• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リグレゴンザのブログ一覧

2021年09月16日 イイね!

改めて感じる…古き良き90年代とウンチク

最近入手したアルバム紹介…

正しくは最近入手した骨董アルバムですね(^^;

特に最近ヘビーローテーション中はコチラ!




そう!KATSUMIです♪

なんでしょう、運転中に持ってこいなベストアルバムです!

歌詞も好きです♪

オーディオ屋さんに遊びに行って、スタッフさんと大盛り上がりしました!

くっそ懐かしい!ラシイです(^^;

思わずスタッフさんもCFに入れるとの事(笑)

私が生まれていない時代の楽曲なので、どっから入手したんだと驚かれました(*_*)

Amazonミュージックで見つけたって言うとますます、普段何を聞いてるねん?疑惑が再燃(笑)

また私がヘビーローテーションで聴くって事は、録音が良い。

だからわざわざ、CDを買いに行くんですけどね!

※しばしウンチクタイム

CDからCFにダイレクト録音で、WAVE-88.2kHz 16bitって拘りがあるので( ☆∀☆)

どうしてもCDが無いときだけ、少しでも情報量の残っている(理論上)ハイレゾ音源を入手してます!

ただ今のところ、ハイレゾで感動するレベルは一曲も見つかりません…

やっぱFLACってのが余計なんでしょうね…

可逆圧縮(完全に復元可な圧縮技術)と言いつつ、元データに手を加えるのですから。

音→データ→音の行程が少ない方がやはり、良いかなと思う次第!

データで見れば、元に戻っても、何台もデジタル処理通ればそりゃ?って話です(^^;

ですので、私のオーディオ機材は、最小のD/Aコンバータで組んでます。

DSP通っとるやないかいって言われますが、AZ1はアナログで動くプロセッサーなので、信号をイタズラに触りません!

プリセットを切り替えると、ヘリックスDSP等では聴こえない、超メカニカルに接点が変わってます(^^;

カチカチリレーで動いている?

ですので、切り替えは時間掛かるし、遅延も強烈です(笑)

これもアナログ(原音)の良さを100%引き出す為です♪

そんなこんなで、ハイレゾ音源の良さが今一つ分からない1人です…

そもそも、マスターの時点で事故ってる録音が多すぎる?

衰退しきったオーディオ業界も、今一度気合い入れて頂きたいものです。

そして、もう一枚見つけたのが…




マリア・ジョアン・ピリスさん!

このアルバムは、ショパンの夜想曲をコチラのマリアさんが弾き語ります。

初めて聴いた時に鳥肌がたった位に、聴き込んでしまう内容です…

大袈裟に聴こえますが、ピアノをただ弾いているだけには何故か聴こえないんですよね。

弾き手の感情が凄まじく伝わります!

ピアノ大好き人間には、1度は聴いて頂きたいアルバムです♪

ビミョーだったとかのクレームは受け付けません(笑)

て言うか、誰でも聞き入ると思うくらいオススメ!

気合いの入ったアルバム入れたんで、システムアップ計画始動しました!




今回は、真ん中の青エイジュlimitedと赤エイジュをフルチューン化。

バージョンアップとか無視して、一気にフルチューンです(笑)

そもそも、ノーマルなのは赤だけですが…

アンプ以外も、安定化電源やインターフェースユニット、MM1にAZ1まで手を入れます。

ケーブル一本一本にも、カスタム予定。

今回のカスタムを施したアンプを、比較試聴した感じだと激やばです(笑)

走れるオーディオデモカーが更に進化してます( ☆∀☆)
Posted at 2021/09/17 00:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:スーパー煤ため直噴ガソリンエンジン
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:ワコーズさんの、フューエル1

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/02 00:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月29日 イイね!

たまにはセカンドカーも・・・

連日、猛暑が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか・・・

私は仕事でずーっと天然サウナで死にかけ三秒前です( ;∀;)

しかし休日は糞熱い中愛車を触ります(笑)

すっかりサボり気味のブログですが、今回はほぼ写真展です!

良ければお付き合い下さいませ!

車→花→車です!?

まずは、いつの日かデスクトップの壁紙を撮ろうの会で行った千畳敷!

★海岸×GOLF GTI TCR★



ボディーぬらぬらで最高のベストショット!



果てしない水平線を入れてみました、たまには上から撮るのも良いですね!



目ヂカラMAX!

数時間粘って、お客さん多すぎて画角確保できずこれだけ(´;ω;`)

次に淡路島の楽園!お花畑に!











夏なんでヒマワリとカラフルな花しか咲いていませんでしたが、明石海峡大橋が一望できる素晴らしい場所で、良かったです。

そして、たまにはアクティも撮ってみました!

ちゃーんと磨き倒してお化粧済み。





軽トラシリーズでは一番男前だと思ってます(笑)

ホンダ車では一番愛着のあるデザインです!



怖い物なしの車高(笑)



GOLFと並べてみたり・・・



GOLFの威圧感におされたり。



最後は仲良く撮ってみたり(笑)

性格の全く異なる二台ですが、二台とも最高の愛車だと思っております( `ー´)ノ

千畳敷が微妙だったので、また愛車紹介用の写真撮りに行かないと!
Posted at 2021/07/29 23:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月12日 イイね!

大人のオモチャ(笑)

カタツムリで遊ぶ?


Posted at 2021/07/12 19:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月23日 イイね!

朝から晩まで、懲りないね~(^^;

暇さえあれば…

車を触るか乗り回す(笑)

昨日に引き続き、後ろのブレーキメンテナンスを実施(^-^)v

後ろに関しては、焼き入れ後も鬼鳴きしてましたが、ローター再研磨とパッド修正とスレコン塗布で今のところ良い感じです(^^;

前後フルメンテしたのが効いたのか、グリスが良いのか、前進と後進を繰り返した時のバキーン音も無くなりました!

それと、純正ナビの更新出たのでダウンロード!




来週に遠出予定なので、ついでに更新しよー

それとブレーキメンテナンス後に要らんことを少々…




リフォームとか言ってましたが、デッドニングしてるだけです!

なんとなく、デッドニングしよって謎の気分で施工。

結果、座布団の下だけなのに静かになりすぎて、アクラポ聴こえない( ノД`)…

何事もホドホドが感じんです!

でも叩いて、ポカーン、カーン、チーンなんて鳴ったら念入りにしちゃいますよね?

住宅用の遮音シートが余計だったようです(*_*)

そしてその後は、更にアルミテープチューン!

なんかやる度に追加してます!

皆さんがやっていなさそうな所をチョイス!

まずはガソリンのホース!



ジャバジャバガソリン流れるし、効果有りそう!

ついでにタンク自身にも特大テープを貼り付け(笑)




後は前々からやりたかった、リアディフューザー!

端は内側からは困難だったので外に!




残りの凸部分とその周辺は内側に貼り付け!

外装はこれぐらいで勘弁しておきました!(笑)

次はエンジンルーム(*´ω`*)

懲りないね!



オイルフィルターケースに4枚貼り付け(^-^)v




インマニの根元に貼り付け!

それ以外にも、超気分でホースとかに巻いておきました!

結果は想像以上!




大阪の人なら分かると思いますが、この時間の中環は流れ激悪路線ですが、大健闘!

燃費よりも、なんかトルクが太くなった気がしました!

登坂でも、グイグイ車を引っ張る感じがしました…

気のせいかな?

何かしらエンジン周りに貼ったのが効いてそうです!

次は何処に貼ってやろうか(゜д゜)
Posted at 2021/06/23 23:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いざ!サウンドチェックに! http://cvw.jp/b/2801830/45825549/
何シテル?   01/26 21:58
某ディーラーで整備をやってます♪ 色々と触ることには慣れているので、宜しくお願いします! また重整備気味の作業も、気合でDIyしていきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
モトクロスとエンデューロとトライアルを楽しむために、乗り換え。 やっぱピックアップはカ ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
二輪車の基本を学ぶため買ってしまいました。
ヤマハ YZ125 ヤマハ YZ125
オフロード走行の楽しさが忘れられなくて! この時代に2stに乗れる幸せを噛み締めて練習中 ...
ホンダ アクティトラック 農道のフェラーリ又はNSX(笑) (ホンダ アクティトラック)
父が他界して、私が管理していく事になりました。 父が本当に気に入って大事に乗っていたので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation