• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakacchiのブログ一覧

2020年06月03日 イイね!

ツーリング in 城ヶ島・真名瀬海岸

前回は三浦半島の東側を走りましたので、今回は西側を周るコースを計画。朝早い時間だと空いていて気持ち良いとよく聞くので、朝に弱い私も頑張って7時に出発してみました笑


灘ヶ崎前でパチリ

首都高を幸浦で降りて、そこからひたすら下道でしたが、高速含めて詰まる事もなく、スイスイと城ヶ島まで辿り着きました。朝は涼しくてホント快適ですね!


城ヶ島大橋とパチリ

城ヶ島には観光スポットもありますが、今回はスルーして、次の目的地・真名瀬海岸を目指します。
道中は変わらずスイスイでした。


真名瀬海岸のバス停とパチリ

海岸の先には名島と鳥居が見えて神秘的でしたが、遠すぎて車とバッチリには撮れなかったです。
富士山とも角度的に無理かな。


名島の鳥居とパチリ

ここで本日のドライブの目的は達成できたのですが、
時間はまだ10:30!まだまだ走れますねー笑
とりあえず、このまま江ノ島方面に向かう事にしました。


江ノ島の入り口でパチリ

前回江ノ島に来た時は15時頃でしたので
大渋滞に巻き込まれ2度と来ねー!と思いましたが、
今回はスイスイ!!ストレスなく走る事ができました。
やっぱ早起きはするものですね〜

この後は藤沢経由でひたすら下道を走り帰宅しました。
昼を過ぎるとそれなりに渋滞だったのと、快晴の中の
オープン走行でかなり体力を消耗しました…


お昼は町田商店でガッツリ

とは言え、梅雨の前にまたドライブを計画したいです。
次はどっち方面に行こうかな。

おまけ
帰り道、夜景撮影の下見にも寄りました。
ベストアングルを探すのも大変です笑
いつ行けるかな〜


川崎工場千鳥町にてパチリ


Posted at 2020/06/04 10:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月14日 イイね!

ツーリング in 榛名山・妙義山

今回はバイク2台と一緒にツーリング第2弾です。
すり抜けナシの安全運転作戦で。


SLKとバイクをパチリ

今回のルートは400kmあるので、行きは高速を使って一気に榛名山を目指します。


高根展望台でパチリ

天候にも恵まれて、無事に榛名山に到着!
ロープウェイで榛名富士山頂にも行けますが、
初心者向けという登山道で山頂を目指しました。


榛名富士とパチリ

登山をスタートしてしばらくして気がつきました。
コレはヤバい、マジの登山だ、ケガするかも、と。
実際山頂に着くまで何度滑って転んだか分かりません。
ツーリングとセットで登るのは覚悟が必要です…


山頂から榛名湖をパチリ

脚がガクガクになりながらも下山し、
次は妙義山を目指して山道を気持ちよく走ります。
正直ナビがなかったらこの道でよいの?と不安になる
ような山道の連続でした。


妙義公園前にてパチリ

妙義山の下りはプレーキ痕で最速ラインが
バッチリひかれてましたが、昼間に同じラインを
走る事は危険なので、安全運転に徹しました。


ソメイヨシノとパチリ

榛名富士登山で予定の倍の時間がかかってしまったので
ここからはトイレ休憩だけで道の駅なんもく→うえの→
ちちぶを経由し、すっかり陽も落ちた頃に所沢に到着。
ここで高井戸まで走るのを諦め、所沢から高速に乗って帰宅しました。

今回群馬を始めてツーリングしましたが、
気持ちいい山道がたくさんあり羨ましい限りですね。
またツーリングに出掛けたいと思います!!


燃費は最高記録を達成(^-^)ヨシ
Posted at 2020/05/15 08:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月19日 イイね!

ツーリング in 馬堀海岸・久里浜

晴れの日差しが徐々に勢いを増してきましたが
まだまだオープンドライブ日和は続きます!

今回は半日で往復できる海岸線を目指して横須賀へ。
八景島より先は初めてのドライブでした。


馬堀海岸にてパチリ

海岸線は何処までも絵になる風景でしたが、
道行く人はランニングやウォーキングと
健康的な人達ばかりでしたね。


運転席目線でパチリ

馬堀海岸を抜けて観音崎海岸に向かいます。
近づくと1本道なので渋滞なのはお約束ですが、
路肩に停車していた車の影響もなくはなかったかな。


運転席から観音崎公園をパチリ

さらに走って本日の目的地
東京湾久里浜フェリーターミナルに無事到着!


東京湾フェリーとパチリ

フェリーに乗ると先日行った鋸山近くに到着するのは
知りませんでした。そういえばフェリー乗り場が
あったな〜


青空とフェリーとパチリ

時間がなくて三浦市方面はまわれませんでしたが、
逗子〜城ヶ島公園あたりまで次回は走りたいですね。


おまけ
帰宅すると駐車場ではいつもお出迎えがあります。
隣りのお宅の飼猫さん、礼儀正しいな。


こそっとパチリ
Posted at 2020/04/20 21:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月12日 イイね!

天下一品と迷宮の首都高

首都圏の天下一品の中でも水道橋店を超える店には
出会えていませんでしたが、口コミで評判がよかった
五反田店にドライブを兼ねて出撃してきました!


今年ギリ最後の桜トンネルでパチリ

天下一品はいつもの”こってり”を注文。
このこってり感が店舗によって違うのが悩ましく、
麺もセットで好みの店を探すハメになるわけです…


こってり+チャーハンセットをパチリ

スープを一口、麺を一口、キターーー!
五反田店は期待に応えてくれました!!
京都の味を求めている方、ぜひご来店を!!!

帰りに浮島町公園寄ろうと思って向かいましたが
あれ?入り口が入れない感じ??なんて思ってたら
そのまま首都高の入り口に突入する惨事に…(T-T)

仕方ないので、大井Pにて芝浦PAに目的地を設定し
出発すると、LINEナビが左側の車線を行け!と案内。

はて?真っ直ぐでよかったはずだが??と思うが、
ナビを操作するわけにもいかず、従ってしまったのが
運のつき。迷宮のスタートです…


青が正解。赤が実際に走った道

どこー?なにー??どっちー???と
停まる訳にもいかずパニックになりながら
何か目印はないかと記憶を探る!探る!笑

その時目についたのがC2環状線のマーク。
これだ!回ればなんとかなる!と思い
とにかく看板チェックして間違えないように
走りました。結果、逆回りで芝浦PAを発見!笑


五反田でパチリ

結局、そのまま羽田に逆戻りし、一般道にて、
新木場→東京ゲートブリッジ経由で帰宅しました。

LINEナビ、昔よりは使いやすくなりましたけど
案内は時々やらかしますので、要注意です。ハイ。
Posted at 2020/04/12 22:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月05日 イイね!

ツーリング in 鋸山・房総ライン

今回はバイク2台と一緒にツーリングです。
すり抜けナシの安全運転作戦で。


バイクとパチリ

アクアライン経由で鋸山まで。さすがに近いですね。
鋸山は有料道路で山頂まで車で行けますが、なんとバイクは通行不可!なので、大仏広場近くまで行ける無料の自動車道を使います。


日本寺駐車場でパチリ

駐車場から山頂までは30分以上登りますが、体力に自信のない方はオススメしません!笑
苦労して登ると感動の世界が待っていますけどね★

ここから
内房なぎさライン→房総フラワーラインと走ります。
昼食は渚の駅 たてやまに。


三種のまぐろ丼とパチリ

食事の後、駐車場から館山城と桜が遠目に見えたので、
急遽、寄ってみました。


満開のサクラとパチリ

今年は桜といい写真が撮れなかったなと思ってましたので、思いがけず素敵な写真が撮れてラッキー!!

満開の桜を堪能した後は、
房総フラワーライン→安房グリーンラインと走り、帰路に着きました。グリーンラインは気持ちよく走れますが、もう少し距離がほしかったですね笑


白浜町スポーツ公園にてパチリ

天気もよく1日で走る距離もちょうどよかったです。
楽しいツーリングでした!


夕焼けの海ホタルでパチリ



Posted at 2020/04/05 15:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

sakacchiです。庶民派の車道楽おやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バリオルーフのシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:48:23
ウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 20:20:44
フロントブレーキ・ローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:01:41

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
No21。パッソモーダ。2トーンカラー。アルミ。リアクォーターデカール
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
No23。メルセデスベンツ SLK(R171) 後期型。No18以来、2回目の所有。ツー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
No22。ポルシェ 987ボクスター (PDK)。19インチ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation