今日はオイルフィルター買いにディーラーに行って来ました!
するとニューゴルフ8が置いてあったので、見ているとフロントさんがキーを持ってきてくれて、「乗りますか?(笑)」っと誘惑…
1000ccと1500ccに乗ってきました!
軽くレビューします!
⭐デザイン
写真で見るより全然男前なデザインです。
GTI とかではどうなるか分かりませんが、私は7.5の方が好きかな!
鍵もカッコいい!
ピアノブラックなのでキズ+手垢が目立ちそうなので、キーコーティング必須ですね(笑)
こちらも、高級感で言うと7.5に及ばずプスチッキーです(^^;
⭐室内
写真では操作方法が未知だったシフト!
パーキングレンジは押しボタン式で、R-N-D/Sがツマミ式です。
絶妙なクリック感があります。
感想は思ったより使いやすいが、普通のフロアシフトが良い!
いちいちニュートラルポジションに戻ると、フィーリングで変速しにくい!
パーキングレンジをいちいち分ける意味が?です。
シフトノブを手置きにしてる人は無くなるので、違和感あり(笑)
特大ナビ!
何でもでかくするのは良くない!
はっきり言って、運転の目障りです(^^;
せめて、メータークラスタより下方にオフセットしていただきたい!
なんでもタッチ操作なのでこうなったのでしょうか?
文句ばっかり言うと、フォルクスワーゲンにシバかれそうなので、良いなと思ったのは3ゾーンエアコン!
これは、このクラスでは付いてるのは凄い?
デュアルでじゅうぶ…ゴホゴホ(-.-)y-~
内装は結論申し上げますと、ガッカリです(^^;
超コストダウンを感じさせる、プラスチック内装(^^;
電飾やテレビ等の走行性能に関係ないところに金が掛かってます!
七色に変わるアンビエントなんか、DIYでやりますし(笑)
GTIかRでは質感改善は希望です(^^;
あの内装で600万とか言われると、乗り換えれません!
室内の広さは特に変わりなし!
⭐走行性能を軽く!
・1000cc編
ビックラポンなのが、3気筒エンジン!
1000ccなので、燃焼効率考えると当然か…
しかし、騒音レベルや振動レベルは文句なしでした!
言われなければ、全く分かりません。
車好きな人間を乗せて、エンジンカチ回せばチョンバレ(笑)
しかし、48VのマイルドHVシステムのおかげか、低速トルクもありウルトラスムーズな走行ができ、回す必要なし!
動力性能はちょうど良いです!
エンジンの次にびっくりなのが、リアサス!
独立じゃない!まさかのビーム!
これも普通は気がつきませんが(笑)
・1500cc編
こちらは、4気筒になりますがやっぱ気筒は多い方がスムーズかな…
ノイズと振動は本当に大差無いのは凄いです!
絶対的な優位性はパワーです!
パワーこそ正義な世の中です(笑)
高速試乗もしましたが、ガンガン走ります♪
高速をよく乗るなら、やっぱ1500のゆとりが欲しい所!
乗り心地は上々!
TCR乗ってる奴が言うので当てになりませんが(笑)
ただサスペンションセッティング?が軟弱な感じがしました!
高速試乗したら、同時にブレーキテストもしますが、160キロからのフルブレーキでの乱れが怖く思いました…
ティグアンの方は全く思わなかったのに!
・共通
まずはDSGですが、トルコンAT並みです!まじで快適!
しかーーーし、パドルのレスポンス激悪!
引いても、5年後に変速するぐらいかったるい!
ブリッピングしないので、サクッと下り坂でエンジンブレーキをって使えないです!(^^;
ステアリングレスポンスは、可変ギアじゃ無いのでしょうが、だいぶんマイルド…
そのぶんラクなんですが、GTIに慣れるとウザイです(笑)
ウザイってなんだ?(笑)
それとアイドリングストップシステム!
スロットル抜いたら車速出てようがガンガン止めにかかります!
違和感は無いですが、エアコン効かないしキャンセル出来ないのがまじで…
⭐機関編
開けてびっくり、の前に開けにくいボンネット(笑)
そして開けてびっくり、自動で上がらない!
なぜなら…
ステーになっとるやないかい!!(´Д`|||)
いや良いですけど、んーちょっとボンネットダンパーって優越感あったのになー…
インタークーラーは水冷化されていました!
専用の水冷回路なのかな?安定して冷やせるけど、サーキットとかは容量的に難しい感じが…
そもそも普通のゴルフで曲芸走行すなっ!
と言う話です(^^;
これぐらいのもんで、見ていると観察意欲も失せてきました!(笑)
ちょっと現段階では8は代替え候補には程遠いです。
年末のGTIみてから、考えるとします( ☆∀☆)
とりあえず、このインプレッションはTCR乗ってる走行性能第一優先の運転手が乗った感想なのでお間違えなく!
とりあえず、乗ってみて下さい!
それとサーキット走行後の定例メンテナンス…
そこで、重大故障発見!
大げさですね(笑)
重大故障原因ですね!
左キャリパーフロントキャリパーが!
ダストブーツにひび割れが!
完全に破れてるし(笑)
これは、ほっとくとピストン腐って固着して、最悪ブレーキ効かない・抜ける・引きずるが考えられる事態です(^^;
とりあえず、オーバーホール検討とディーラーにクレーム対応をダメもとでお願いしてみました!(^^;
皆さんの愛車はサーキット走っても何ともないですか?
たしかに熱はヤバイでしょうけど、1年半でここまでなるのってレベルです(^^;
ついでにローターもお手入れ!
ドリルドの穴をテーパー加工したのが効いているのか、穴が塞がってません!
カスの少なさがなかなか!
加工前がこんな量?まっ完全比較では無いですが、気持ちです気持ち(笑)
ローターは超ご機嫌な状態なので、プロジェクトμのレーシングN+は良い見たいです!
それと、パッドのグリスもホンダ純正だと耐熱性に問題あり?なのでスレコンに変更しました!
他にも色々使えそうだし!
明日は、後ろのブレーキメンテナンスです!
今日に終わる予定が、ブーツ破れの手配で時間くったので…
では!
ブログ一覧
Posted at
2021/06/22 23:19:31