• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らじのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

フロントボックスのカバー加工

フロントボックスのカバー加工クスコのタワーバーに合わせてフロントボックスのカバーを加工&取り付けをしました。


タワーバーをつける時にカバーを加工するのが面倒で外しっぱなしだったんですね~


やっとこさ…(汗)



説明書に型紙が入ってるんですが、カバーの形状が若干変わっているのか?
(ストラット上部の避け形状が前期と後期で違う?)


合わないので自分で型紙作って現車合わせ。

車高調だとアッパー取り付けネジ部が長いのでそこも穴空け加工。


作業中にわか雨がポツポツと降り…


ふと撥水具合を見る。

左がガラスコーティング後4ヶ月経過。
右がガラスコーティング後3週間経過。


右はつるすべ肌の水弾きに対し、左はもう撥水が弱い気が…
撥水力が落ちているだけで、ガラス膜は生きている…のか?


撥水だけならまだワックスを小まめにかけてる方が弾きますなぁ~
Posted at 2010/06/27 00:27:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年06月09日 イイね!

スパークプラグ交換

スパークプラグ交換プラグを交換しました。(87911km)

前回交換から約5万km使用。
外側電極は減り、ギャップが2mm近くありました;

今回はDENSO製のイリジウムタフ(VK22)
たまたま50%オフセールやってたのでw
消耗品の中でもサイフに優しいパーツですね。


今回プラグ交換にあたって検討したのが次の四種類。

①NGK イリジウムⅨ
②DENSO イリジウムパワー
③NGK イリジウムMAX
④DENSO イリジウムタフ

①と②、③と④がそれぞれ同等品です。
①と②はパワー&レスポンス重視、
③と④は外側電極に白金チップを使用する事で耐久性を重視。

NGK製は中心電極が0.6mm
DENSO製はさらに細く0.4mm
中心電極が細い方が着火性が良いとされますが、この差を体感できるかどうかは謎です。

①NGK イリジウムⅨ…外側電極をテーパー形状にカットをすることで消炎作用の低減により着火性能を向上。
②DENSO イリジウムパワー…①と同様+U溝接地電極により着火性能の向上。
中心電極の細さも伴って、DENSO品が良いかも?
パワー・レスポンス重視の方にオススメ!(交換時期はノーマルプラグと同等)

③NGK イリジウムMAX…外側電極に白金チップを採用。
④DENSO イリジウムタフ…③と同様。
中心電極の細さ意外はほぼ同じでしょうか。
どちらも外側電極はテーパー形状ではありません。
経済性・メンテナンスが面倒な方にオススメ!(10万km点検不要というのはこのタイプ)

他にも高性能なレース向けイリジウムプラグや、高着火性イリジウムプラグ(角チップやDFEタイプ)というのもある様です。(詳しくはNGKのHPで)


簡単に書くとこんな感じです?


面倒臭がりな僕はメンテが楽で安いのを選んだら④となりました。
レスポンス・パワー重視なら②かな~
でも、以前ノーマルからイリジウムパワーに変えた時、体感した記憶がないんですよねw

では、今回交換するDENSOイリジウムタフをご紹介。

NGKの0.6mmも細いですが、0.4mmって細ぇ~~~!

あ、因みに白金(プラチナ)よりイリジウムの方が融点が高いそうです。

外側電極には白金チップを採用する事で耐久性アップ。

白金チップ(丸いヤツ)が見えますでしょうか?

右が外した白金プラグ。
碍子がピンク色に変色してます。

右はテーパーカット形状、左はノーマル形状。


右…外側電極の消耗によりプラグギャップ増大。



交換してみて…
冷感時エンジン始動直後の生ガス臭さが減った感じです。
まだ運転はしてません~
体感できるかな?
Posted at 2010/06/09 21:59:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年06月07日 イイね!

ん~夜は落ち着ける車内のほうが…

ん~夜は落ち着ける車内のほうが……いいなぁ。


ナビのボタンの青LEDやモニタのバックライト、
TOUCHのモニタのバックライト、
夜は賑やかな車内でしたが…

それを無くし、
このオーディオのイルミで優しく室内が照らされる…

ナイトドライブの室内はこうでありたい!


TOUCHもナビも便利なんだけど、通勤では別にいらないし。
いっそ取っ払うか?とか思ってしまう程。
(あ、でもバックカメラが使えなくなるのは痛い…)


ナビなんて今はポータブルで良いものがあるし~
使うときだけ出せばいい。
TOUCHはまぁコネクタ抜けば電源落ちるからOK。



ナビの時より全体的に音がいいけど、
特に感じるのは低音の力強さとか全然違う…
スピーカーサイズ77mmしか無いのに!
Posted at 2010/06/07 23:54:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年06月06日 イイね!

オイル交換とか

オイル交換とかE/gオイル&エレメント交換 in BaseM
(87791km)
オイルクーラーコアのオイルは抜けてこないので3.5L。


珍しいものを発見!
50ccの原動機付き自転車…

自転車のダイナモライトの逆バージョン。
エンジンでタイヤのゴムの部分を回してやって…

ハンガリー製らしいです。





その後はタッチアップにチャレンジ。

これはまだクリア前。
(オレンジ塗ったらその後にクリアオレンジパール)


なんというかなかなか納得がいかなくて…
何度もやり直しました;


下手なタッチアップなら塗らないほうがマシですねぇ。




そんでもってナビ取り外し。


替わりにオーディオ取り付け。

Panasonic CQ-VX5500KDです。


新車時から付けていたもので、ノーマルスピーカーでもイイ感じに鳴らしていた記憶があります。
その後まもなく今のナビをつけましたが、ナビの音の悪さにガッカリしたものです…


ふと、アレで音楽が聞きたいなぁ~と思いまして、実行しました。


ナビの配線等やっつけ仕事でごちゃごちゃしており、わけわかめでした(泣)。
(自分でやったんだけども…)


オレンジイルミネーション。


MR-Sの照明色に合ったオーディオを探していたとき、ネットで見つけたのがこのオーディオ。
アナログメーターも付いていてかっこいいでしょ?


しかしボディ色がブラックなのは限定だったらしく既に廃盤。
(普通は薄いゴールド)

オークションでリモコン欠品の物を購入しました。
(リモコンなんていらないし)


今見てもカッコイイなぁ~いいなぁ~!

ナビと比較すると断然音もいいんですが…
走行中の聞こえ方はどうなるかな~?
Posted at 2010/06/06 20:26:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2010年06月03日 イイね!

プラグ点検

プラグ点検珍しくほぼ定時で上がれたので、
放課後ティータイム。

…でなくて放課後整備タイム。


仕事場でなおかつツナギでないとやる気がおきません!

今日はプラグの点検です。


35000km時にTOM'Sターボキットと同時に交換されたきりのプラグ。
TOM'Sハイパープラグ(白金)としか書いてなかったので、
外側電極に白金チップが付いてる長寿命のアレかと勝手に思い込んではや87000km。

こんなプラグが付いてました。

NGKのOEM品?

でもメーカーHPのOEM品番にない…


TOM'Sの7としか書いてません。
7はおそらく熱価でしょう。
純正熱価5⇒7かぁ~


外側電極が見事に減っていて…

これって外側電極は普通の片イリジウムプラグではないか?


なら、交換時期はノーマルプラグと同じく2万kmが目安…;


これは交換後の変化が期待できそうな減り具合!

ううむ…


部品が無いのでネジ山だけ掃除して元に戻しました。

2万kmで交換してたら毎年じゃん!
それは面倒で嫌なので……NGKのイリジウムMAXにしましょうかね~♪



今年はプラグにタイヤにパッドに車検…消耗品祭りですな!
Posted at 2010/06/03 23:25:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「大黒は外人さんだらけで混雑してるけど、芝浦は空いてるし平和です。」
何シテル?   08/31 20:24
MR-S歴19年、 ESSE歴12年、 Cervo歴5年、 最近めっきりオフ会等に顔を出してませんが、元気です。 ブログも更新してませんが、生きてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インジェクター覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 21:21:17
【★初見の方必読】ツインスプリングを試す前に 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 16:42:38
リアフェンダーアーチモールディング除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 01:18:18

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初のマイカー&初の新車。 絶対MT派だったのに、SMTに惹かれて購入(笑) でも通勤渋滞 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
性懲りもなく3rdカーを物色して出会った車。 E90を手放したものの、楽で快適な実用車 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
前から欲しかったのを遂に! MR-Sを温存しつつ、エコにかつ楽しく通勤できるMT仕様。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90のデザインが好み+滑らかに回るバルトロ直6が欲しくて出会ったこの車。 09年LCI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation