• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(松)のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

国内の1割が集結って,凄いんじゃ?

国内の1割が集結って,凄いんじゃ?それは,先週の日曜日。

 
せっかくの機会,逃すのは残念・・・・

様子の気になる仕事があって迷いながらも,土曜日に出勤して様子を確認。

大丈夫かな・・・,大丈夫そうだよね・・・・。



てことで,久々の「XB-MTG」 in 徳島 に参加すべく,急に冷え込んできた季節にもかかわらず,早朝からXBで徳島目指して出動~。


外気温(といってもXBでは内も外も同じ~笑) 1℃。

しかも岡山道はずっと霧の中で,冷えるの何の。

先日,純正シートにヒータを組み込んどいて良かった~。

 

休み休みで予定時間+α位で集合場所に到着。

 

前日から来てた神奈川さんに「お久しぶり~。」

お隣さんの鳥取さんも,前日,あったかいうちの移動だそうで。

そうしたかったのは山々なんですが・・・・。


などなど,うだうだとしているうちに,関西勢2台も到着。

これで,1割集結達成~!

このあとは,XB論議を’あ~だこ~だ’。


 
そのうち,「お腹すいた~。名物ラーメン食いに行こうぜ~」

広いところで証拠写真も・・・

てことで







1台でも珍しいなりをしたクルマが6台連なって,市街地をツーリング。

沿道の子供たちが手を振ってくれる。

そりゃ,応えておかなくちゃね。


そんなこんなの様子を↓~。




 
到着した先の肉玉ラーメンは,とってもおいしゅうございました。 

 

 

それはともかく・・

初めてのXB×6

また,集まりたいねぇ。

Posted at 2013/12/01 23:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

リアハッチの雨漏れ修理・・・・効果のほどは??

ちょっと多めの雨の後

リアトノカバーの上には雨の痕。。。

スマートの持病とでもいうべきリアハッチの雨漏れ。。。

まぁ,仕様だから・・・・と揶揄される程の定番の病(笑)


ハッチのシールゴムをチェックしても劣化もないし・・・
(何年か前に交換したっけな)

 
ま,仕様だからしょうがない。。(笑)

 

 
てことで放置してきたけど,最近漏れがひどくなってるんじゃ??
室内の湿度が高くなってて,気温が下がってくると窓が曇る曇る!

もうすぐ冬本番。
そのうち,中で凍りつきそうなのでほっとくわけにもいかないなぁ?!

と,重い腰を上げました。



 
さて,原因を探さねば。。。


 
 
う~ん,ハッチとルーフグラスの隙間が大きくなってるような気がする。

(修理前の写真。撮り忘れたっ!修理中のこれ↓よりは隙間が大きかった。)
 



リアハッチは2箇所のヒンジでボディにねじ止めされてるだけなので
長年の振動で後ろにずれちゃったのじゃないかな??




てことで,ルームランプの内装を剥がして取付部をチェックすると



1カ所にボルトが2本。

どうやら,常に力がかかってて緩みやすい前提での設計上の配慮のようです。

(なんだか,ずれ跡らしき汚れもありますね。)
 
トルクスドライバーを当ててみると,


あ,ユルユルじゃん!!!


ま,15年で初めてのチェックですからね・・・・。当然と言えば当然。

ヒンジを押し込んで,ボルトを締め直しました。


上部を押し込んだ反動で,リアハッチ下部の浮きが大きくなりました。


これを押し込んでラッチさせれば,適度な圧力でウェザーストリップゴムに密着してくれそうです。

効果の程は,次の雨待ち。
(水かければ分かるだろ?という突っ込みはなしで~)


ちゃんと,直ってるといいなぁ。
Posted at 2013/11/16 23:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年09月09日 イイね!

メンテは続く・・・

メンテは続く・・・今週も雨の週末は続く・・・・


そして,土曜には故障発生!

左右ドアに独立してるウィンドウコントローラの左右連動化ユニットが不調で,右のUP操作で左もUP。。。

おそらく切り分け用のダイオードの故障だろうなぁ。。

てことで,ユニットを外して,チェック。



やっぱり予想どおりでした。

作ったのは10年程前だっけ?
10年も経てば壊れるかな・・・


ダイオードを交換して修理完了!

Posted at 2013/09/09 00:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年09月01日 イイね!

暑さも落ち着いた雨の週末には,たまったメンテを・・・

暑さも落ち着いた雨の週末には,たまったメンテを・・・暑すぎた夏もようやく盛りを過ぎたのか?

台風崩れの低気圧に,大雨の続く週末。
お出かけするにも,大雨じゃねぇ。

こんなときには,いつかやろうと先延ばししてたメンテをやらなくちゃ・・・・。

 
今回は,屋根付きメイン。

ずっと使ってた仏製絶版ハンズフリーが壊れちゃったので,Bluetoothハンズフリー付きのレシーバーに交換。
オーディオ交換は10年ぶり位かなぁ。
さすが最新。ipodもつながっちゃいますね。
ハーマンカードンのipodコントローラとどっちが使いやすいかな。




えっ,古いガラケーだと,住所録のBT読込みができないの?(がっくり)


DASでのクラッチミート調整は,しょっちゅうやってるのでシフトショックは大きくはないけれど,そういえば,クラッチ調整をやれるようになる前は,シフトショックの改善のためにATFを交換してたっけ。

あれ?,前回のATF交換っていつだっけ?・・・とメンテノートを見ると。。。

えっ,15万キロ頃!?

もう10万キロも前じゃん。そろそろ交換せんといかんねぇ。
ずっと前にPPSさんが寄ってくれた折りに買っといたATFもあるし。。。


(ちなみにスマートはゲトラグのロボタイズドマニュアルシフトなので,ATFと言ってもトルコンオイルではありません。トルコンだと,こんなに長くは使えないよねぇ。)

てことで,いつものオイルポンプで吸出し&充填。


トランスミッション底にはドレンボルトがあるので,ポンプを使わずに抜くこともできるけど,ポンプ内のエンジンオイルのフラッシングも兼ねて,ポンプでミッションオイル(=ATF)を吸い出してから,ポンプで新油を充填してます。
 



  
オイルポンプを取り出したので,ついでに,XBのエンジンオイルも交換しとこっ。
ちょうど5000km位ですね。 
 
XBもoddは,もう5万6千。
 こんなクルマにしては結構走ってるなぁ。 

 
そうそう,フロントシールドの雨弾きが落ちてたっけ。(勿論XBじゃないよ~笑)
リピカでは済まない位になってて,久々にガラスコンパウンドをかけて,本気の撥水コート処理しとこっ。
(写真,撮り忘れたっ)

ついでに,ワイパーブレードもゴム交換。
 
スマート用のBOSCHエアロツイン左右セット(本国仕様)は,本来ブレードゴム交換に非対応なんですが,強引にゴニョゴニョすれば交換できちゃいます。ブレードセット全体だとお高い物なので,助かります。

 
終わったぁ~。
よしっ,ちょうど雨降ってるし。
試乗に行って来ようっと!!
Posted at 2013/09/01 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年08月22日 イイね!

O.P.E.N.定例開田高原TRG

いや~,今年の夏は暑いねぇ・・・

立秋を過ぎても夏は本番只中。

日差しは熱く(>>暑く),身体大丈夫かな?

とは思いつつも,お盆休みの最終日に

OPENカーで御岳へ・・・

という話に乗ってみました。

所用がてら前日に岐阜県入りして,当日(8月18日)朝から中津川へ。

集合時間ギリ(ちょっと遅れ)で,ドライブイン木曽路元起へ。

暑い中,山への避暑がてらか数多くの皆様がお集まり。

あれ?会長のPはこんな色でしたっけ??;えっ,増車?!

とか思いつつ,御岳に向かって出発~。

その後,ミスコースもしたりして・・・それもまた楽しい経験(笑)。

詳しくは,以下の映像中のテロップ参照してね。





前回のオプションほどのハイピッチな山道ではなかったけれど,初道のワインディングは楽しいですね。

毎度ながら,O.P.E.N.スタッフの皆さんには
お世話になりありがとうございました。

また,お昼どきなどでお話しさせて頂いた皆様にも,
ありがとうございました。




帰りは,幸い渋滞もなく,こりゃ当日中に帰り着けるかなと思いつつ,
空模様が気になって,雨雲レーダーのチェックをしようとiphoneを取ったら,,,

・・・・お手玉しちゃって・・・・

~~~~あぁ~~~~


何せドアがないので,高速道でそのまま車外へコロンコロン。。。。

道路パトロールさんにSOSしたけど,見つけられず・・・・・

1時間遅れで帰り着いてからGPS検索したら,生きてて場所も明確。。

翌日もう一度,場所を言って巡視してもらっても見つからずの連絡。


このままじゃ諦めきれんじゃん。

バッテリーが生きてるうちにと,退勤後,往復300kmの旅に挑戦。

パトロール隊に怒られたり草むら捜索に苦労しながらも,回収に成功!!!

先月の高知行きの帰りの大雨で水濡れ半死になった経験で,耐水,耐衝撃ケースに入れてたので,本体は無事。

あ~良かった。。。これからは,ストラップで首にでもつけとこ。
Posted at 2013/08/22 01:00:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | XB | 日記

プロフィール

「うを、この辺まで来ればちょっと涼しい⁈!」
何シテル?   08/09 15:29
1999年5月,国内ディーラーができる前から,ガラス屋根の並行スマート(初代クーペ)に乗り始め,その個性的な世界にはまってしまいました。 そして,とうとう,究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年末恒例〜(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 23:42:01
岡山の秘密基地へ~"(*'ー'*)ふふっ♪"  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 18:41:06
さざなみスカイライン de 遊んだ3月3日・・・シランガナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 20:07:52

愛車一覧

スマート クーペ スマート クーペ
まだ国内で扱うディーラーもなかった1999年から乗り始めた初代スマートクーペ。独特の外観 ...
スマート クロスブレード スマート クロスブレード
ガラス屋根で空が見えるスマートでの生活もとても長くなりましたが,もっとオープン感を!・・ ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
前車のレガシィが廃車になって,代わりをどうしようかと・・・ ほかの2台は長尺物を運べない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
13年乗った第3世代BHEレガシィGT30の車検費用が100万円超えと言われて中古車探し ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation