オーディオシステムまとめ、アンプ編!
まずはフロントマルチ用1
エイジュコーポレーション製のCEa-160.4です!
通称、青エイジュと呼ばれる機種になります!
こちらのアンプは、最近オーディオのお世話になっているお店で教えて頂きました!
それまで私は聞いたこともないメーカーでした(;'∀')
ただこちらのアンプは完全ハンドメードで製作されており、音の事しか考えられていない変態仕様です!
メーカー物だとコストやらカタログスペックが重点項目らしいですが、こちらは「音」のみを追求されたお品。
アンプで音が変わるかいなと思いのあなた!!
私もそう思いました(笑)というかそう思ってたので、パワーのある安いアンプを付けてました(笑)
聞き比べてびっくり仰天(-_-;)
レンジ感、定位、パワー。
すべてが次元が違いました、感激の粋でしたね・・・
そっこーお買い上げしましたよ・・・
世界で50本の限定モデルが我がカロスポに搭載されています・・・
ただ、さすがは究極のお品!
いい加減な、基礎ではきっちり仕事してくれません(;'∀')
しっかり電気が流れる配線、クリーンな電源、しっかりした土台が必要です(笑)
そのため、私は配線をすべて引き直しました(笑)
実はこの土台には、強制空冷ファン搭載の特注品です♪
2オームスピーカなので少々発熱が凄いので、自然空冷から強制空冷にしてます!
次にウーハー用アンプ!
こっちはカロのD700です!
小形でそこそこパワフルで鳴りが良いので気に入って使ってます♪
ブリッジで定格300Wだったと思います♪
特にいう事ないアンプです(笑)
エイジュさんのアンプ使うと、ハードルが上がります(-_-;)
とっ言うことで現役のアンプはこの二台です♪
ちなみに前はフロントマルチ用はカロのA900でした!
まだまともなアンプなのでしょうが、青エイジュの足元にも及びませんでした(´;ω;`)
まだまだネットが栄えても、こんな名機を見つけれないのが残念な話です・・・
という事で、アンプ編でした!
Posted at 2019/10/16 23:32:08 | |
トラックバック(0) |
オーディオシステム | 日記