• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

本日は700g

本日は700g 本日は資金難によりボーマス10や群馬サファリパークのイベントフラグが不成立に
その代わりに茂原de痛車の受付代行業務をこなしてきました。
休日に入場料500円がかかるのを忘れていてorz
郵送代80円+銀行振り込み代として一人200円前後は浮いたのかな?
窓口受付か現金書留のみとか不便だ。

受付をすませ、少し走行を眺めてから自動後退によって
Difiメーター タコメーター用配線と、リンク用配線を注文
2本追加することによってディスプレーがシフトアップインジゲーターになります。
○投げ予定~

お昼をコンビニで済ませてから帰着し

アスファルトシートの剥離作業開始
本日は11月にしては気温が高かった事と、鉄板の起伏が激しく尚且つ、
防水シール剤が適当な場所に垂らされていた事もあり作業は思うようにはかどらず。
助手席の後部側~座席直下までの1面しか撤去できませんでした。
成果は0.7kg

ドンガラ化 36.9キロ
初日の成果 1.4kg
本日の成果 0.7kg
アスファルトシート累計2.1kg
軽量化 合計39kg

反対側も0.7kgとして、フロント足元部分を剥がしてあと2kgくらいか。

nomaiさんから教えていただいた
エアダスター逆さまにして、生ガス噴射によるアスファルトシート冷却剥離
吹き付けて、冷やしてやるとかなり剥離しやすくなりましたが、
鉄板の起伏が激しい事とシール剤が変に垂らされていたので
思うように剥離できず2本使い切って撃沈。
温室効果ガスですが、
広い面積でシール剤に邪魔されていなければ、ぺろぺろ剥がれて最高でしょう。

その後は初日と同じくスクレパーとハンマーによる人力剥離作業。
サービスホールはトーチで萌やす。

15時を過ぎて先が見えたのであきらめてサービスホールを塞ぎ
座席を戻して、後部座席下をシンナーで吹き上げ作業と
最後にテーパータイヤ収納部の塗装を行って本日の作業は終了しました。

金曜日の夜勤明けから
3連休は毎日剥がし作業かな~暇つぶしには最高だけども寂しいな…。
ブログ一覧 | kei works | 日記
Posted at 2009/11/15 20:59:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

こんばんは、
138タワー観光さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 22:23
ドンガラにするとやっぱり違いますか?
コメントへの返答
2009年11月15日 22:36
大分変わりましたよ~
加速の軽さと車内に響く騒音がやばいですw

この剥がし作業自体はおまけ作業ですけど。
2009年11月15日 22:46
作業お疲れ様ですm(__)m

シート剥がしは、気温の影響が作業効率にかなり響くんですね…(´・ω・)鉄板のうねりが曲者ですな(^_^;)0.7kgのウェイトダウンするだけでも、恩の字かと思いますよ。

シール剤がありえん所にたらされてるって…。いくらなんでも酷すぎですな( `ー´)!
全く…、車作りのプロとして失格ですぜ(>_<)

休日がこれで費やされても、レースで結果が出れば作業の苦労が報われるのではないかと思います(`・ω・)
コメントへの返答
2009年11月15日 23:14
どもです。

>作業性
すごいやすい陽気でしたので作業効率はあまりよくありませんでした。
極寒の時期にやればもうちょっとはいいのでしょうけども。

>シール剤
普通はココまで剥がす事ないですが…
サービスホール周辺だけでいいはずが
この画像で言うと右側の凸状鉄板の上にべったり塗られて(?)たり
ボトッっと垂らした後があったり…大汗

あとは結果が出ればいいんですが。
2009年11月16日 1:50
その内・・・ドリルに手を伸ばしそうな勢いですね(^ω^;
コメントへの返答
2009年11月16日 12:21
肉抜きしてやって更に…!?
2009年11月16日 2:03
やっぱり気になる丸い穴w
って、なにやら丸い穴に銀色のシートで目張りが…
穴貫通させてしまったのかなw
ウチはコンクリート用コークで塞ぎましたw
コメントへの返答
2009年11月16日 12:24
貫通はさせてませんよ~
剥離させるのに燃やしてとってます。

塗装まで作業できなかったのでアルミシール養生して湿気侵入防止です。
2009年11月16日 3:16
軽量化拝見させていただいています^^
すごい徹底してますね~。
でも、ここまでやっちゃうと暖房は効かないですよね。。
あと、高速走ったらエンジン音がもろに聞こえませんか?^^;

とにかく、怪我をしないよう気をつけて作業してくださいね^^
知り合いは「エアコンなんかいらね~!」といわんばかりにエアコンをはずしてしまうという恐ろしい域までいってましたけどね^^;
同シリーズの車だったので僕の車と比較写真撮った覚えがありますが。。どこへいったのやら(汗
コメントへの返答
2009年11月16日 12:27
コメントありがとうございます。

残りの作業も安全に気をつけてやりたいとおもいます。
暖房はおろか…冷房もダメでしょうね~
車内はだいぶ賑やかになっています。
エンジンより排気音が響く感じです

エアコンは遠征用途があるのでやりませんよ~。
2009年11月16日 9:36
エアコンなんていらんのですよ(`・ω・´)

内装とると
音が漏れ漏れですよね
(´・ω・`)
うちのワークス、みくみくサウンド漏れ漏れです
コメントへの返答
2009年11月16日 12:29
エアコンは勘弁してください~

あまり音量あげてないから音は漏れてはいない感じでした。

プロフィール

「軽快な走り新車のMT http://cvw.jp/b/280302/46043942/
何シテル?   04/22 12:12
初音ミクで一線を越えて痛車(者)になってしまった模様。 全日本VOCALOID痛車連合の代表をしております。 ご興味ありましたらよろしくどうぞ~ http...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリス YARISのみやよいこ (トヨタ ヤリス)
2021年9月契約、2022年2月20日納車
ダイハツ ムーヴ 肉いムーブ (ダイハツ ムーヴ)
2021年9月に黒デミを廃車にしてしまい、トヨタで新車契約。 保険による代車は1ヶ月で終 ...
マツダ デミオ 黒デミ (マツダ デミオ)
DE前期デミオ 通称黒デミ 初年度登録2009年11月 家族が増えるので2020年10月 ...
スズキ アルトバン みくみくアルト (スズキ アルトバン)
ALTO バン (日常使用) 通称みくみくアルト 初年度登録H24年4月 HA23Vに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation