• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっP☆のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

今週も色々と^⁠^

今週も色々と^⁠^先ずはトップ画像のラジエーターのコアガード

実は既に先週、3分割で外側からはめ込んていましたが、仕上がりがイマイチだったためやり直しました

前回はこんな感じで、左のプラ製メッシュを二枚重ねにしたものを作成


こんな感じで縦に差し込んで


上と下を結束バンドで固定


両サイドはこれを使って固定


最後に中央を固定し、遠目で見ればまあまあの状態にしましたが、やっぱり結束バンドの処理とメッシュの歪みが気になりやり直しました


で今回はバンパー取り外しでの取り付け
素材は同じものを使用しましたが、分割せず一枚物で作成
結束バンドは直に止めず裏側に棒を挟んて縦に全体を押さえる仕様
これにより、メッシュ素材劣化時の固定が保てるのではと考えました
結束バンドも12本から6本に減少
裏側は同じくコードフックなど色々使って固定
多少の歪みは出ましたが気にならないレベル
仕上がりには満足です


ちなみに納車前からディーラーにバンパーの取り外しと取り付けをお願いしてあったので、自分ではやっていません
もちろん作業は無料😆

メッシュの取り付けだけ自分でやりました
なので整備手帳にはあげません

帰ってから、ドラレコの固定もやり直し
光の反射で上手く写真が撮れなかったので、画像はありませんが、SABでの取り付け時から両面テープの処理が気に入らなく、外から見た際に気泡だらけの状態
まじで両面テープの真ん中に大きな気泡が入ってて酷かった💧

なので、エーモンの下記3点を購入し、やり直しました





コムテックの両面テープ、ちょー強力でガラスから外すのに苦戦!
購入したスクレーパーでは剥がせず、自前のスクレーパーでなんとか剥がしました
ガラスに残ったテープは剥がし剤は使用せずに簡単に取れてくれたのでセーフ
取り付けてからもっと時間が経過していたらやばかったかも

貼り直しは、両面テープだけガラスに貼って、気泡が無い状態を確認してから台座を貼り付け
24時間経過後に、本体取り付けの手順です

えーっとあと全く車には関係ありませんが、今週冷蔵庫が壊れました 笑
今年は洗濯機、エアコン、冷蔵庫って感じで買い替えています

約13年使用した東芝製
回転仕切板だけでも5回位交換している中国産
突然冷凍が機能しなくなりました


慌てて水曜日に買って、本日設置
サイズは540L→470Lにダウンしましたが、両開の回転仕切板が嫌なので片開きタイプに
今回は安心の国産、HITACHI製にしました


あとは再来週、キッチンの水栓とトイレのオシュレットを業者に交換してもらう予定
今年はもうこれ以上、出費が続かないことを祈ります😅オシマイ
Posted at 2023/10/28 22:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番です😊」
何シテル?   10/03 12:36
閲覧ありがとうございます 友達以外、あまりイイねやコメントもしていませんが... ハスラー登録を機に少しゆるくやっていこうかと同一車種の方には、なるべく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ ハスラー MS-06GD (スズキ ハスラー)
MR52S JスタイルⅡターボ4WD シフォンアイボリーメタリック ウッディーブ ...
カワサキ バイク その他 MS-06R-1A (カワサキ バイク その他)
今回も車種は、その他で登録 ちなみに、2021年型のZ125PROです 202205 ...
ヤマハ ヤマハ MS-06S (ヤマハ ヤマハ)
まともに登録すると閲覧がうざいので(^^; 20180126購入、20180216納 ...
ダイハツ その他 MS-07B (ダイハツ その他)
ダイハツ その他で登録していますが、他の愛車と同様、内緒にしているだけです^^ 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation