• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでんがっちょのブログ一覧

2010年04月08日 イイね!

ご無沙汰しております冷や汗

ご無沙汰しております久しぶりのブログです。
早いもので、この間年が明けたかと思ったらもう4月・・・年をとると時間が経つのが早く感じます(笑)
この4月から新年度がスタートというところが多いかと思いますが・・・
今年度は仕事の面で色々と厳しくなりそうです(泣)


myムーカス号なんですが、無事に車検も手直しなく通過、四年目に突入しました。
最近、純正HIDのバナーを6300kの奴に交換したので整備手帳にupしたいと思います。

Posted at 2010/04/08 23:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月03日 イイね!

志免竪坑櫓ライトアップ2009-2010

志免竪坑櫓ライトアップ2009-2010今年も、正月早々に志免竪坑櫓のライトアップを見てきました。

今回は、昨年に国の重要文化財に指定されたという事で、照明の数を増やしたそうですが・・・

うーん、去年とあんまり変わらんような気がする(笑)


またまたフォトギャラリーにupしましたので、宜しければ見てやって下さい。




相変わらず竪坑櫓ネタばかりで申し訳ないです(^^;)
Posted at 2010/01/04 00:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近代化産業遺産巡り | 日記
2010年01月03日 イイね!

遅くなりましたが

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m


今年は、久々にLED工作をやろうかなぁ・・・
Posted at 2010/01/03 23:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

なんだかなぁ・・・

なんだかなぁ・・・こんにちは。
今日は、久しぶりに自宅でマッタリと過ごしております(笑)

先日ですが、またデイライトが逝ってしまいました(--;)

前のヤツもそうですが、今回も1年チョットしか持ちませんでしたねぇ・・・

やっぱり、中国製に耐久性を期待したら駄目なのかなぁ・・・

そう言う訳で、今度は取り敢えず日本製を取り付けてみました。

今度こそは大丈夫・・・かな?



話は変わりますが・・・
私は、ここ2ヵ月近くテレビを視ておりません。

要はテレビが壊れただけなんですが・・・特に視たい番組も無いので、そのまま放置しております。

テレビの無い生活も良いものですよ(笑)

今現在、ニュースなどの情報は主にネットと新聞、雑誌及びラジオからと言った状況です。


そういえば、民主党政権に変わって早2ヶ月・・・もうグダグダですねぇ。

メディアによる自民党のネガティブキャンペーン、民主党のヨイショ報道が功を奏し政権交代に至ったようなものですが、メディアも此処の所さすがに庇いきれなくなったのか、少しは政策などの矛盾点について報道するようにはなってきましたね・・・相変わらずサラッと触れるだけで、突っ込んだ報道はしませんが(笑)


そして今回、民主党が国会を延長してまで通そうとしている法案の一つ、選挙前になってマニフェストから外した『外国人地方参政権』がありますが、何故か新聞等のメディアは余り詳しく取り上げませんね。


地方分権(道州制)、移民政策、外国人地方参政権、人権擁護法案・・・
これらの4点セットで日本は終わってしまう・・・と思うのは自分だけでしょうか?



以上、おやぢの独り言でした。

Posted at 2009/11/08 16:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年10月17日 イイね!

志免竪坑櫓、国重文指定へ

志免竪坑櫓、国重文指定へ『炭鉱の町の原点 活用を』

国の文化審議会が16日に答申した重要文化財に、県内からは志免町の旧志免鉱業所竪坑櫓が選ばれた。櫓の保存活動に取り組んできた地元住民グループなどからは、櫓をシンボルにした町づくりに向けて意欲的な声が聞かれた。

竪坑櫓は炭鉱閉山後に長らく廃虚化。解体を求める声が強くなる中、町文化財審議会が「保存」の要望書を出した10年ほど前から、「産業遺産」として注目され始めた。

4年前に保存を求める署名活動をした「志免立坑櫓を活かす住民の会」は以来、毎冬に櫓をライトアップしている。同会顧問の古庄信一郎さん(62)は重文指定に「これで保存問題に区切りがついた。櫓は志免だけでなく、産炭地だった粕屋地域のランドマーク。今後は地域でどう活用するかを考えたい」と言う。

炭鉱当時の従業員から聞き取り調査をしている「志免鉱業所の歴史を学ぶ会」の森内平会長(74)も重文指定に喜ぶ住民の一人。「竪坑櫓は炭鉱で栄えた町の発展の原点。会員でボランティアガイドを養成し、歴史を語り伝えたい」と話した。

町は3年前、竪坑櫓を所有していたNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)から無償譲渡を受けて以降、櫓本体には手を加えず安全面に配慮する「見守り保存」をしてきた。南里辰己町長は今後について「保存のための基本計画を作り、次世代に残す町のシンボルとしてPRも考えたい」と語った。


~10月17日付 西日本新聞朝刊 福岡ワイド版~より



自分のお気に入りのスポットでしたので、国重文指定は本当に嬉しいですね。


※フォトギャラリーに竪坑櫓③を追加しました
Posted at 2009/10/17 23:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近代化産業遺産巡り | モブログ

プロフィール

「頭が痛い><」
何シテル?   10/03 17:18
小心者で恥ずかしがり屋です(^^;) どうぞお手柔らかに…宜しくお願いしますm(_ _)m 知識も技術も無い素人ですが、皆さまの素晴らしいアイデアを参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ ムーヴカスタム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 16:13:51
qlook 
カテゴリ:その他
2010/10/11 17:25:07
 
ninja tools 
カテゴリ:その他
2010/10/11 00:45:56
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成19年3月11日納車。 納車から早4年… シンプルでカッコいい車を目指して日々精進 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation