• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らじのブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

選択肢が減っていく…

選択肢が減っていく…車検は無事通ったものの、タイヤ&ホイールがノーマル。
これは個人的にいただけません!

純正タイヤはとても静かでいいですよ、でも…

RGⅡはかっこいいし軽い。
しかし買ったオフセットがちょっとアレだった。
オフセット加工で3mm削って貰ってフロントキャンバー2度つけてギリ。

マージンとったオフセットのホイールでも買い直そうかしら?と検討するも…

欲しいホイールのサイズがとにかく無い!
前だけとか後ろだけとか…条件に見合うホイールが無い無い無い!
16インチなら前7JJ後8JJにしたいんだけど…無い。

なんだかんだで調べていて結局サイズは前回と同じ感じでいこうかなと。
因みに使用していたRGⅡは
前 16 7JJ +38(+35) 4H 100
後 17 7.5JJ +38(+35) 4H 100 カッコはオフセット加工前

RAYSだとオプションカラーが選べる!
じゃあサイズのある(比較的ね)RE30のマットブラックで!
前 16 7JJ +42 4H 100
後 17 7.5JJ +43 4H 100
いいんでない?

…しかし、RAYSのホームページのサイズリストには後ろのサイズが消えてる??
いやな予感がしつつもタイヤ屋経由で問い合わせると…

そのサイズ(17 7.5JJ +43 4H 100)廃盤になりましたと orz
17インチ以上は4H-100なくなってる…(16の8Jとかはとうに無い)
最近のRAYSのカタログには載ってたんですけどね…
さらに!実は前のサイズ(16 7JJ +42 4H 100)も廃盤になったとか(汗)
そしてさらに!オプションカラーも廃止(滝汗)
RAYSさん不況の煽りで縮小中…?

完全にうちのめされた(泣)

同じRGⅡのオフセット違いを買いなおしても、そこからさらに後から色を塗るので¥が…
同社のRG-Dという新作ホイールはマットブラックあるんですよ。
しかも深リム!いいね~…でもサイズない orz

RGⅡでメーカーがマットブラック出してくれればねぇ。
そこんところの融通は利かないようです。サイズも増えません。


車側の加工(フェンダーとか)はしたくないんですよ。
キャンバー3度ぐらいつければ入りそうだけど…MR-Sで3度って??
あと、キャンバーボルトかEZカムとか使わないとそこまで寝かせられない。
でもホイールが無いんじゃ…それも視野に入れるか。
余裕もって上げた車高だけど、やはりもうちょっと詰めて下げたい… orz


暫くは、ノーマルか?



Posted at 2010/09/16 21:26:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年09月16日 イイね!

やっと涼しくなってきましたね~

もしかしたら1ヶ月以上ぶりのブログ更新ですね。
特に変わりないです。
愛車ログができてからというものの、特にブログに書く必要がなくなったのでサボりがちです~

9月に車検。
延長保障もあるし、面倒なのでネッツへGo
(自分の職場で自分の車の車検をやる時は他拠点依頼か陸事持ち込みという規則があり、面倒…)
しかし、
 ①一部ホイールのはみ出し
 ②最低地上高不足
 ③LEDスモール&LEDナンバー灯球
 ④フロントサイドマーカー点灯
 ⑤テールランプレンズスモーク
 ⑥室内ピラーメーター突出(手前のターボ計)
 ⑦フォグランプ黄色
をダメ出しされまして(苦笑)
あれ、合法仕様じゃったはずが?w

このネッツの社内規定もありますが、一部判断できない所は陸事持ち込みで判断を仰ぐとの事。
そうなると当然日帰りでなく2~3日預かり…代車もない。
そしてネッツが陸事に持ち込むぐらいだったら自分でやるさ…
っということで、自分で陸事に持ち込み継続検査をする事にしました。

ということで準備。
①はRGⅡの例のスポークですね。
ギリギリのグレーゾーンは白にしましょうか→ノーマルへ。
②は…2.5型以降付いているブレースがけっこうネックで車高が落とせないのを再確認(涙)
前回の車検から脚とか車高とかいろいろ変えてて以前より低くなってたみたい。→余裕を見て前10mm、後5mm上げ~
③ネッツ社内規定なだけ→そのまま。
④保安基準に適合してるハズだが?→そのまま。
⑤純正と比べるとやはり暗いですからね~…胸を張って良いとは言えない(苦笑)→とりあえずそのまま。(ダメでも直ぐに変えられる部分なので)
⑥え?ナニソレ?→そのまま。
⑦年式によって変わります。検査員の調べ不足。→そのまま。

車検整備としてはブレーキの分解清掃とフルード交換(DOT4)、ハイフレヤー(発炎筒)交換ぐらい。
特別変なところが壊れないし、手のかからない車ですねぇ。
予備検査だけ職場でして、最寄の陸事へGo→無事完了。

初めての陸事持込はドキドキもんでしたw
社外マフラーは必ず音量測定するようです。
スモークテールも特に何も言われず…
後から追加したリフレクターの取り付け位置はちゃんと測ってましたね。もちろんOK。


さてタイヤ&ホイールがノーマルになってしまいましたよと。
常に合法仕様でなくてはならないので、RGⅡはもうお役ご免か!?


(続く)







Posted at 2010/09/16 20:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年06月07日 イイね!

ん~夜は落ち着ける車内のほうが…

ん~夜は落ち着ける車内のほうが……いいなぁ。


ナビのボタンの青LEDやモニタのバックライト、
TOUCHのモニタのバックライト、
夜は賑やかな車内でしたが…

それを無くし、
このオーディオのイルミで優しく室内が照らされる…

ナイトドライブの室内はこうでありたい!


TOUCHもナビも便利なんだけど、通勤では別にいらないし。
いっそ取っ払うか?とか思ってしまう程。
(あ、でもバックカメラが使えなくなるのは痛い…)


ナビなんて今はポータブルで良いものがあるし~
使うときだけ出せばいい。
TOUCHはまぁコネクタ抜けば電源落ちるからOK。



ナビの時より全体的に音がいいけど、
特に感じるのは低音の力強さとか全然違う…
スピーカーサイズ77mmしか無いのに!
Posted at 2010/06/07 23:54:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年04月29日 イイね!

東へ西へ~♪走る~♪走る~~♪

東へ西へ~♪走る~♪走る~~♪日本ブレイk…(ry


日曜にハードトップを外しました。
ボディのブルブル感が剛性感の低下を感じさせる…
脚が仕事しきる前にボディが動いちゃうのよ!
補強を入れたくなっちゃいますね。
ボディ剛性にも効く構造のTPSボルトオンロールバーが再び気になり始めました。


さてGW。
天気も良くなりそうなので、西へ遠征したいと思います。
渋滞が怖くて遠征できるかっ!で、あります。
今年はTRIALのMR-Sミーティング(4日)に参加しようと思います。
しかし日帰りで(笑)。
営業時間10時からだからそれぐらいに着けばOK?

まだ場所も行き方も予定組んでませんw
4日0時に出れば着くかしら~

え、バンパー直したかって?
そのままですよw
だから後ろからの写真は撮らないで(ぇ

れっつご~

Posted at 2010/04/29 15:53:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年04月18日 イイね!

損傷状況②

損傷状況②遠目はナンバーがちょっとベコベコしてるぐらいでわからないですかね~

対人の為にか衝突の衝撃を吸収してくれる樹脂バンパー。
低速でぶつかった程度なら形が復元するんです。

とはいえ、実際はけっこう押されてまして…
ナンバーの上側が奥に押し込まれたままなのを見ると、
ホースメントもいってるのかな~?

ホースメントから上に伸びる二本の細いバーも押されてる??

エンジンフードを開けると~

フレーム曲がってーら。

強度のない薄っぺらい板なので押されて曲がっておりました。
曲がった分吸収されて、広範囲に歪んではいなさそうですが…

裏側から。
この細いバーって何の意味があるの?
と思ったら~
バンパー上側のグリルを支えているというか位置決め?してるんですね。

押されてグリルと離れてるので気が付きました。

ホースメントは修理?
交換?
交換するんだったら「アレ」でしょ!(謎)


修理はGW明けてから~
Posted at 2010/04/18 20:01:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「大黒は外人さんだらけで混雑してるけど、芝浦は空いてるし平和です。」
何シテル?   08/31 20:24
MR-S歴19年、 ESSE歴12年、 Cervo歴5年、 最近めっきりオフ会等に顔を出してませんが、元気です。 ブログも更新してませんが、生きてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インジェクター覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 21:21:17
【★初見の方必読】ツインスプリングを試す前に 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 16:42:38
リアフェンダーアーチモールディング除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 01:18:18

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初のマイカー&初の新車。 絶対MT派だったのに、SMTに惹かれて購入(笑) でも通勤渋滞 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
性懲りもなく3rdカーを物色して出会った車。 E90を手放したものの、楽で快適な実用車 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
前から欲しかったのを遂に! MR-Sを温存しつつ、エコにかつ楽しく通勤できるMT仕様。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90のデザインが好み+滑らかに回るバルトロ直6が欲しくて出会ったこの車。 09年LCI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation