• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nana1056のブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

ECU(DME)セッティング


まず最初に、大阪へFAXを送って伝えてたはずがちゃんと目を通してくれてな~い!
ATなのにMTと勘違いしていた。。。
ROM書き込みが終わって試走段階で気づいたらしい、おいおい(^^;
データの書き込みもMT用を書き込んだらしい。
まあこれは良しとしよう
実際にはAT車にMT車のECUを乗せてる例もあることだし。。。
いやダメかもしれない。。。分らんけど。。。


作業時間
二時間半ぐらいかな?
14:30ぐらいから最後の試走まで終わったのが17:00ぐらい?

私自身の試走
ショップ近くの直線道路(一般道ではない)で走ってみるがセッティング前と
違いが感じられない、低速でのもっさり感は直らず。
ターボとエキマニを交換した時点で、もっさり感が倍増していたので
期待していたが変わらず。。。
大きいターボ付けたわけじゃないのに、下が無いドッカンターボみたいになったのかな?
(スロコンで改善する?)
ここら辺がトルクのない1.6Lの悲しさですかね?
中高速の伸びもセッティング前と、そんなに違いを感じなかった。
ブーストはセッティング前が1.1弱、セッティング後は1.15くらいでしょうか。
オーバーシュートして1.15では物足りない感じがする。
ブーストは上がりたそうにしてるけど上がらないみたいな事を言っていたが、
それってブースト等のリミッターが解除又は変更されてない?
水温はセッティング前より2.5度前後上がって約109.5度。
パワーが上がったせいでしょうか?それとも夏場の気温のせい?

夏場でなければ280~300馬力は出ているとは聞いたが。。。

現時点で私の感想は良くて240馬力前後に感じた?
シャーシダイナモは色々理由があって計れない。。。残念!
なので実車テストの時にスピードメーターの上がり方、加速感等で判断したとの事でした。


某半島での試走
タイヤをハイグリップに変えたせいだろうか?
3速全開で回るコーナーがある程度余裕ができた
ひょっとして車がパワーダウンしたせいで余裕ができるようになった?
(さすがにそれは無いと思いたいが。。。)
レスポンス関連は正直なとこよう分りませんでした(^^;
ECUのセッティングするなら各種インテーク関連のパイプも
セッティング前に交換しとけっとことで急遽買って取り付けました(^^
なのでレスポンスが変わってもパイプ類のおかげかもしれないの
判断が付きにくいですね。
けどね、せっかく買って取り付けたのにパイプ類は関係無いって言われたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
ECUのチューニングってそんなものなの?


しかし、パワー関連は置いといて、足回り、ボディ補強が先かも。。。
っていうか散財しすぎてもう何もできねえ、しばらくはこのままで(^^;


最後にオマケでmotysのガソリン添加剤を貰った。
オクタン価を上げれるみたい、これが一番効いたりしてヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
Posted at 2018/07/19 21:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月14日 イイね!

ナイトクルージング

ナイトクルージングナイトクルージングに行ってきましたが、この季節は虫がやばいですね。
やはり夜出掛けるには冬がいい。

じゃあなんで出掛けたのかというと、パネル回りをちょっと変更したからです。
夜見るとやっぱ冴えますね~(^^

しかし、もう今年はなんもできねえってぐらいに散財が酷い(^^;
外装はまだノーマルのままだけど、こちらはもうそまんまか来年以降ですかね。
Posted at 2018/07/14 13:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

ECU(DME)セッティング

昨日、待望のECUのチューニングをしてきました。
作業時間
二時間半ぐらいかな?
14:30ぐらいから最後の試走まで終わったのが17:00ぐらい?

実はここに書きたい事がそれなりにあって下書きも
終わってるんですが、まだECUの学習?も終わってないので
感想等としてはもう少し先に出す予定です。

一番良いのはJCWと競争してみる事です(^^/
Posted at 2018/07/13 09:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月22日 イイね!

早朝走りo(・`д´・ 。)バオ---!!!

早朝走りo(・`д´・ 。)バオ---!!!今朝、早朝走り行ってきました。

朝も早くから飛行機雲か、みなさんご苦労様(^^
しかしこの季節のこの時間帯に来たのは初めてだけど日が高いなあ。。。

車の調子も見てたらRaceChjpなしでブーストが1.1まで上がっとる!
あちこちの改造が効いてきたってことだろうか。
確かノーマルだと0.7ぐらいだったような。。。

この前買った中古タイヤも文句なしですね。
次回、新品買う時もこれに決まりです(^^



Posted at 2018/06/22 07:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月18日 イイね!

エンジンの調子が悪い!(後編)

エンジンの調子が悪い!(後編)数分間の空白後、頭に浮かんだのは何故か割り箸(^^;
新しい割り箸を持ってきて、ネジ山の内側にかみ込むように
少し圧を掛ける。するとどうでしょう!こんなにも素敵な家っヾ(*`Д´*)ノ"彡☆パシッ
え~もとい、少し圧を掛け割りばしの破片がシリンダー内に落ちないよう慎重に回すと
回ってる回ってるぞ~!!!取れたー!!!
ふう~何とかなったと思いながら予備のプラグと入れ替えました(^^

こうなった原因を考えてみると、トルク掛け過ぎてた?そんなに力を入れてたわけじゃ
ないと思うんだけどなあ、あとはプラグのネジ山の部分が薄い?
まあでもネジ切れたせいでエンジンの調子が悪い原因が分ったので良しとしよう!

1週間近く前にプラグを古い方に戻してたんですわ、おそらくその時からネジ切れる
寸前だったんでしょうね。
改造は関係無かった。。。一安心一安心(^^/

んでRaceChipは外したままで試走するとブーストは最大で1.0近く掛かってた。
いろいろな改造が効いてるってことでしょうかね。しばらくは外したままで行きます(^^/

って地震キター!








Posted at 2018/06/18 08:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「オイルクーラーの簡単なレビュー&その他。 http://cvw.jp/b/2801799/43209866/
何シテル?   08/30 16:58
nana1056です。よろしくお願いします。どちらかと言えば走り屋系でしょうか、しかし年も年なのでガチガチの走り屋ではないです。ちょこっと程度です。昔はレーシン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ミニ MINIに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation