• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nana1056のブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

オイルクーラーの簡単なレビュー&その他。

オイルクーラーの簡単なレビュー&その他。よく考えたら油温計を付けてなかったあ。
水温計は付いてるのでそこからの推測になります。
オイルクーラーを付ける前は街中で水温108-109度、峠で約110度。
付けた後は、街中106度、峠は約108度くらいでしょうか。
こんな感じで確実に下がってる事は分るけどこんなもんでしょうかね?
デカいオイルクーラーじゃないんで、7段だったかな。中国製っす!
小さめのオイルクーラーを付けたのでサーモは付けなかった。
冬場は温度の下がり過ぎが問題になるかもしれんけど
一部はナンバープレートで隠しておいた。
まあここは南国高知なので気温高めということで。。。
いざとなればガムテープか何かで塞いでおけばOK!

あと異音が酷い、低音でずっと唸ってる、ムォーンって感じ。
調べたら両サイドのメイン?フレームを伝ってるみたい。
なぜか聞こえるのは車内だけで車外では全然聞こえない。
ゴムのシート等を使って少しだけマシになったかな。

オイルクーラーを代えるついでにやったこと。
エンジンのヘッドカバーからのオイルの滲みが酷かったのでパッキン交換。

前回の車検時(今年2月)に触媒(ジオミックキャタ)が
次の車検には通らないかもと言われた
え?えええ?ってな感じ、新品から2年弱使用でもう?
この間6000キロぐらいしか走ってないんだけど。
峠7街中3の割合かな、ショップに相談したら峠で走るとやたら短命になるそう。。。

半分壊れてるのならしょうがねえって事でショップでジオミック製キャタライザーを禁断のチョメチョメしてすっきりと○○○○○化してもらった。

低回転ではそんなに音は変わらないけど中回転からはなかなかの良い音になった、爆音とも言う(笑)
0-100キロは6.4秒から6.1秒。
しかしこのオートマは1速から踏んだ時に加速は若干はしてるんだけど
0.5秒ぐらい無反応になるんだよねえ、これが無ければ5秒台は確実なのに。。。
でも一旦加速が始まると4秒台後半の車とタメ張れるんじゃね?って加速感がある。



と言った感じ、何だかんだで3週間程入庫してた。
掛かった費用は部品代込みで約10万円かな。
Posted at 2019/08/30 16:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月10日 イイね!

タイヤ値上げ!

昨日から次期リアタイヤをどれにしようかなと見ていたら。。。。。
はあ?はああああああああ?
何この値段は?AD08RとA052を見ていたらどこもかしこも
一本あたり1万円程上がっとる!
ネットには3月ぐらいから値上げってなってる。。。
これはダメかな。。。リアもKR20Aにするか。。。


KR20Aとえいば現在フロントに付けていますが、今日雨の中を初めて走ってみた。
空気圧は3.2でそのままです。
まだ新品に近い状態なので水溜りに突っ込んでもへっちゃらですわ。
ウェット時のグリップですが悪くはないと思います。
走り終わってもゴムが少しベトベトしてたので感心しましたわ。

そういえば2月の末ぐらいに左眼を怪我して1週間なんも見えない状況が続いたんですが最近ではいくらか回復して0.2ぐらいかな。しかし瞳孔が開いたままで閉じない、動かないって感じっす。昼はサングラスしてないと超眩しい、夜はほとんど見えない。こんな状態でも走りに行くって馬鹿ですね(^^;

Posted at 2019/04/10 21:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月03日 イイね!

サウンドジェネレーター!?

えー久々の投稿です。

お題の通り今回はサウンドジェネレーター?です。
これは室内に吸気音を響かせるものらしいのですが
ひょっとしたらこれのせいでエンジンの性能が少し落ちてるのかなと考えて
取り外してみました。ちなみに後期モデルには付いてないとの事。
100均で買った椅子の足に付ける奴で代用、大きさは31パイ。
ちょっと小さかったので指で引っ張ったりして取り付けました。
底が浅いのでその内、取れるかも、、、、、

もうすぐ車検なのに何やってんだか(^^;


こちらは現在のエンジンルーム。
去年付けたタービンがもう錆とる!
自分のアイデアで付けた高圧燃料やウォーターのラインとかに
ヒートシンクを付けとります。効果があればいいんですけどねえ。
関係無い事ですが昔、パソコンのオーバークロック大会の一部門で
日本一になったことがあります(^^/
オイルキャッチタンクは単にオイルを少しでも綺麗に出来たらと思って付けてます。


えーサウンドジェネレーターを取り外して、試験走行してきましたけど
感じ的には何も変わってない(^^;
まあもうちょっと様子見ってことで(^^/

追記 2月7日
室内の音ですが、吸気音が減って相対的に排気音が高くなってるみたい。
この方が私の好みだわ!


Posted at 2019/02/03 21:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月02日 イイね!

12月冷やっ!

今年もあとひと月ほどにになってきましたね。
冷え性な私には地獄な日々です(^^;
ここんとこ休日は女房の車選びにあちこち連れまわされてた。
まあ中古なんですけどね。
ずっと日産だったんですが、うちの家系初のトヨタ車になりました。

そういえば日産はゴーンが捕まりましたね。
ヨーロッパの金持ち特権階級は悪さしても捕まらないとかよく聞きますが
今回の件であわてたマクロン大統領の必死感が伝わってきますわ。
あちこちキナ臭い匂いがしてるようで、
例えばドイツ銀行がマネーロンダリング等で今現在捜査されているとか、
デンマーク銀行も捜査されてるとか。
そしてフランスでは大規模なデモが起きている。
2019年は激動の年になるかもですね。

余談ですがG20に行ったマクロン大統領にお迎えが間に合わず
タラップから降りても空港の作業員二人しかおらずこの二人と握手していて
なんか悲惨というか哀愁が漂ってた。まあ車に乗り込む時にやっとお迎えが
来てたようですが、あれって反マクロン派が絶対わざとやってると思った。


色々と情報を総合すると、米英日 VS EU中(特に仏独中)な感じになってるぽい!?
Posted at 2018/12/02 16:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2018年10月23日 イイね!

Moty's ガソリン添加剤

Moty's ガソリン添加剤Moty's ガソリン添加剤を二種類試してみた。

一つ目はM2さんとこで勧められたオクタンチャージャー。
オクタンチャージャー:
ガソリンオクタン価UP 強力カーボン除去 燃費&レスポンスの向上
成分:オクタン価向上剤・石油系溶剤

ハイチューン系のエンジンを守ってくれるらしいです。
二枚目の写真がオクタンチャージャーを使って数百キロ走った後のプラグです。
こんがりきつね色なってる(^^b
オクタンチャージャーを使うまでは真っ白でエンジンやべえーとか思ってたんですが
正直びっくりです。


んで最近試してるのがパワーチャージャー:
排ガスクリーン化 燃費&レスポンス向上 強力カーボン除去
成分:燃料促進剤、石油系溶剤

パワー感はあまり変わった感じはしないですね。
0-100が6.2秒!今までの記録は6.3秒だったので0.1秒更新した。
でもまあ0.1なら誤差範囲か。。。



Posted at 2018/10/23 10:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「オイルクーラーの簡単なレビュー&その他。 http://cvw.jp/b/2801799/43209866/
何シテル?   08/30 16:58
nana1056です。よろしくお願いします。どちらかと言えば走り屋系でしょうか、しかし年も年なのでガチガチの走り屋ではないです。ちょこっと程度です。昔はレーシン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ミニ MINIに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation