• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLS220のブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

我が家の駐車場

我が家の月極め駐車場、京都市内でも有数の歴史が有ります。
現存月極め駐車場ではおそらく三本の指にはいる。親父はそれほど長い歴史を誇ると言っていました。最近増設したスペース以外はアスファルト舗装ではなくコンクリート舗装。ところどころひび割れもしておりますが、60年以上経ってもびくともしない。
祖父と親父の直営工事なので、丁寧な仕上がり。しゃぶコンではなく、強度もでている。

バブル崩壊後、月極め駐車場の料金も引き下げてまいりましたが、親父の判断力が低下しない段階で、新規は元の値段プラス消費税の22000円をいただくことになりました。

お客様にすれば実質値上げとなりご負担をかけますが、年内に既存客に対しても値上げをお願いすることになりました。
昨今の物価上昇と固定資産税と都市計画税の上昇には贖えません。

近隣の月極め駐車場は静観しているようですが、当家がプライスリーダーとなって、失われた30年を取り返します。

僕の周囲の不動産屋からするとまだまだ安い。25000円プラス消費税が妥当とも言われております。

お客様によっては今回の値上げで月額6000円程度の負担をかける方もおられますが、ボランティアでない以上、これ以上の低価格では継続した事業運営ができません。

解除される方は追わない、強気の姿勢で値上げを断行する次第です。

幸いなことに新規のお客様からは、高いとの価格交渉はございません。

また、高級車から軽自動車まで満遍なくご利用いただいております。

我が家のベンツの他にも、シボレーアストロ、スマート、フォルクスワーゲンポロ、ジープグランドチェロキーにBMWと輸入車も増えてまいりました。

法人契約も増えてまいりました。
当家がプライスリーダーとして、値上げを断行いたします。給料がなかなか増えない中、またガソリン価格の高騰もあるなかでの断行となりますが、これ以上低価格路線はムリです。

不動産価格の高騰も原因ではありますが、給料の値上げ、物品サービスの値上げも必要な時代だと思います。

みんカラユーザー様には経営者の方も多いかと思いますが、値上げしないとやっていけない世の中になりました。いま、やっとアベノミクスが効力を発揮してきたのだと思っております。
景気がどんどん好循環になることを願っております。

さて、時期車も考えないといけない時期にさしかかりましたが、もうしばらくシューティングブレークと時を過ごしたいと思います。

Posted at 2023/09/03 10:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

備忘録

今朝は定期診察&採血うけてから、インドアゴルフスクールへ。
昨日、金本さんからアドバイス受けた振り方で、飛距離は安定しました。
そして、昼から現場を確認。
















宅地分譲の現場を確認しにいきました。ドロドロのCLSで。
監督の佐藤君と11月末でできそうやねぇと言うと、来年2月ちゃうかなぁと。
聞きたくない(笑)
水道屋さんも職人不足で手配から4ヶ月以上かかるらしい。

我が国のインフラも職人さんがいないと進みません。





そして車に軽油を給油して、
洗車はスタッフさんにおまかせ!
それにしてもガソリン価格も高くなったもんだ。
Posted at 2023/09/02 21:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月01日 イイね!

今日はタラオカントリークラブへ

今日はじゅんちゃん、カズ君、山本さん、金本さんら3組9名でオープンコンベに参加






僕は山本さんと、金本さんの組。
金本さんのゴルフ理論、実践してみると面白いぐらいに距離が出るし、面白いぐらいに止まる球が打てる。目から鱗状態。
インドアスクール、辞めてしまえと(笑)

で、金本さんは土建屋さんの元社長。いまは引退されて、のんびりされておりますが、弟邸の話を振ってみたら大笑い。住友林業もアホちゃうか。施主の住所間違うなんてたるんどる。本人確認くらいするのは当たり前の範疇。
論外やと。

で、金本さんのスコアは84。私のスコアは121点。
まぁ、金本さんのアドバイスでスイングのキレは確実に良くなりました。あとはパター。4パッド連発です(・・;)

金本さん曰く、僕はゴルフのセンス無しらしいです。ゴルフは八割センス。残り二割は努力だそうです。なので努力で乗り切れとのことでした!
Posted at 2023/09/01 20:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月22日 イイね!

今日は違う話題を。

お取引様の株式会社大和組の坂井常務が17日に大動脈瘤で亡くならました。享年49歳。
従業員10人の会社の常務です。積算から経理まで、何でもされてたのを知ってます。また、株式会社ハヤシ建設工業の林勝己社長が亡くなられて、ハヤシは倒産しました。その後、山下社長と坂井常務の二人三脚で株式会社大和組が設立されました。全面には山下社長が出られていましたが、坂井常務無くして大和組は無かったと思います。ハヤシの事務所を買い戻す!と仰ってました。
仕事で絡むことは少なかったですが、僕も44歳。同じ時代を戦ってきた人間として敬意を表するとともに、亡くなられたことが残念でなりません。
故人の評価となりますが、鴻池組以下、地元業者の花が山盛り。斎場に入りきらないほどでした。僕はお通夜にしか参列しておりませんが、故人の人柄なのか、ぱっとみたところ200名は参列されておりました。立派な祭壇でした。
仕事一筋で人に怒らない人柄。
あいつを悪く言うやつは、だれもいない。怒ってる姿をみたことがないなど、人格者だったことが伺えました。改めて弔慰を申し上げるとともに、近年稀なほど人が集まり弔慰を捧げられた方は知りません。土建屋の社長連中、みんな男泣きしてるんです。いかに人格者であったかという証左です。
私も親父を今年亡くしましたが、ある程度覚悟していたので泣きませんでしたが、予期もしない方が亡くなられて男泣きしてしまいました。なんでやねん、神様。です。
ひとつ救われたと思うのは、大好きな会社で倒れられ、亡くなられたこと。あまりにも惜しい方でした。
Posted at 2023/08/22 19:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!5月28日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!


この一年、なんとかやってこれましたが、現在は車検の最中です。

で、
相続が始まったのですが、
税金払わなきゃならないのに
弟はマセラティ買ってカスタムしてるし、母は怒ってます。

3歳の姪はというと
「パパの車はマセラッティ、
ホイールがこないからまだ乗れないの」
だそうです。

母はというと、
住友林業でホームエレベーター付の家を建てると言い出してるし(^_^;)

税理士に相続の相談を持ちかけると49日過ぎてからという。
で、税理士はというと、父の相続税の申告は来年の3月が期日ですが税理士さんの都合で11月中に申告したいと。
祖父が60年前に作った奈良のゴルフ場、倍率地域で35万坪あるんだけれど‥‥
と言ったら「僕、ゴルフ場の評価はしたことないです(^_^;)」
で、営業してるんですか?と。

はい、住専国会のころに週間ポストに関西のゴルフ場倒産確率で10位に入ってましたが潰れずに営業してますよと。

どっち転んでもゴルフ場の評価が一番頭痛の元です‥

Posted at 2023/05/28 19:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「集中ダイエット、実践中!」
何シテル?   11/11 08:42
CLS220です。 18のときはディーセルの国産SUVに乗ってましたが・・・当時のディーゼル車は遅かったこともあり 23のときからはゲレンデまで疲れず速...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 20:40:19
先程から又激しい雷雨に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:54:18
1月12日 新イベント開催  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 16:47:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
メルセデス・ベンツ CLSクラス220dシューティングブレークに乗っています。
日産 ステージア 日産 ステージア
23のときに買った初めての愛車。ゲレンデまでの足でもあり、海に山にと色んな場所にいきまし ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2009年から7年間お世話になりました。 多少の故障に目をつぶれば、あらゆる意味で完璧・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation