久しぶりに、ミュージアムに出かけてきました!
場所は・・・・
ヤマザキマザック工作機械博物館
名前からして、燃えますね(*´ω`)
世界的にみても、超珍しいらしい!?
エントランスにはいきなり、100年前の旋盤がお出迎え!
すべて動態保存されているそうです!
次のコーナーからは、ずーと昔の元祖のお話し・・・
木製の工作機械です。写真は弓旋盤というものです。
これだけでもズラッと並んでます・・・
今日の工作機械があるのも彼のお蔭と言っても過言ではない、技術者だそうです。
今は当たり前のネジですが、規格化されサイズさえ合えば使えますが、この旋盤ができる前は、ボルト+ナットは一品ものだったそうです( ゚Д゚)
そして・・・
SLの展示!蒸気機関は工作機械の急速な発達にすごく関係があるのだとか。
このメカメカしさは何とも言えない魅力です(;^ω^)
まだまだ人力の工作機械たち。
足ふみペダル駆動です!
これがボール盤ですよ(;'∀')
メカメカ大賞はこの旋盤です(笑)
カム構造がむちゃくちゃカッコいいです、痺れますねー(笑)
このあたりから、動力が人力から外部動力になり出したみたいです。
旋盤バカリでしたが、ここからフライス盤の登場です。
縦フライスたち!
飛行機のコックピットのスケルトン!
ピンぼけ星形エンジン♡
是非インテリアに欲しい、機械時計!
一日でかなり狂いそうですが、そんなの許容できるくらいカッコいい!
この後は、超大型工作機械やNCやレーザー加工機などになっていきます。
渋さはなくなりますが、勉強になります。
特にレーザー加工機!
車でもフレームの接合(トヨタで言う、レーザースクリューウェルディング)や、エンジンのバルブシートの加工(またまたトヨタのレーザークラッドバルブシート)等の加工に使用されているみたいです!
とりあえず、超おすすめミュージアムです!
あとは帰りのハイウェイオアシスにあった、淡水魚の水族館に(笑)
お魚やら、小動物なども好きな者で(笑)
TCRミーティングまで後2週間!来週は手入れしないとね!
Posted at 2020/10/22 23:56:44 | |
トラックバック(0) | 日記