• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月22日

工作機械を造る機械!

久しぶりに、ミュージアムに出かけてきました!

場所は・・・・

ヤマザキマザック工作機械博物館

名前からして、燃えますね(*´ω`)

世界的にみても、超珍しいらしい!?



エントランスにはいきなり、100年前の旋盤がお出迎え!

すべて動態保存されているそうです!



次のコーナーからは、ずーと昔の元祖のお話し・・・



木製の工作機械です。写真は弓旋盤というものです。



これだけでもズラッと並んでます・・・





今日の工作機械があるのも彼のお蔭と言っても過言ではない、技術者だそうです。

今は当たり前のネジですが、規格化されサイズさえ合えば使えますが、この旋盤ができる前は、ボルト+ナットは一品ものだったそうです( ゚Д゚)

そして・・・



SLの展示!蒸気機関は工作機械の急速な発達にすごく関係があるのだとか。



このメカメカしさは何とも言えない魅力です(;^ω^)



まだまだ人力の工作機械たち。

足ふみペダル駆動です!



これがボール盤ですよ(;'∀')



メカメカ大賞はこの旋盤です(笑)





カム構造がむちゃくちゃカッコいいです、痺れますねー(笑)



このあたりから、動力が人力から外部動力になり出したみたいです。



旋盤バカリでしたが、ここからフライス盤の登場です。



縦フライスたち!





飛行機のコックピットのスケルトン!





ピンぼけ星形エンジン♡



是非インテリアに欲しい、機械時計!

一日でかなり狂いそうですが、そんなの許容できるくらいカッコいい!



この後は、超大型工作機械やNCやレーザー加工機などになっていきます。

渋さはなくなりますが、勉強になります。

特にレーザー加工機!

車でもフレームの接合(トヨタで言う、レーザースクリューウェルディング)や、エンジンのバルブシートの加工(またまたトヨタのレーザークラッドバルブシート)等の加工に使用されているみたいです!

とりあえず、超おすすめミュージアムです!

あとは帰りのハイウェイオアシスにあった、淡水魚の水族館に(笑)







お魚やら、小動物なども好きな者で(笑)

TCRミーティングまで後2週間!来週は手入れしないとね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/22 23:56:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

社会復帰です!
sino07さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年10月23日 0:30
こんばんは😃🌃

こんな博物館が在るんですね😳

足で踏んで人力だったとは、、、😶


しかし、昔の人はNC無しのマニュアル操作で色んな物の精度出してたんですから凄いですよね😙
コメントへの返答
2020年10月23日 0:45
こんばんは!
私もネットで初めて知りました( ̄▽ ̄;)

いくらフライホイールに動力を貯めても、人力では大変だったと思います。

職人さんの技に感動です(*´ω`*)

プロフィール

「いざ!サウンドチェックに! http://cvw.jp/b/2801830/45825549/
何シテル?   01/26 21:58
某ディーラーで整備をやってます♪ 色々と触ることには慣れているので、宜しくお願いします! また重整備気味の作業も、気合でDIyしていきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
モトクロスとエンデューロとトライアルを楽しむために、乗り換え。 やっぱピックアップはカ ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
二輪車の基本を学ぶため買ってしまいました。
ヤマハ YZ125 ヤマハ YZ125
オフロード走行の楽しさが忘れられなくて! この時代に2stに乗れる幸せを噛み締めて練習中 ...
ホンダ アクティトラック 農道のフェラーリ又はNSX(笑) (ホンダ アクティトラック)
父が他界して、私が管理していく事になりました。 父が本当に気に入って大事に乗っていたので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation