ポジションLED球取り付けしましたが何をどうしても左側が点灯しない、、
正確には規則的に数回点滅後、完全消灯w
明るいうちにポジションとロービームHID交換だ! と張り切っていたがポジション球がうまくいかず日が暮れて断念w
明日作業すればよかったのですが我慢できずDIY派の後輩に連絡し、明るくて広くて屋根があって作業しても何も言われないセルフスタンドを教えてくれと無茶振りするも即答で教えてくれたので、遠かったが直行。
雨降ってるし寒いし暗いし迷ったのですがヒートテックを上下重ねて着込み、ジャージにノースリーブのダウン羽織って出発w
作業前に近くのコンビニでレッドブルとニコチンを注入www
iPhoneでポジションに関してググったら
LEDバルブとの相性がある事がある
球切れ判定は電気が流れてないと球切れと判断する場合と、微弱電流を流す場合がある とかなんとか なるほど!よく分からないw
電球バルブを差し込むと光るので、やっぱり相性か、、 左右入れ替えても右側は光り 左側は光らない、、
手を尽くして潔く断念wwwww
次は時折チラついて消える事があったロービームHID交換に移行
元々付いていたバルブは振動?で丸いロックパーツが両方とも緩み グラグラ 付いたり消えたりしていた左目のHIDはセラミック棒が折れかかってました
初めての交換で時間掛かりましたがなんとか交換☆
がしかし交換前のバルブの色味の方が好みだというハプニング勃発wwwww
プロジェクターはここまで色味が黄色寄りになるとは、、、
しかも交換終了と同時にレッドブルが効いてくるという謎のハプニングも併発w
さらには光を取り込んで作業効率上げようと垂直に上げたボンネットの閉め方が分からずテンパるwwwww
マニュアル見ても分からず壊れそうだったけどロックボタン押しながら力ずくで閉めるとうまく閉まりました
HIDとボンネットでテンパりLINEで連絡したらすぐにアドバイスの返信を下さった元たーぼさんありがとうございました!
危うくHID取り付けできずボンネットも閉めれずスタンドで一泊するとこでした(´;ω;`)wwwww
レッドブルパワー残ってたので細かい隙間やモール類を磨きました
雨だし深夜だし寒かったので、
何してんのこの人?
とスタンドのお客さん達の暖かい視線を感じながらひたすら隙間の汚れを磨いて落としました
内装外装共に随分マニアックなところを磨けて満足でしたw
明日ポジション球購入したお店に行って点灯しない件、相談してみます、、、
Posted at 2014/02/27 04:11:45 | |
トラックバック(0) | クルマ