してから
「8月24日は休まして頂きます!何がなんでもっっ」
気合いで仕事休みにしてしまいましたwww

23日21時帰宅後
22時頃就寝したんですけどね
寝れんっっ(笑)
しかも暑い(笑)
それでも少しは寝れたんですけど
外の野良猫のケンカだかで
目が覚めて〜
時計見たら1時半(-_-;)
寝ようと試みるも寝れず

これも勢いで
寝るの諦めてノンビリ行こうと家を出る事に…^^;

近所のスタンドで
給油して満タンにして出発ーーー


ナビ見ると、東名が事故一部区間通行止めに(^_^;)


時間はまだあるし
ノンビリ下道でもいいや〜(^^ゞ

246号〜小田原抜けて箱根新道

久々な箱根〜
水曜夜(木曜4時前)なのに、走り屋ポイのがチラホラいらっしゃる!いい音してるわ、みんな(^^ゞ
山の上は
涼しーーーwww気持ち良かったーーーwww
休憩しようかと思ったのですが
先を急ぐ事に…
一気に箱根降りて三島〜沼津抜けて

由比あたりで日が登り、夏空全開です(^_^;)

このあたりからほぼ高速と遜色ないほど
高規格道路でびっくりしました!
所々迂回なりますが
ほぼバイパス化されてて走りやすい!
途中から東名高速の予定でしたが
このまま下道ドライブ決め込むことに予定変更です(^^ゞ

豊橋あたりで朝のラッシュにハマり
下道選んだ事をちょっと後悔^^;
しかも暑いっっ(笑)
でも路面電車と並走したりで
なかなか面白かったけど(^_^;)

そんなこんなで
昼前にはN-TECさんに到着〜(^^ゞ
さっそくJr君にイジイジしてもらいーの
博士にカキカキしてもらいーの

じゃ試乗どーぞで
グルっと一周ブオンブオン♪♪♪
出だしで「あれっ」
Uターンした時
2速低回転からの加速が
「おっ」
3000rpmから上は激変ですね^^;
トルクの出方がスゴイ
高いギアで低回転域から踏み込んだりしたら
音やパワー感が
すんごく気持ちイイっ(≧∇≦)b

でも
知らない土地なんで
捕まりたくなかったので
効果体感満足だったので
そそくさと基地に戻りました(汗)www

その後
博士、Jr君と談笑させて頂きました!
またいろいろと勉強にもなり楽しませて頂きました(^^ゞ
肩肘張らない職人でした(^^ゞ

人それぞれの価値観等
自己満足な世界なだけに
いろいろ大変な世界ですが
これからも
がんばって頂きたいと思います!

この場を借りて
博士
Jr君
大変
ありがとうございましたm(_ _)m
またの機会には
どうぞヨロシクお願いします(^^ゞ

帰りは
高速で帰ろうと考えていたのですが
所々にあった道の駅に寄りたかったのと

静岡の金谷で
お茶羊羹なるものをゲット
静岡で安倍川餅のゲット

2つのミッションがあったので
東名よりもバイパス化されてる
下道で帰路に(^^ゞ

道の駅潮見坂にて
足湯休憩&食事🍴
このとき
何気に金谷を検索すると
到着時刻くらいに
大井川鉄道のSLが到着との情報が(^^ゞ
乗り物好きなもんで見て見たくなり
飲み物買って
出発ーーーwww

するも
掛川あたりで眠くて眠くて
道の駅掛川で仮眠して起きたら…
!!なんと!!
40分も寝てもうたーーー(-_-;)

急いでSL見に行くも転車台も終わり
見れなかったけど
SLは見れたので
まぁ良しとして、
お茶羊羹ゲットしにお菓子屋さんへ
無事ゲット(๑•̀ㅂ•́)و✧
その後静岡駅行って休憩兼ねて
安倍川餅ゲット(๑•̀ㅂ•́)و✧

さて
帰路につきますが
18時30分にもなると
東名がマッカッカーな渋滞(-_-;)
予想してたから構いませんが
仮眠したのでスッキリーーーwww
2時間弱下道で東名に近づき
沼津で東名入りまして
町田で降りたかったけど
厚木から先が渋滞中だったので
厚木で降りました(^^ゞ

この東名の沼津から厚木
なかなかなテクニカルコーナーあるんですよね
吸気ダクトとロムチューンの効果
思いっきり体感しました
速いうんぬんより
メチャクチャ乗りやすい「=速いですけど^^;」

吸気音が
気持ちいい(≧∇≦)b

なんやかんやで
久々に走りまくった1日でした(^^ゞ

家の近所で
燃料警告灯点灯して
家の近所で給油して帰宅後
爆睡しました(^^ゞ

長文失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2017/08/27 15:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月29日 イイね!

マーチ初車検の見積もり!

3月末、Dの担当から℡リンリン♪あり

DのTさん
「来月車検ですが、いかがしましょうか?」


「距離出てるから1度見積もりに行くわ!」

Tさん
「了解しました。お待ちしてます。」


て事で
見積もりにDに行き
メカニックがやってきて

メカさん
「Kazuさん
実はですね…
ミッションからオイル漏れが見つかりまして
交換させて頂きます事になりました。」


「えっΣ(・ω・ノ)ノ
うぞっ(⊙⊙)‼」

メカさん
「それでですね…
車検の時に
1週間ほど預からせて頂けないでしょうか?」



「代車出してくれるんでしょ?」

メカさん
Tさん見ながら

「もちろんです(^^ゞ」


「じゃあ、部品揃い次第連絡くれれば、車持ってきますのでヨロシクです(^^ゞ」

Tさん
メカさん
「ヨロシクお願いしますm(_ _)m」

一旦引き上げて
仕事に戻りました。


何気に
ふと…


ミッション交換かぁ…

ミッション下ろすなら
ついでにクラッチも換えてもらっちゃおうかな?いくらか、工賃安くなるかなぁ?
などと
思いつき

Tさんに℡リンリン♪
Tさん
「先程はどうも!どうかなさいました?」


「ミッション交換するなら、クラッチも一緒に変えて貰ったらどうかな?と思ってさぁ(^^ゞ」

Tさん
「なるほど!メカに聞いてみます。少々お待ち下さい!」


「了解」

しばらくして
Tさん
「ミッション以外にクラッチ交換となると、他に新たに降ろす部品けっこうありますが、いつもお世話になってるので、格安でやらせて頂きますので、どうでしょうか?」


「ほんとですかぁー?よろしくお願いします\(^o^)/」
「じゃあ、クラッチとオイル持ち込み交換とエアコンフィルター、ブレーキフルード交換だけ、今回はお願いね(^^ゞ」
「ブレーキローターとパッド買っちゃってるけど、来年の12ヶ月点検時によろしく…(^_^;)」

もうお金ないっての( ´Д`)


Tさん
「ブレーキ、来年まで大丈夫ですか?」


「メカさんが、来年までは大丈夫だと思うと言ってたので」
Tさん
「そうですか!わかりました!」


「じゃあ、それでお願いしますm(_ _)m」



て事で
初車検で
ミッションとクラッチが
新品になりました♪♪♪



Posted at 2017/05/29 15:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

通勤快足

コストパフォーマンスのいい、よく出来た車です(^^ゞ
Posted at 2017/05/28 13:41:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「楽で乗りやすい車 http://cvw.jp/b/2801557/48136062/
何シテル?   12/11 14:03
はじめまして! 東のkazuと申します(^^ゞ 主に日産車メインに乗り継いでいます! いろいろな情報交換したく 2017年5月にみんカラ登録させて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GRIPMAX GRIP ICE X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 13:33:05
~ヒールパット紹介(^^♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 14:18:29
東のkazuさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 13:15:28

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E12ノートニスモSがまた事故に遭いまして 直そうと思ってましたが、前回の追突事故の修理 ...
日産 ノート 日産 ノート
もうちょいマーチ乗るつもりでしたが、ディーラーの担当さんが、スゴく頑張ってくれたので、乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチニスモSです。 平成26年4月登録 平成29年4月初車検 主に通勤使用 ディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation