• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リグレゴンザのブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

NEW GOLF8試乗とTCR重大故障?

今日はオイルフィルター買いにディーラーに行って来ました!

するとニューゴルフ8が置いてあったので、見ているとフロントさんがキーを持ってきてくれて、「乗りますか?(笑)」っと誘惑…

1000ccと1500ccに乗ってきました!

軽くレビューします!

⭐デザイン



写真で見るより全然男前なデザインです。

GTI とかではどうなるか分かりませんが、私は7.5の方が好きかな!




鍵もカッコいい!

ピアノブラックなのでキズ+手垢が目立ちそうなので、キーコーティング必須ですね(笑)

こちらも、高級感で言うと7.5に及ばずプスチッキーです(^^;


⭐室内



写真では操作方法が未知だったシフト!

パーキングレンジは押しボタン式で、R-N-D/Sがツマミ式です。

絶妙なクリック感があります。

感想は思ったより使いやすいが、普通のフロアシフトが良い!

いちいちニュートラルポジションに戻ると、フィーリングで変速しにくい!

パーキングレンジをいちいち分ける意味が?です。

シフトノブを手置きにしてる人は無くなるので、違和感あり(笑)




特大ナビ!

何でもでかくするのは良くない!

はっきり言って、運転の目障りです(^^;

せめて、メータークラスタより下方にオフセットしていただきたい!

なんでもタッチ操作なのでこうなったのでしょうか?




文句ばっかり言うと、フォルクスワーゲンにシバかれそうなので、良いなと思ったのは3ゾーンエアコン!

これは、このクラスでは付いてるのは凄い?

デュアルでじゅうぶ…ゴホゴホ(-.-)y-~

内装は結論申し上げますと、ガッカリです(^^;

超コストダウンを感じさせる、プラスチック内装(^^;

電飾やテレビ等の走行性能に関係ないところに金が掛かってます!

七色に変わるアンビエントなんか、DIYでやりますし(笑)

GTIかRでは質感改善は希望です(^^;

あの内装で600万とか言われると、乗り換えれません!

室内の広さは特に変わりなし!

⭐走行性能を軽く!

・1000cc編

ビックラポンなのが、3気筒エンジン!

1000ccなので、燃焼効率考えると当然か…

しかし、騒音レベルや振動レベルは文句なしでした!

言われなければ、全く分かりません。

車好きな人間を乗せて、エンジンカチ回せばチョンバレ(笑)

しかし、48VのマイルドHVシステムのおかげか、低速トルクもありウルトラスムーズな走行ができ、回す必要なし!

動力性能はちょうど良いです!

エンジンの次にびっくりなのが、リアサス!

独立じゃない!まさかのビーム!

これも普通は気がつきませんが(笑)

・1500cc編

こちらは、4気筒になりますがやっぱ気筒は多い方がスムーズかな…

ノイズと振動は本当に大差無いのは凄いです!

絶対的な優位性はパワーです!

パワーこそ正義な世の中です(笑)

高速試乗もしましたが、ガンガン走ります♪

高速をよく乗るなら、やっぱ1500のゆとりが欲しい所!

乗り心地は上々!

TCR乗ってる奴が言うので当てになりませんが(笑)

ただサスペンションセッティング?が軟弱な感じがしました!

高速試乗したら、同時にブレーキテストもしますが、160キロからのフルブレーキでの乱れが怖く思いました…

ティグアンの方は全く思わなかったのに!

・共通

まずはDSGですが、トルコンAT並みです!まじで快適!
しかーーーし、パドルのレスポンス激悪!
引いても、5年後に変速するぐらいかったるい!
ブリッピングしないので、サクッと下り坂でエンジンブレーキをって使えないです!(^^;

ステアリングレスポンスは、可変ギアじゃ無いのでしょうが、だいぶんマイルド…

そのぶんラクなんですが、GTIに慣れるとウザイです(笑)

ウザイってなんだ?(笑)


それとアイドリングストップシステム!




スロットル抜いたら車速出てようがガンガン止めにかかります!

違和感は無いですが、エアコン効かないしキャンセル出来ないのがまじで…

⭐機関編

開けてびっくり、の前に開けにくいボンネット(笑)

そして開けてびっくり、自動で上がらない!

なぜなら…




ステーになっとるやないかい!!(´Д`|||)

いや良いですけど、んーちょっとボンネットダンパーって優越感あったのになー…




インタークーラーは水冷化されていました!

専用の水冷回路なのかな?安定して冷やせるけど、サーキットとかは容量的に難しい感じが…

そもそも普通のゴルフで曲芸走行すなっ!

と言う話です(^^;

これぐらいのもんで、見ていると観察意欲も失せてきました!(笑)

ちょっと現段階では8は代替え候補には程遠いです。

年末のGTIみてから、考えるとします( ☆∀☆)

とりあえず、このインプレッションはTCR乗ってる走行性能第一優先の運転手が乗った感想なのでお間違えなく!

とりあえず、乗ってみて下さい!

それとサーキット走行後の定例メンテナンス…

そこで、重大故障発見!

大げさですね(笑)

重大故障原因ですね!

左キャリパーフロントキャリパーが!



ダストブーツにひび割れが!




完全に破れてるし(笑)

これは、ほっとくとピストン腐って固着して、最悪ブレーキ効かない・抜ける・引きずるが考えられる事態です(^^;

とりあえず、オーバーホール検討とディーラーにクレーム対応をダメもとでお願いしてみました!(^^;

皆さんの愛車はサーキット走っても何ともないですか?

たしかに熱はヤバイでしょうけど、1年半でここまでなるのってレベルです(^^;




ついでにローターもお手入れ!

ドリルドの穴をテーパー加工したのが効いているのか、穴が塞がってません!

カスの少なさがなかなか!



加工前がこんな量?まっ完全比較では無いですが、気持ちです気持ち(笑)

ローターは超ご機嫌な状態なので、プロジェクトμのレーシングN+は良い見たいです!




それと、パッドのグリスもホンダ純正だと耐熱性に問題あり?なのでスレコンに変更しました!

他にも色々使えそうだし!

明日は、後ろのブレーキメンテナンスです!

今日に終わる予定が、ブーツ破れの手配で時間くったので…

では!
Posted at 2021/06/22 23:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月10日 イイね!

改造部品をサーキット貸し切って試す!(笑)

改造部品をサーキット貸し切って試す!(笑)今日は強制有休消化でお休みでした(^^;
しかし観光も行けないので、どうしようかと思ってた所、ツインサーキットはガッツリやってました!( ☆∀☆)

そう言えば、強化マウントの改善具合もチェックしていないし、リアブレーキも焼き入れに行きたかったのでちょうど良かったです(笑)



昼間にもあげましたが、貸し切でした(笑)

とりあえず、強化マウントは…

コイツです↓


かなーり、トラクション向上を確認できました!

街中での全開発進でもかなり改善してましたが、加速しながらの立ち上がりの良さは改めて感動しました!

気に入った!( ☆∀☆)



後は変えたてホヤホヤのリアパッド。

後ろはあえてフロントとの銘柄かえて、制動力がマイルドなN1をチョイスしました!

なんかオーバーステアになりやすくなったような?(^^;

良いのか悪いのか?レーシングドライバーではないので分かりかねますが、ブレーキでクイッっと向きが変えやすくなったので、メカニックな私はすきです(笑)

実際速くなったのかは不明(^_^;)))

減速具合はタイヤのグリップが限界で、絶対値は純正と大差なし。

コントロール+耐熱性は純正以上!

後は街のり爆音ブレーキ鳴き+鬼もりダストはフロント同様(笑)

キーキー爆音の方が、イヤホンしてる学生さんとかは気付いてくれるので安心です(-.-)y-~

そして、やらかしたのが自慢のエアゲージ!

今日は路面温度ガンガンに上がったお昼に参上したので、とりあえず街のり280kPaから230kPaまで落として走る…

10分で一旦エアチェック…



指した瞬間ゲージが振り切る事件が!

ピットでマジかぁーと叫んで、慌てて減圧(^^;

完全に逝ったなと思いつつも意外と動いたのでとりあえず再度240kPaで走行再開。

アタック数週すると、滑る滑る!

一旦チェッカーで再度エアチェックすると…

またしても280kPaまで上昇!

どんなけ空気膨張するねん!って思いながら再度調整…

落ち着いたので最後まで、ボチボチで走行しました。

ちょうど、サーキット帰りにいつもの工具屋さんでトルクレンチの点検してもらう用事が有ったので、エアゲージも点検…

とりあえず長年愛用のトルクレンチは…




丁寧に使ってるのが良いのか、最高の精度を維持しておりました!

これからも宜しくです( `・ω・´)ノ

それとエアゲージ…

+0.03kPaだけでセーフだったようです!

良かった良かった!

でっ終わらないのが、ワタクシ。

なぜにここまで、空気圧変わるねん!

てっ疑問が爆発しまして、ふと思い出したエアバルブの水…

もしかして、タイヤに充填してる空気がめっちゃ水分多い?

マルゼンが自慢げに言ってる、窒素充填サービスってのが気になります…

その窒素大丈夫?

信用ならないので、ドライエア供給装置導入しました!(笑)

湿気た窒素なんか、興味無いので!

時代はドライエアです!





ワタクシの企業秘密ですので、チラ見せだけです(笑)

ツインで私を見つけたら、声掛けて下さい!

そしたらお見せします( ☆∀☆)

何故にドライエアが良いのかは、言い出せば長いですが、水分って気化すると体積が1700倍になるんですって!

そりゃ、多かれ少なかれ空気圧にもろに関わるじゃん!って話。

F1等のレース業界では、当たり前らしいです(^^;

私的には、速く走ると言うよりもいかに車の性能を出せるかを研究しているので良いオモチャになりそうです(笑)

早速職場に乗り付けて、タイヤの空気交換しないと!

新種の作業です(笑)

でももう、サーキットシーズンオフですね…

Posted at 2021/06/10 21:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月25日 イイね!

これって私の運転が悪いの??因縁交通トラブル

また交通トラブルで、前回より悪質な事件です。

前は子供の飛び出しなので、全然事故にならなかったので良いんですが。

しかし今回は相当腹が立ってるので、すごく嫌いな言い方多数です。

今回の案件は・・・

ボケ老人に追突されかけて因縁をつけられる

私の身にも降りかかってくるとは、ぼけ老人に絡まれるなんて夢にも思いませんでした(;'∀')

まずは、ドラレコ映像を・・・





まずは、映像を見て頂ければ大体の優良なドライバーなら、ご理解いただけるかと思います。

とりあえず、ことを文字で起こします。

混雑気味の国道を走行中グングン追い上げてくるハコバン登場(主役のぼけ老人)、ミラーを常にチェックしてるので、また金魚のウンコが付いて来てるわ(私の友人らでは車間取らないドライバーに対しての言い方です(笑))って思って走行。
しかし車線はみ出すわ、ベタベタ離れないはで完全に煽り運転ですね(笑)
私は空いてれば、譲るかミラーから消し去りますが、こんな混雑している国道等何しても無駄なので、完全無視で運転。

そして、バスが発車したいのに他の車はフル無視。
普通に車間に余裕あるし、時間縛りの有るバスやトラックは優先的にいかせてあげるべきだと、勝手な思いがありますので譲る。(もちろん場合によりけり)

そうすると、歩行者信号も赤だし信号変わるので0.2G(Gセンサー値)で減速。
するとスキール音たてて、ものすごいノーズダイブするハコバンがルームミラーに・・・

そうすると、後ろからピッピーっホーンが。
あげく横に来て睨んできたので、窓開けて喧嘩開始。

ボケ老人の言い分をご紹介。

★お前だけ走ってるんちゃうぞ、ボケ
★前向いて運転しろや
★急ブレーキやないか

が、ご立腹されている内容のご様子(笑)

それでは本当にそうでしょうか??
順番に考えていきましょう。

一つ目、確かに私一人だけの道路ではありません。
あなたのような信号無視を平気にする、車間距離も取れない、自分が最優先って思っているようなドライバーが大半ですからね。
車間距離とって、普通に停止線内で止まれる制動してる私が公共の道路のルールを大きく逸脱しているのでしょね(笑)
だって運転下手くそな車に近づきたくないもん♪

二つ目ですが、問答無用でボケ老人の数倍前後左右確認している自信あります。
そもそも、追突しかけてる時点で前方不注意以外の何物でもありません。
行くと思ったなんて、言語道断です。
人が横断してたらどうするんでしょうね。
隣の車線のハコバンも堂々と信号無視してますが、あれが普通だとおもうなら、免許返した方が良いかと。

三つ目、これは数値的と視覚的に検証。

まずは数値。



※ドラレコプレイヤー左下の赤丸部分がXYZ軸のG数値です。
これはご老人様がおっしゃる通り、強烈な減速Gですね(;'∀')
ハンスデバイス必須ですわ
渋滞してたので、ブレーキも熱入ってねーわボケ。

これ見てたら気が付いたんですが、制動するまで1秒以上かかってません?
私が鈴鹿で講習受けた時でコンマ何秒だったと思います。
明らかに反応鈍いです。

視覚的に見ても、ゴルフは強烈な減速にも関わらずピッチングせず!
さすがドイツ車違いますね。
ぼけ老人の後ろのボクシーさんは、私と同じく普通に停車。
後ろのぼけ老人のみノーズダイブ(笑)

これだけの、状況判断を私は運転している間で分かってましたが、ボケ老人にはここまで説明しないと分からないんでしょうね、いや逆切れか?

本当に頼みますから、私の車に近づかないでくださいませ。

このあとの喧嘩動画もありますが、前回の子供の説教の比じゃないくらい悲惨な状態なので(事故って●ね、老害が等の青少年には不適切な言葉)墓場まで持っていきます(笑)

コロナのせいで、やっぱ運転下手な奴が大量発生しているのを最近感じます。

どうか、みなさんは巻き込まれませんように心からお祈り申し上げます(;'∀')

最後の最後で不安になってきたんですが、私の運転おかしい所有ります?
事故を起こしてはいけない身ですので、改善するべきところはします。

よろしければ、ご指摘下さい。

では、また気分の悪いブログでした(´;ω;`)

何時になったら明るい事書けるんでしょう・・・


Posted at 2021/05/26 00:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月19日 イイね!

代替提案・・・

もう梅雨入りとの事で連日雨で、難儀しております(´;ω;`)

そんなときに、マイデーラの営業マンから・・・

「NEW ティグアンRどうですか!!」

会社で昼飯食ってたのですべてリバースしそうになりましたが、とりあえず休みに遊びに行く約束を・・・



とりあえず、1.5Lしか用意できないので乗ってみてと言ってくれたので試乗!

SUVはなんか落ち着きません(笑)視線が高すぎ!

とりあえず先代より、エンジンもよりパワフルになり、加速性能◎

150キロからのブレーキテストも超◎

SUVらしからぬ、ステアリングレスポンスも◎

でっ肝心の「R」の金額は??



とりあえず、ショールームに響き渡る声で、たっか!!っと叫んどきました(笑)

SUVにこれは無いわーっと、言ってるとパサートの方が欲しくなってしまいました(笑)



もれなく大量のカタログを(笑)

セダンなら、ディーゼルのトップグレードでもTCRぐらいとの事なのでまだ有りです(笑)

ちなみにティグアンのRラインなら、500万です(;'∀')

いずれにせよ、まだまだTCRを手放す気は微塵もないので、700万でTCR買い取るなら考えると言って帰ってきました(笑)

帰りしなに粗品もいーっぱいくれました( ´∀` )







恐竜の鍵かけは面白いですね(笑)三匹もらったので、自宅の壁に大量発生してます(;'∀')

メモ帳も、車の疲労検知時に出る警告灯をモチーフにしたユニーク物。

こういう遊び心大好きです!

あと、やっとプロジェクトμさんとのクレーム合戦が終わりそうです。



緊張して箱オープン!



ちゃんとシムはついています(笑)



ここのばね座金が、すべて均等にまっすぐ付いています!!!

他のユーザーさんも、バネ潰れてる等の報告を聞いていたので、追加クレームで伝えといたのでフィードバックされているようです。

終わり良ければ総て良しな大阪人なんで、最後はきっちりしてくれたし、評価戻します。

物はやっぱ良いですからね♪これからプロジェクトμさん頑張ってよ!

さー今週も頑張ろうかのー!

Posted at 2021/05/19 18:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月13日 イイね!

もう夏だし?少しイメージチェンジ♪てかCARISTA進化してる!

もう夏だし?少しイメージチェンジ♪てかCARISTA進化してる!大阪はもう暑いです!
冷房無しではとても走れません(^^;

最近ちょっと気になり出したアクティブインフォディスプレイのデザイン…

んーなんか数字の間多くない?って思いまして…
別にほっときゃすぐ忘れるレベルですが…

コーディングにそんなのあったけなーっと久しぶりに、CARISTA!



水温みたりでたまに、OBDアダプターとしては仕事してます(笑)

いざ!コーディング!




金払えバカヤローっと警告が出たので、入金(^^;

たまにしか使わないので3ヶ月パック2000円コースを購入(^_^;)))

まずは、アクティブインフォのテーマを変更!

before





after



そうそう、この間数字が欲しかったのです(笑)

ちなみにメーター単位をマイルにすると謎仕様で小さな数字が出て来て、メーター単位はキロのままで、ACCの車速だけマイル表示になります(笑)

MAX260キロに下がるのも良いですね!

途中で止まるより、振り切るメーターの方がカッコいいと言うか気分的にスッキリします(^^;

性能使いきってるぜー的な感じです(笑)

ちなみにこのテーマに変更すると、クラシック表示と言う項目が出て来て、針だけにもできます!



何気に嬉しい!

それとカスタマイズも覗いてみると、面白そうなコーディングも増えてたのでついでに(笑)



昼間なので分かりませんが、ピカピカ点滅するコーディングみたいです( ☆∀☆)

ホンダの現行車のように、赤白賑やかには光りませんが、これはこれで良いアクセントです(*・∀・*)ノ

あと無茶苦茶嬉しい機能が追加されてました!



一番したのライブデータって項目が追加されてます!

何が見れるかと言いますと…



こんな具合で、私が欲しかったのはATF温度!

ずばり、高負荷時の油温がずっと見たくて難儀してたので助かります!




高負荷時のギヤボックスは発熱が凄いらしいですよ!

安いならDSGオイルも変えてあげるんだけどな~なんて(*_*)

油圧の低さも凄い!

1.18bar(120kPa)くらいでいけるのか!?

それ以外にも…



SRSの展開回数や…

いや一回開いたら、システム交換するでしょ!

ドイツ車はしないのか?どちらにせよ見れるみたいです(笑)

私のは、お世話になってないので(笑)



私には不要なサービスインジケータ!

最後にこれがもうひとつ面白い!

バッテリーモニター!



意外と細かく出てます!

ACGの出力が分かるのは面白い!

※ちなみに私のは、バッテリーカレントセンサーキャンセル仕様です(*・∀・*)ノ

電装品オールoffで1500wですか…

まぁまぁ食ってますね!セルモーター分の充電中かも!

マックスロード行きます!



電圧がみるみる落ちていくので、恐らくACGの出力が追い付いていませんね!

バッテリーからの持ち出して動いています!

1800RPMまで上げます!



だいたい2.6kwまで出力が上がり、電圧も14Vで安定しました!

長時間アイドリングでエアコンフルパワー+ワイパー+ライト類+オーディオがいかに負荷をかけるかですね…

たまにSモードでアイドルアップするのが良いかもしれません(笑)

知らぬまに、進化していたCARISTAで遊んでみました(^-^)v

あと、グローヴボックスのライトをLEDに!



昔は乗り換えたら、まずはLED化してたんですけどね!なんかゴルフは気になりません(笑)

今回はたまたま転がってたLEDが目に付いたので(笑)

さー明日から仕事頑張ろう!( ☆∀☆)

Posted at 2021/05/13 18:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いざ!サウンドチェックに! http://cvw.jp/b/2801830/45825549/
何シテル?   01/26 21:58
某ディーラーで整備をやってます♪ 色々と触ることには慣れているので、宜しくお願いします! また重整備気味の作業も、気合でDIyしていきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
モトクロスとエンデューロとトライアルを楽しむために、乗り換え。 やっぱピックアップはカ ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
二輪車の基本を学ぶため買ってしまいました。
ヤマハ YZ125 ヤマハ YZ125
オフロード走行の楽しさが忘れられなくて! この時代に2stに乗れる幸せを噛み締めて練習中 ...
ホンダ アクティトラック 農道のフェラーリ又はNSX(笑) (ホンダ アクティトラック)
父が他界して、私が管理していく事になりました。 父が本当に気に入って大事に乗っていたので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation