• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リグレゴンザのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

DEH-970を少しカスタムしてみる・・・

先日アクティ―用に購入したDEH-970。

一通り調整しましたが、やはりなんかしっくりこない。

セッティングの腕が無い可能性が99%の確率ですが、ここは機械のせいにしてみます(*'▽')

とりあえず、分解!

手順は書くほどでもないかな??

大体見えてるネジを外せばパカッです(笑)



モニターとCDユニットの、ドデカラーメンはひっぱたら抜ける仕様!

※なぜかCDユニット側の接続部にロックあり!!

それ以外は、手こずらないかなと思われます。



じーくり、観察(笑)

なーんも分かりません(笑)

とりあえず、簡単に交換できそうなキャパシタを変えてみよう!

の前に購入先のオーディオ屋さんに突撃・・・

運よく社長さんがいたので、相談!

電源のコンデンサーだけにしときましょと、きつくご指導いただきました(笑)



あるわ、あるわの大量のコンデンサー!

どれにしようか悩みに悩んで、ニチコンのKAシリーズに!



交換完了!

おまけに・・・



同じKAシリーズで作った、電源安定用コンデンサー外付け用。

聞き比べできるよう、ギボシ接続仕様です(笑)



あとは、許せない箇所があったので修正。

それは放熱部に一切熱伝導グリスが塗ってない!

時間たったらなんか出力垂れてくる気がしていたんですが、もしかして熱??

激安50円グリスですが、3.8W/m・kの伝導具合・・・

スタンダードグリスが1W/m・kくらいなので、少し性能が良いのでしょう。

☆せっかくなので、豆知識コーナー☆

空気の伝導率は、0.0241W/m・kらしいです。

木材の伝導率は、0.15 - 0.25W/m・k

銅の伝導率は、403W/m・k

らしいです!(笑)

これみたら50円グリスの性能ビミョー―――(´;ω;`)

嘆き悲しんだ後は掃除等して、組み上げる!



無事に起動し視聴すると・・・

ビビるくらい、音が変化しました!

カロッツェリア節がかなりマイルドに!イコライザ―も下げていた部分をもどしました!

たったコンデンサー2個で激変するから、オーディオって奥が深い!

こちらの分野も少しお勉強しようと思いました・・・
Posted at 2021/10/11 21:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いざ!サウンドチェックに! http://cvw.jp/b/2801830/45825549/
何シテル?   01/26 21:58
某ディーラーで整備をやってます♪ 色々と触ることには慣れているので、宜しくお願いします! また重整備気味の作業も、気合でDIyしていきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
モトクロスとエンデューロとトライアルを楽しむために、乗り換え。 やっぱピックアップはカ ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
二輪車の基本を学ぶため買ってしまいました。
ヤマハ YZ125 ヤマハ YZ125
オフロード走行の楽しさが忘れられなくて! この時代に2stに乗れる幸せを噛み締めて練習中 ...
ホンダ アクティトラック 農道のフェラーリ又はNSX(笑) (ホンダ アクティトラック)
父が他界して、私が管理していく事になりました。 父が本当に気に入って大事に乗っていたので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation