• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLS220のブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

いい天気

今日はいい天気でした。



頭の中がぐちゃぐちゃなので、とりあえず打ちっぱなしへ。

賀茂川方面~大原へと車を走らせ、



川をぼんやりと眺めた後に
マッサージに寄って、
『体がこんだけ詰まってたらそんどいわ』と先生に言われ、




久しぶりにカフェにより、
リラックスエフェクトを頂きました。








二条城の前にて。

Posted at 2017/10/09 17:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月05日 イイね!

センチュリーの新型に想う

仕事帰りにスマホでYahoo!をひらけると
新型センチュリーが来年に販売されるとの記事をみつけました。

新型の写真をみた第一印象は、御料車のセンチュリーロイヤルの雰囲気だなと。
ファントム以降のロールスロイスのイメージといいますか、リムジンの雰囲気が漂っていて、『これがセンチュリー?』って疑問がわいてしまったのが本当のたころです。

実のところ、僕のセンチュリー像は初代のままでして、12気筒の2代目も外観こそはようやく馴染んできましたが、内装は違和感を感じていたのが正直なところなんです。

思い起こせば祖父が初代、給油口がお尻にあるモデルを乗っていたのが幼稚園に入ったころ。初回車検毎に乗り継ぎ、亡くなる直前まで乗り換え続けていたので思い入れもありませす。
乗り換える度に『クーラーのパネルが変わった』『ボンネットのマーカーが変わった』『メーターがデジタルになった』『ロングボディーだ』『ホイールキャップのデザインが変わった』などなど、想いではいろいろ。

で、僕の違和感というのは
なぜ初代のイメージを内装に残さないのか?という点。無理矢理内装に木目を増やしてますが、もともと内装に木目を多様してなかった記憶があります。いま思えばむしろ金属パネルを多様した内装だったとおもいます。エアコンのルーバーが金属だったり。

ブレーキランプまわりのデザインも、左右のランプをつなぐ部分をブラックアウトにするのは……個人的にはなぜ?って感じでして。

全てのドアに電動の三角窓を復活させてとはいいませんが、もう少し内装に大衆車感をなくしてもらえませんかと。
なんかモニターの位置とか処理に他のトヨタ車とは違う、圧倒的な特別感を感じないのが残念です。

あくまで私の個人的な思いなので、不愉快な思いをされる方がおられるかとはおもいますが、ご容赦願います。
Posted at 2017/10/06 00:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月05日 イイね!

中秋の名月




スマホで撮ってみましたが……
綺麗には撮れません( ̄0 ̄;)

肉眼でみましたが、素晴らしかった!
Posted at 2017/10/05 00:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月01日 イイね!

久々に乗りました

今朝も早く目がさめて、
二度寝にトライしましたが、
またも失敗。

9時頃にベッドから起きて
散歩に出掛けました。

地元は来週、秋祭り。
御神灯を神役の方々が準備されており



駅前に歩いてゆき




モーニングをいただきました。
新聞、週刊誌を読んでいたら11時半。
仕事が頭から離れないのですが、なんとか振り払おうって感じで(^_^;)




神社も準備が進んでましたので、
参拝。神様、なんとかなりませんか?って。

で、正午前に帰宅すると…………
弟夫婦から『ショートコースに行こうよ❗』との電話が。

気分も晴れないのでその誘いにのることに。阪急電車に乗り、十三で乗り換えて神崎川で下車。




つるやゴルフセンター神崎川に父と行ってきました。2時に弟夫婦と待ち合わせしてたのですが、この季節、お客さんがたくさん。ショートコースは順番待ちとのことで断念。弟夫婦は2時すぎに僕の車でやってきました。

予定をかえて練習に切り替え





左は本間、右はPING。
僕のアイアンはPINGなのですが、、
本間は振りやすかったです。少し軽い感じがしましたが、コントロールしやすくてぶっ飛ぶ感じが最高でした。
弟から『売ろうか?』と言われ、一瞬考えましたもの(笑)

帰りは僕の車で弟夫婦の家に行き、
近くのポルシェディーラーに連れていかれました。

ディーラーさんでマカンをみせていただいたのですが、欲しくなる車ですね。

ドライバーズシートに腰をかけたとき、広すぎす狭すぎすって感じで。なおかつシートにすっぽりと体が収まり、ボディのガッチリ感もあり、なんとも言えない落ち着きを感じました。アウディでもよく似た感覚を得ていたのですが、メルセデスの落ち着きとはまた違うなと。

いつかはポルシェって想いはありましたが、これは欲しいって思いが強まってしまいました。いかんいかん、去年買ったばかりだから……

帰りは久々にシューティングのハンドルを握り、名神で帰ってきましたが、やはりメルセデスとアウディの感覚は違うなぁと。僕のなかでは気持ちよく走る質感はアウディ、リラックスして走るのはメルセデスって感じです。




とはいえ、ディーゼルの燃費は有難い。
いくら気持ちよく走れるとはいえ、いまさらガソリンに戻れるかは……自信がありませんが。

Posted at 2017/10/01 20:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「10月なのに、セミが鳴いている。」
何シテル?   10/07 11:07
CLS220です。 18のときはディーセルの国産SUVに乗ってましたが・・・当時のディーゼル車は遅かったこともあり 23のときからはゲレンデまで疲れず速...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8 91011121314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

先程から又激しい雷雨に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:54:18
1月12日 新イベント開催  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 16:47:43
日本の法体系とは?その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 13:00:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
メルセデス・ベンツ CLSクラス220dシューティングブレークに乗っています。
日産 ステージア 日産 ステージア
23のときに買った初めての愛車。ゲレンデまでの足でもあり、海に山にと色んな場所にいきまし ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2009年から7年間お世話になりました。 多少の故障に目をつぶれば、あらゆる意味で完璧・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation