• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1-507のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

国道101号〜112号一筆書きの旅 0日目

国道101号〜112号一筆書きの旅 0日目約15年ぶりに国道巡りの旅に出ます




とりあえず敦賀




秋田行きです




気分は北海道




お世話になります




とりあえずひとっ風呂




出航しました


では明日から頑張ります
Posted at 2025/07/28 09:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | R101-112 | 日記
2025年05月05日 イイね!

東経135°を北から南へ

東経135°を北から南へ

京都市内から下道でひたすら北へ 今日はどちらに?


京丹後の子午線公園に到着




最北端です 端っこが好き

日本海に別れを告げて南下




子午線の塔も京丹後



こちらの子午線の塔(観音様つき)は豊岡市



ひたすら南下



もう少し説明なり工夫が欲しい西脇市



それでも東経135°と北緯35°は西脇市!



日本のへそ(平成)登るのはまた今度



近くにあるへその駅



のへそトンネルをくぐり



こちらが日本のへそ(大正)



こっち、じゃなかった 西へ150m



日本中央標準時子午線標柱 は加東市



大日本中央標準子午線の碑 三木市



こちらも三木市 気合い入ってる

急げ!あと1時間で閉まるぞ



子午線標柱 神戸市



到着!標準時と言えば明石市



今度ゆっくり見ます



近くの人丸前駅ホームから



子午線郵便局前



子午線交番横



無事大蔵海岸公園 東経135°子午線モニュメントに到着



長い旅でした



434kmは下道オンリーで自己新



それではまた次の旅でお会いしましょう


Posted at 2025/05/05 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月26日 イイね!

国道58号一筆書きの旅

国道58号一筆書きの旅

いよいよ二桁ラストです
フェリーで送ります




本人は空路で




端っこが好き




ようやく再会




58号で終わり




R→58号の旅スタート




おにぎりゲットー




海を眺めて




美ら海水族館に寄り道




デカい




辺戸岬




ヤンバルクイナ?




沖縄はここまで








長い道のり





ここから船に乗れたらいいのに。。。




R→507号の旅これにてゴール

って何年後か。。。




とりあえず休憩




朝の6時




出航




与論島をチラ見







沖永良部島もチラ見





徳之島もチラ見




奄美大島の朝焼け




マテリヤの滝




せっかくだから寄り道しよう




隣の島へ




加計呂麻島上陸




奥地の実九漁港 ここより先は進めません




でいご並木




男はつらいよ
一人旅もつらいよ




さ、再会




ちょっと乗り換え




マングローブ見学




奄美大島はここまで




笠利崎灯台




夢を叶えさせておくれ




ハブセンター




ハブと




マングース


の対決が見られます
(自主規制)




次の便




鹿児島上陸




ゴールは目の前なのに




南国気分




開聞岳




端っこ大好き




ちょっと休憩




鹿児島湾をショートカット




トンネルを抜けて




佐多岬




全部知ってる




佐多岬灯台








端っこ感満載





鳥居?




太陽ヘルスセンター
仮眠ができて助かります




さ、種子島へ




これはきつい




一日中観光して




翌日ですよ




種子島上陸




種子島といえばロケット




そして鉄砲伝来




大先輩も来てるのか




再会と再開




宇宙に一番近いまち
ゴールにも近づく




ソテツがでかい




種子島はここまで




鉄砲伝来について学ぶ




か、硬い




また会いましょう




さ、鹿児島です




その距離わずか700m




R→58号の旅これにてゴール
感無量です




おまけ
桜島に渡って




鳥居をみたり




都井岬に寄ったり




マンゴーカレーを食べたり




帰路に着きました




それではまた次の旅でお会いしましょう
Posted at 2025/07/27 18:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | R58 | 日記
2008年07月29日 イイね!

国道53号〜57号一筆書きの旅



多賀PAでの夜明け
今回はどちらに?




岡山です




今回もたっぷり走ります




R→53号の旅スタート




いつものやつね




ちょっと立ち寄る後楽園




広くて綺麗




岡山城はシックな雰囲気




特別感がある




昔の殿様の愛車




吉備団子休憩




なんかフォントおかしい




R→53号の旅これにてゴール




日本海に沈む夕陽



因幡の白兎




鳥取と言えばコナン




ひょんな所から
R→54号の旅スタート




宍道湖を眺めて




出雲大社にご挨拶




雄大




神話感出てる




出雲そば




ひたすら南下に



いつものおにぎり




竹下元総理にご挨拶ウィッシュ




石見に立ち寄り




銀山見学




こちらは毛利元就公の墓所




神秘的





力を合わせることが大事




一人でもなんとかなりますか?




広島城




R→54号の旅これにてゴール




ん?足りない?




行き過ぎた?




お勉強も大事








平和についてただただ祈る




そんな広島




フェリーで移動




広島と愛媛のハイブリッド




なんか既視感




大急ぎで徳島到着




こちらもお馴染み




R→55号の旅スタート




日も暮れて一旦STOP




翌朝のおにぎりスタート




鹿岡鼻




美しい海岸線




さすが四国はお遍路の加護を受けて




中岡慎太郎




室戸岬




空海様よ、どうか見守ってください




台風が来たら大変




お地蔵さんに合掌




あちこちにやなせたかし




R→55号の旅これにてゴール?




看板のせいで見えません!




とりあえず次を目指す




あんぱんまん列車




高知はよさこい




次を目指そう





道路元標はしっかり見えるようにして欲しい、、、





とりあえずR→56号の旅スタート




おにぎり




ひたすらカツオ




今日はここまで




坊ちゃん列車in愛媛




R→56号の旅これにてゴール




58?に見えなくもない




じゃこ天とオレンジジュース




佐多岬、ではなく佐田岬




ふむふむ




海路も国道




お世話になります




197はまたいつの日か




さて九州へ





大分上陸
R→57号の旅スタート




一級おにぎりもあと僅か。。。




ようやく10号と分岐
単独区間へ




西へ西へ熊本へ




阿蘇は快走路




ここまでか。。。




インド?ここはインドか!?




米塚はいつ見ても可愛い




おにぎり兄弟




熊本側はここまで




三角港 とんがってる




なぜ、なぜ島原行きがないんだぁあ





ふりだしに戻る感




熊本港経由です




無事に再開




なんか怖いのがはみ出てる




長崎県庁前
R→57号の旅これにてゴール

あと一つ!





カステラで祝杯




浦上天主堂




オシャレ




長崎セット




帰路に着きます




それではまた次の旅でお会いしましょう




Posted at 2025/07/26 09:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2008年05月03日 イイね!

国道49号〜52号一筆書きの旅

国道49号〜52号一筆書きの旅

早朝の246 今回はどちらに?




ガソリン満タン 気合いも満タン




常磐道は納豆dogで休憩







6号線から49号へ分岐




R→49号の旅スタート




おにぎり







猪苗代湖にてようやく晴れる




磐梯さーーーーーん




野口英世







背あぶり山キャンプ場




ナイスな夕陽




会津と言えば赤べこ




本尊岩は難所




三川の将軍杉




栗の木橋にて
R→49号の旅これにてゴール
本町の元標まで行ってほしい、、、




ちょっと寄り道




一路南下して




前橋から
R→50号の旅スタート




大事にされてる




レッツおにぎり




岩宿に立ち寄り




縄文の暮らしを想う




相澤さんありがとう




駅に温泉があります




水戸の前に徳川博物館




らしくないほどオシャレです




展示物は写せないので代わりにデザート




R→50号の旅これにてゴール




二刀流 ハイブリッドです




R→51号の旅スタート




イチローのイメージ




北海道じゃないのにセイコーマート




鹿島サッカースタジアム




中の見学できます




R→51号の旅これにてゴール




もっとアピールしてほしい




さ、ラスト 甲府です




よく見ないと隠れています




R→52号の旅スタート




見守ってくれている




恒例のおにぎり




富士山を見ながら




身延山に立ち寄り




立派です




階段はきつい




ロープウェイにしよう




富士山に乾杯




竹に負けないソフト




R→52号の旅これにてゴール




約1,500km




それではまた次の旅でお会いしましょう



Posted at 2025/07/25 18:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | R49-52 | 日記

プロフィール

「八重山巡り http://cvw.jp/b/2803052/45113844/
何シテル?   05/16 12:12
R1-507です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
国道11号〜58号までの一筆書きの旅、その他小笠原、八重山巡りの相棒です。 (国道1号〜 ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
1/30発注 店で5番目
ホンダ FTR ホンダ FTR
過去の相棒 国道1号から10号までの日本一周と屋久島ツーリングまで走ってくれました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation