• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー7o7'94のブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

BRZ(ZD8 , 6MT)燃料計空表示での残燃料量

BRZ(ZD8 , 6MT)燃料計空表示での残燃料量タンク内の燃料が約6リッターを切ったあたりで燃料計は画像のような空表示になるようです。

〈確認時のメモ〉
燃料計が空表示になった後約2㎞程走行。燃料満タンで入れたところ44.47ℓ入ったため、給油前のタンク内燃料量は5.53ℓ。
(BRZは50ℓタンク)
Posted at 2022/12/28 14:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月12日 イイね!

FA24Dエンジンオイル量チェックの話

FA24Dエンジンオイル量チェックの話ハイパーレブ vol.219の記事でこんな事が書かれていたのを思い出しました。
内容は
先代86/BRZ(ZN6、ZC6)のFA20Dエンジンは構造上オイル量の変化が大きく、エンジンを止めた直後、5分後、10分後ではレベルゲージでの量が変わってしまう。
オイル少ないとブローに繋がるから気を付けてね。オススメはエンジン止めた直後に確認する事だよ。
と言った内容。これは田中ミノルさんのビリオンオイルにページにあった文書。
(先代ZC6に乗ってる時はずっとミノルさん方式で見てました。)

じゃあ、FA24D?と思い確認してみました。これはそのメモ代わりです。

ちなみにBRZ(ZD8)の取説だと下図の通り。


エンジンをかけオイルを50〜60℃くらいに暖めてから確認しました。

まず、エンジン停止直後(ミノルさん推奨タイミング)がこちら👇

良い感じにHIGH-LOWの中間あたり。

エンジン停止5分後(スバル推奨タイミング)がこちら👇

HIGHと中間の真ん中あたり。

エンジン停止10分後(スバル推奨タイミング)がこちら👇

5分後の時よりもちょっとHIGHより。

停止直後と5分後の差が特に大きいようです。
感覚的ですが、FA20Dも同じような変化をしていた気がします。あやふやですみません。

ちなみに一晩ほったらかすと👇なります。


HIGHまでいってますが、いっぱい入れた訳じゃないです。下図がオイル入れた時の量👇

HIGH-LOWの中間よりちょい上くらい。
オイル入れて15秒くらいエンジンかけてから測ってます。
これくらいに入れとけばミノルさん方式、スバル方式どっちの方法で見ても変な結果は出ないと言えるのかな。
Posted at 2022/02/12 14:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

ワコーズ フューエルワンをBRZで簡易評価

ワコーズ フューエルワンをBRZで簡易評価燃料添加剤であるワコーズフューエルワンを入れて燃費が向上したと言う動画をYouTubeで見たのでそれを真似て簡単に評価してみました。
(ちょっと驚きの結果でした。)

ぬけぬけの簡易評価です。



で、何を見たいかと言うとフューエルワンの効果である燃費回復の他にパワー回復。
11万キロ超えのヴォクシーでは体感出来たものの、2.2万キロのBRZでは体感出来ませんでした。走行距離たくさんのクルマの方が体感しやすいのは分かるけど、今回はフューエルワンを入れる前と入れた後で同じ道路を走り違いを体感出来るか試します。
他の効果は目でも見えないし、体感も出来ないし。



・テスト車両

スバルBRZ 6速MT 2012年式
総走行距離4.2万キロ

エアクリ、マフラー(中間パイプはノーマル)が社外品に交換されています。



・テストコース

とあるガソリンスタンドをスタートし、最寄りインターから首都高C2へ。
C2と湾岸線を使い都内をぐるっと回ってガソリンスタンドの最寄りインターでおり、ガソリンスタンドでゴールというコースとしました。

テストを行った時間帯は日曜日00:30〜02:30。
(他の走行車が少ない時間帯を選びました。)

高速約60キロ、下道4キロほどのコースです。


・ざっくりとしたテストの手順
エンジンがしっかり温まるまで走って燃料を満タンで給油します。



テストコースを一周走り、スタートしたガソリンスタンドで給油。燃費を計算。
給油の際はフューエルワンを投入してからガソリンを満タンにします。

また、同じコースをなるべく同じペースで走行し、ガソリンスタンドで給油。燃費を計算します。


・結果

〈1回目の走行結果〉

下画像の状態で燃料満タンでスタート



テストコース一周ラップタイム:50分
テストコースを一周した走行距離:62.4㎞



給油量
ガソリン4.19㍑+フューエルワン0.2㍑=4.39㍑
(フューエルワンをガソリンより先に投入)



1回目ガソリンのみでの走行燃費:14.21㎞

〈2回目の走行結果〉

下の画像状態でスタート。



テストコース1周ラップタイム:約50分
テストコースを一周の走行した距離:62.4㎞



給油量
ガソリン3.56㍑



2回目のガソリン+フューエルワンでの走行燃費:17.53㎞

・結果まとめ

1回目テストコース走行距離:62.4㎞
2回目テストコース走行距離:62.4㎞

1回目テストコース1周ラップタイム:約50分
2回目テストコース1周ラップタイム:約50分

※1回目と2回目でなるべく同じように走ってますが、信号や他の車の影響で全く同じに走れてはいません。

1回目の走行燃費:14.21㎞
2回目の走行燃費(フューエルワン投入):17.52㎞

フューエルワン投入前と投入後で走行燃費が3.31㎞向上。


・フューエルワン投入によるフィーリングの変化について

エンジンが全回転域でスムーズに静かに回っている感じ。
2回目のフューエルワン投入後の走行の高速を巡航していた際、1回目の走行と同じスピードを維持しようとアクセルを一定で踏んでいてもデジタルスピードメーターの数字はいつの間にか1〜2キロ上がっていた。
あからさまに分かるわけではないが、全体的にエンジンのトルクが増えた感じはありました。

・結論
燃費向上はホント!
64キロ走って燃費が3.31㎞向上したと言うことは燃費向上したと言えると思います。

パワー回復と言う点では変化は感じられたと言えるが、11万キロオーバーのヴォクシー程は感じられず‥クルマによってはパワー回復も感じれると言えると思います。

以上。



ぬけぬけの評価ですが、ご勘弁を。







Posted at 2019/02/07 02:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月16日 イイね!

小ちゃいBRZ製作

久しぶりの塗装

窓ぶちなどなどの黒いところを塗る為にマスキング

うまく塗り分けできるといいけど‥





Posted at 2018/06/16 18:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「せっかくBRZのレビュー書いたのに投稿押しても画面の更新なくて触ったら書いたやつ全部消えた」
何シテル?   09/25 22:46
乗り物酔いが特技。 免許取得後約4年半家の車ヴォクシー(60系) ↓ 2017/07/15 BRZ(ZC6)納車 ↓ 2021/09/25 BRZ(ZD8)納...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ラバーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:50:32
BAL / 大橋産業 油圧式フロアジャッキ1.5トンNo1343 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:50:13
車載カメラの固定方法きめた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:03:31

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
前愛車ZC6と同じく白、Sグレード、6MT、アプライドモデルA。 きっと自分が新車で買 ...
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ グレード:S ミッション:6MT 年式:2012年(アプライドA ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
2021/7/7納車。ODO:82005㎞。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
福祉車両(サイドリフトアップシート装備)のヴォクシーです。 11万キロオーバーですが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation