• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soda_boyのブログ一覧

2021年10月04日 イイね!

大型自動二輪免許取得へ⑦完

大型自動二輪免許取得へ⑦完ついにやってきました「卒業検定」

今日も天気に恵まれました、良かった。
今回の教習は全部晴れてました!晴れ男かな?



今日の検定は四輪2名、二輪2名でした。
二輪の方は同じく大型二輪でした。
そして順番は…



はい、一番手を走ります。この時点で緊張してきました。汗だく。。。
肝心なコースはこの前言われたコースでした!
完璧に覚えたんでコースよりもやっぱり課題が心配でした。



一通り説明を聞いていざ、試験場へ



やーやっぱり緊張しました。

乗車、ならしの外周
坂道、踏切、急制動、S字

ここまでは問題無し!すらすら進みます

しかしクランク、一番心配だったクランクで足をついてしまいました…
が、すぐに切り替え何も無かったように(笑)次の課題へ←これ大事

続いて波状路、一本橋、スラロームをクリアし発着所へ!

なんとか走り切ることが出来ました。
一発中止にならなくて良かった!!




ありがとう相棒(仮)


そして次の方へ

あとでお話できたのですが、僕の後に走った方はコースを2回間違えたみたいです。事前に同じミスを2回すると検定中止になると聞いて焦ったみたいです。
そしてヤマ張ったコースが違ったみたいで事前にチェックしまくってたみたいです笑


検定終了


検定員の方からアドバイスを聞きます。
やはりクランクについて言われました、
減速しすぎと、慎重になりすぎました…
それから課題のタイムは全て大丈夫と言われました!

スラローム6.6秒
一本橋11秒

一本橋については同じく教習生の方にも遅かったよと褒められました◎


結果発表ぉぉぉおおおお(浜田)









無事に2人とも合格でした🌸


へへ、これでビッグな男になれるぜ



免許センターの更新時間まで間が空いたので自分へのご褒美に、静岡では(全国でも?)有名なさわやかへ



はい、美味しかったです(`・ω・´)




最後に自分のコースの覚え方を

まず、検定のコースの写真を撮ります



次にGoogleマップで教習所をスクショします



ひたすら覚えます。以上。
スマホが普及したおかげですね。助かりました。
これから教習受ける人の役に立てばと思います。

自分は30歳で受けましたが、自分より上の人がたくさんいました。今日一緒に受けた方も年上でした。
こんなコロナ禍だけど人生は一度きりだし、やりたいことをやりたいですよね。
チャレンジ出来るうちにできることはやった方がいいなと思いました。
若ければ若いうちに取っといたほうがいいと教官の方たちも言っていました。
いつやるの?今でしょ(古)




ありがとう自動車学校
おそらくもう来ることはないでしょう笑

最後にお世話になった受付の人にありがとうと言えてよかった。


それでは免許を書き換えてまいります。





無事に「大自ニ」の文字が刻まれました!
中免小僧卒業の瞬間である!







はい、これにて大型自動二輪免許取得へ完です。

拙い文ですが、読んでくださってありがとうございます。
これを読んで少しでも二輪免許取る人のパワーになれば幸いです。
改めて、ありがとうございました!!

Posted at 2021/10/04 19:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月27日 イイね!

大型自動二輪免許取得へ⑥-2

大型自動二輪免許取得へ⑥-2この日は3時間乗ったので残り2時間。


約一ヶ月通った自動車学校。
毎週1時間かけて通った教習も今日で終わり、やっぱり自校でも卒業は寂しいです。教習が楽しかったから。
そして受付の子が()

残すは卒業検定のみになりました。


第二段階11時間
    12時間

普通二輪の方が3人とバイクの免許取る人多くてこっちまで嬉しくなります。

みきわめなのに初めての教官…!
だけどめっちゃいい人でした(*´ω`*)

この時間ではこちらの教習所の特徴でもあるハーレーに乗ることが出来ました。
選択性でしたが折角なので乗ることにしました!



883ccで"ババサン"と呼ばれてるらしいです。
こいつはニーグリップすると足に火傷を負うので足はガバッと開いて乗ります。
the日本人体型の足の短い自分はステップ払うのも大変でした。
しかし乗ってしまえばバイク。操作はなかなか上手く出来ました。
ウインカーが左右にそれぞれついてる以外は国産とほぼ変わらない感じでした。
パワーと振動は半端なかったです。手痺れた⚡︎⚡︎

はい、所内をドヤ顔で走ってやりました





あとはもう来週に卒検なんで1コースと2コース、波状路、一本橋、スラロームを徹底的にやりました。
そのあと卒検の説明を受けました。
あとはYouTubeで予習します(´・ω・`)







課題は波があるから不安が残りました。いい時はめっちゃいいし、ダメな時はダメ。
クランクとか大丈夫かなー、スラロームも一本橋も少し不安。

でもコースはわかってるし←完璧に覚えたので、落ち着いてやれば出来るよと教官に言っていただけました。


あー不安。受験料無駄にしたくない。時間も。
一週間空くのが悔やまれるけど、これまで頑張った12時間を糧にして頑張ります。




教習12時間終了


来週…卒検!



また次回。


Posted at 2021/09/27 23:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月27日 イイね!

大型自動二輪免許取得へ⑥-1

大型自動二輪免許取得へ⑥-19月27日(月)

毎度、天気には恵まれて未だに濡れた路面は走らず済んでます。
いよいよ今日で12時間に及ぶ教習も終わります。


第二段階10時間目
大型二輪シュミレーター




一番最初に乗った神教官でした!


シュミレーター教習1人だと思ったら2人でした。
同じく大型二輪の方。
なんと地元一緒の方で、話していくと職場も激近でした。そしてなんとなんと誕生日も一日違いという!歳はぴったり30コ違いでした。
しかもバイク関係の知り合いも一緒という、やっぱり地元狭っ!てなりました。


話が逸れましたが、こちらの自動車学校では珍しい?YAMAHAのシュミレーターでした。XJR。
普通二輪取ったときは地元の自校でHONDAでした。





シュミレーターが意地悪なのは知ってましたが、相変わらず操作しにくい…
エンストしまくり!
教官曰く、シュミレーターでよくある隙間から追い越したり有り得ないそうです笑
道路の幅3mに対し車幅を考えると絶対ではないがトラックの影からバイクが来たり車が来たりはないそうです(´-ω-`)


もう1人の方はシュミレーター自体初めてだそうで、クランクション鳴らしてしまい、教官が18年やってて初めて鳴ることを知ったらしいですw


これは言っていいのか分かりませんが、神教官が「今日の検定コースが○番だったから」と言って計算して、sodaさんは×番ですねと教えてくれましたw
あくまで想定だからと言ってましたがおそらく×番でしょう。最高すぎる神教官✨



そして同じ地元のYさんのKSR110?MT仕様らしいです!キックやらせてもらったけど圧縮半端ない!何回も蹴ってやっとかけれました、
キック楽しい〜!
オフ車の魅力も語ってもらいました!!
ホテルで働いてるらしく、温泉無料でで入らせてもらいますw





時間空いたので大戸屋に来ましたー!
さわやか行こうとしたら70分待ちなので平日でもすごいなーと思いスルーしました。




これで790円は安い!
地元に欲しいわ大戸屋🍚



教習残り2時間

⑥-2に続きます
Posted at 2021/09/27 22:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

経年劣化車には必須なアレ!改良版!!





この記事は、ヘッドライトのケアにはこれ!について書いています。

プレゼント希望です!
Posted at 2021/09/24 22:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月20日 イイね!

大型自動二輪免許取得へ⑤

大型自動二輪免許取得へ⑤第二段階2時間目•3時間目


今日は敬老の日ですね🎌
またまた天気にも恵まれ、終わる頃には汗をかいてました、






本日も朝一番から一コマ目!
嫌味な苦手教官じゃなくてよかったです◎

若めな教官で、なんと同じ高校の先輩でした!
まさかこんな離れたところで会えるとは!


この日は急制動と低速走行(S字、クランク)を行いました。


急制動とは
急制動は、交通機関における減速種別のひとつ。対義語は緩制動。転じて、急制動を得るためのブレーキ操作自体を指す場合がある。ブレーキ操作を指す場合は、減速のみならず停止までを含む場合がある。本項ではブレーキ操作である急制動について述べる。Wikipediaより

目標となるパイロンを40kmで通過し決められたラインで急ブレーキして止まるやつです。
普通自動二輪でもやったのでこれはなんとか大丈夫そう。


クランクはパイロン接触と足つきをしてしまい、苦手なイメージが出来てしまいました。
接触はアウト、足つきは減点です。
それでも教習の最後にはなんとか?無事に通り抜けれました。


あとこの時間でスーフォア乗りました!
大型との差を体感するとのことで、
中免のときは乗るの怖いと思っていたスーフォアも大型の教習車に慣れてると軽く感じました!回るし軽い!
吹け上がりがいい!あの音好きだなー!
やっぱエンジンは4気筒に限る!異議は認める!


2時間あっという間でした!教習楽しい!
このあと3時間空いて教習なんでランチでもと思ったら祝日でどこも混んでました。さわやかあるのに断念…
結局ウロウロしてマック笑
次のとき受付の子か教官か仲良くなった人に近場の美味しいお店聞こう、コミュ障発揮しそう。。。



第二段階4時間目


別の教官でした!
感じのいい人でよかった、イヤミ以外だったらみんな良い人なのかもな(´・ω・`)


この時間は危険予測?をやりました!
旗あげて決められた方向(左右)に避けるというもの
稀にひっかけで正面で止まったり、左に出してるけど右に避けるみたいのもありました。
なんとか引っかからずにクリアしました!

危険を予測して運転することが大事ですね。
反射神経も段々と鈍るのでスピード注意です⚠️

教官にどんどんバイク上手くなるって言われて上機嫌でした!






残り3時間で卒検です。
うち一回はシュミレーターになるので実質乗れるのは2時間。
心配なような楽しみなような


また一週間空くのでイメトレします!
バリオスもバッテリー交換したから乗った方がいいのかなー感覚おかしくなりそうだけど、

また来週


教習残り3時間
Posted at 2021/09/20 21:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「追突で事故られたストリーム…
代車は相手の保険会社が手配したレンタカーでカローラツーリングでした。
ハイブリッド車初めて乗る…!」
何シテル?   05/10 15:34
Hair Stylist ・HONDA STREAM RSZ ・KAWASAKI Balius2 の6輪生活 21.10.04 大型自動二輪免許取得
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 11:45:25
 バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 12:22:21
アルミテープチューン(初回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 20:09:40

愛車一覧

ホンダ ストリーム ストリームくん (ホンダ ストリーム)
みなさんのカスタムを参考にコツコツと改良していきたいです。よろしくお願いします。
カワサキ バリオスII イナバリオス (カワサキ バリオスII)
カワサキ バリオス2に乗ってます。 ビキニカウル、マルチリフレクターヘッドライト、LE ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
やり過ぎず、上品なカスタムをしたいです。家族にバレないようコツコツやっていきます(笑) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation