• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

//しゃみ//のブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

そうだ…

そうだ…





「海が見たい」









と思ったので、新潟に行くことにしました。
単なる思いつきです。


「行きは下道でいいか」って事で国道19号を北上






147号に入り…

安曇野市→大町市を通過



野生のニホンザルがいたりしました。

道の真ん中に我が物顔で座って何かをもぐもぐもぐもぐ……

轢いたり跳ねたりしたくないのでクラクションを鳴らすのですが全く動じない。

コイツらマジか…( ゚д゚)

車が自分たちに危害を加えない事をわかっているようです。なんて車慣れしたサルたちなんだ…
突っ込んで行ったら流石に逃げましたが、なかなかの根性持ってますね。
そんなサルたちの妨害をかいくぐりまだまだ北上していきます。






道の駅でひと休み

まだまだ北上します。



途中通行止めを発見!



記念にパチリ





だいぶ前から通行止めなんでしょうね
苔がモサモサ生えてます。風雨を耐え凌いだ猛者でしょうね。
猛者猛者
モサモサ
モシャモシャ
発音がなんか好きです。(^_^*)






この先には一体なにが?






気になりますがさらに北上
糸魚川市まであと27キロ








岩肌と木々のコントラストが気に入ったので路肩に止めてパチリ

さあ、あともう少し































そして…























とぉ〜〜〜うちゃ〜く!



うぅ〜〜ん、山に住んでいてはまず嗅ぐことのない潮の香りぃ♪
この匂いを嗅ぐと「海に来た!」って感じがします。


イェーイ✌︎('ω'✌︎ )




目的を達成!
ミッションクリアです!





題名「日本海と愛車」

これが撮りたかった!






せっかくきたので浜辺まで下りてみることに…







ウオォォーーー!スゲェェーーー!

デカァァァァァイ!

広ォォォーーーイ!(心の中で叫んでます。)



海無し県の民は海を見るとちょっと感動します。
4時間かけて下道で頑張った甲斐があった。よかったよかった。(´∀`=)





ミッションクリアしたのでお土産買って帰ろう



写真を撮ったのはこのあたり


このまま海沿いの道を北上してお土産をハント





うみてらす名立さんでハントしました。




裏に芝生の広場があったのでちょっと散策♪
ここで問題です。
実はこの↑写真、ロドが写ってます。さてどこでしょう?答えはこのブログの一番最後!




でっかい風車?






本当にデカかったです。潮風を受けて発電していました。








やっぱり海はいいなぁ〜





美味しそうなお土産も買ったし、、、え?

酒の肴にしか見えない?
そんなバカな…
美味しそうだなと思ったものを買ったはずなのに…


成人はしてますが、実はそんなにお酒飲んだことないんですよ。
「平成生まれの若造が何ぬかしてんだ」って話になりますから当然だと思います。これから知っていくところです。



話が逸れましたね。


帰りは高速で帰りました。今度は南下です。
流石に下道でまた4時間はキツイ……

名立谷浜から北陸自動車道に乗って上越JCT→上信越自動車道→更埴JCT→長野自動車道→塩尻北IC→自宅の順で帰りました。




最後にロド探し?の答えです。

正解は〜?






パトカーに怯えて小さくなってました〜。
((((;゚Д゚)))))))ガクブルガクブル

わかったかな?

え?小さくなってない?もともと小さい?

細かい事は気にしない気にしない


思いつきでやった割には充実してたかなぁと思います。いやぁ楽しかった。満足満足。



おしまい。

















PS. 今度からブログは毎回ロド探しのコーナーを作ろうかな←本当か?


今度こそおしまい( ^∀^)



















Posted at 2018/09/18 23:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月07日 イイね!

またDに行ってきました(^_^)

またDに行ってきました(^_^)ロードスターがよく陥る症状に猫クラッチというものがあります。
クラッチを踏むと鳴くのでそんな名前になったようですが自分のロードスターは「にゃー」よりも「キー」となっていたので猫🐈というより
ネズミ🐀?


ってことで原因を探り「レリーズシリンダーなんじゃね?」という結論に至りました。

変えてみないと分からないので……


ミヤコのクラッチレリーズシリンダーをモノタロウで購入。ものを見て…






「コレ、自分でつけてみようかな」と思ったんですが、よく考えると家にはパンダジャッキしかなく駐車場もデコボコの砂利なので下に潜り込むのはどう考えても危ない。
キケンが危ない。

諦めてディーラーにお願いしました。


作業自体は1時間くらいで終わるらしいのですが


1時間って結構ありますよねぇ


展示車を撮影していても持て余しますよねぇ












































そこで…








































またしても…





















試乗させていただきました!!
前回のCX-3に引き続き今回はロードスターRF!!



(写真撮り忘れた…)

現行のMT車を運転するのは初めてです。


素人の率直な感想なのであてにならないと思いますし、「もっと〇〇な車だ」とか「最近の車はみんなそうだ」ってのもあるかもしれませんが大目に見てやってください。m(__)m

で、感想はというと…


クラッチが軽い!びっくりするほど軽い。それにともなってミートポイントが分かりづらい。

純正マフラーでもエンジンがいい音する。乾いた「ブォーン」って音がやる気にさせる。

ステアリングが小さいのに軽い。ボタンがついているわけでもないのに20年前のロードスターのステアリングは割と大きめ。ステアリングの軽さはパワステの性能の差?

コーナーでの安定感が抜群!当日は雨が降っていて路面はウェット。なのに不安なくコーナーに突っ込んでいける。

こんな感じですかね笑








初代ロードスターの販売開始が1989年、自分のロドの新車登録が1998年、今年が2018年。30年も煮詰められた車なのでメーカーの力の入り方が違うと感じました。

試乗中思いっきり雨が降ってきてしまい試乗車は撮影できず室内のソフトトップの展示車を撮影。






トランクは結構深めでNBの1.5倍くらいあるかも
横幅はそんなにないかな?



イケメンですねぇ〜

試乗から帰ってくると、自分のロドも作業が終わっていたので工賃を払って帰ってきました。フルードも一緒に変えてもらったので6500円くらい。

交換後は踏み込みがまるで別ものって感じでした。滑らかに踏めて、滑らかに返ってきます。キーキー音もなくなり駐車もスムーズにいくようになりました。いやぁ交換してよかった。
めでたしめでたし。








Posted at 2018/09/07 18:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月03日 イイね!

impact blue 桃狩り/眠気との戦い

impact blue 桃狩り/眠気との戦い7/1に山梨でimpact blueのツーリングが企画されていたので参加してきました。

前日の夜は遅くまで予定があったので、「もう寝ずに行こうか」と思い、3時半ごろからゆっくり出発〜

しかし眠気にはかなわず、諏訪湖SAで30分くらい仮眠



ふと気づくと隣にインプが2台

「あれ?impact blueの方かな?」と思いましたが全然知らない方でした。スポーツカーを端っこのほうに停めておくとスポーツカーが集まってくるんですね。
「おっ?ロードスターがおる。隣に停めたろ。」
って

偶然とはいえ珍しいものを見られました。この後もっとたくさんの青い車を見ますが……








途中のPAで未開封のペプシが…なぜ?



その後、一宮御坂インターで高速を降り、コンビニでTamaさん、いけさん、タケちゃんさん、MiyaGさんと合流。
そのまま集合場所の丸山フルーツ農園さんへ

駐車場は毎度のこと青く染まりますが写真は撮り忘れました。だって眠かったんだもん。
到着して自己紹介と軽く説明が終わると桃狩りスタートです。






5個お持ち帰りで2個はその場で食べていいということなので美味しくいただきました。
まだ午前中だというのにこの時すでに暑かったです。




6個でこの値段が1500円で7個いただけるのでかなりお得な気分でした。

桃狩りが終わると桔梗屋へショッピングになる予定だったのですが途中で場所がわからなくなりおんなじ所をぐるぐる…

おかげでお店で涼むことできず昼食会場へ
途中離脱の方、お疲れ様でした。

昼食会場はしあわせの丘ありあんすだったのですがルートがわりと遠回りでしかも道を確認しながらだったので到着が遅れてしまいました。
お待たせしてしまいすみませんでしたm(__)m




眺めのいい場所で料理も美味しかったのですが、ただひたすら眠い、ひたすら暑い。

結局上の一枚しか写真撮っていませんでした。
昼食後、いつもの掛け声で中締めとなりました。


その後初めての放課後活動に参加
この日はとにかく暑かったので皆さんかき氷を注文されていましたが、自分はわらび餅を食べました。「写真撮ってないや!」と気づいた時には完食してました。なので隣のシュナイダーさんのかき氷を激写!




impact blueなかき氷です。

完食後しばらく駄弁っていたのですがここはファミレス。涼しいのとちょうどいい満腹感で眠気が押し寄せてきます。

皆さん楽しそうにお話ししていることは覚えているのになんの話をしていたのか思い出せない。猫の話してましたっけ?

「このままいてもあんまり意味ないのでは?」と思い離脱してきました。いや〜睡眠って大事ですね〜。

次回のツーリングは地元の長野で行うということなので楽しみです。なにやら珍しい場所で撮影できるとのこと。参加台数もかなり多いし万全の状態で臨みたいと心に決めたのでした。

おしまい♪( ´▽`)






Posted at 2018/07/03 11:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

セーフティチェックだけのつもりが

セーフティチェックだけのつもりが先週のことです。

ロドのクラッチの調子が良くなかったので、それを見てもらうついでにセーフティチェックも受けてきました。




ディーラーに着いたら、サラッと説明を受け鍵をスタッフに預けます。「1時間くらいで作業が終わります」とのことなので………

























撮影タイム♪♪



CX-5



CX-8
余談ですが皆さんにここで質問です。
本当にクリソツなこの二台、街でパッと見かけた時に見分けつきますか?
マニアならなんでもないかもしれませんが普通の人にはなかなか難しいでしょう。最近のマツダはみんな同じ顔なんて言われてますからね。兄弟車の顔なんて見分けつかないでしょう。
そこで1つ「CX-5」と「CX-8」の見分け方のコツをお教えしましょう。

社外品はどうか知りませんが純正の場合、
ポイントはフロントグリルが

「メッシュ」か

「フィン」かです。

メッシュ → CX-5

フィン → CX-8

となります。
他にもCX-8の方が全長が少し長く感じたりしますが一番見分けつくのがこれだと思います。

街で見かけたらちょっと注目して見て下さい。

あっ、脇見運転はダメですよ!あくまで停止中の話です。

話が逸れました(´∀`)







グッズの写真を撮ったり







13Bの模型を撮ったりしていると

受付のお姉さん
「まだお時間かかりそうなのでどれか試乗してみますか?」と試乗のお誘いが!

しゃみ
「えっ?!いいんですか?!じゃあお願いします」(えっとどれにしようかな?)

お姉さん
「今ならどの車種でもいいですよ〜♪」

しゃみ
(マジか∑(゚Д゚))
こんな顔はしてません(たぶん……

新型アテンザと最近マイチェンしディーゼルが1.8LになったCX-3で迷いましたが「次に買うとしたら」と考えた結果CX-3にしました。
(ロドを納車してまだ1ヵ月なのにこのオーナーは








コチラが試乗させてもらったCX-3

最初に言っておきますが当方は完全な素人です。素人が最新の車に乗って、率直な感想を述べているだけです。「今の車はそんなもんだろ」とか「〇〇の方が〇〇」みたいなコメントは無しでお願いします。

さてさてさ〜て
乗ってみた感想は、

「前、横方向の視界は◎だけど後方視界は△駐車の時はモニターやセンサーに頼ってしまう」

「車の中がすごく静かで外界から隔離されているかのよう(普段乗ってるのがオープンカーのロドだから余計にそう感じるだけ?)」

「自分とハンドルとの距離が結構あって広々使える→疲れにくい(普段乗ってるのが2シーターのロドだから以下略)」

「SUVと名がつくだけあって路面の段差をほぼ感じない(普段乗ってるのがスポーツカーのロドだから以下略)」

「エンジンがパワフルでいつのまにか制限速度を超えている。上り坂もストレス無く登ってくれる(普段乗ってるのがテンロクのロドだから以下略)」

こんな感じ。やっぱ20年前の車と最新の車は違うね。
10kmほどぐるっと回ってきただけですがいい経験ができたと思います。甲信マツダ南松本店と試乗を勧めてくれたお姉さんに感謝です。♪( ´▽`)

戻ってきたらロドのチェックも終わり手前の方に出してありました。





ロド
「遅いよ( *`ω´)」





喋った!?!?∑(゚Д゚)










そう言われた気がしました。
セーフティチェックだけのつもりだったのにとても濃い1日でした。


最後に新型アテンザの写真撮って帰りました。



後ろの方ではCX-3の納車やってたりロドがコッチ見てたりしてます。

ロド
「まだ?(´ε` |」

急かされてる気がしたのでちゃっちゃと帰ります。

「このロドとそのうち会話できるかも」なんて思ってる親バカオーナーの1日でした。








長々と読んでくださりありがとうございます^_^

















Posted at 2018/06/24 01:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒


デミオを事故で失ってから約10ヶ月は車の無い生活を送っていましたが………












今日5/20!












なんと!











‼️ロードスターを納車しました‼️





👏パチパチ👏

NB6C テンロクの5速MT

ロド君これからよろしくね♪









「デミオみたいな別れ方はしない!」と心に誓ったしゃみでした。





おしまい










Posted at 2018/05/20 16:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「あぁ〜あ…最近暑いからね〜…」
何シテル?   07/25 21:52
下がっている車も、 上がっている車も両方好きです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BADX LOXARNY MULTIFORCHETTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 23:39:42
WORK EMOTION ZR10 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:17:20
☆ ワゴンR (MH34S)オーディオガーニッシュ 取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 13:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
小さくてかわいいヤツです。 納車時 2018 05/20 120,084km 1 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
納車時 2023 08/12 68,881km
マツダ デミオ マツダ デミオ
青いDY3Wです 前オーナーさんがいろんなパーツを交換してくれてたみたいで何がなんだか… ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
普段の家族の足です mazda3からの乗り換えで 実はこっそりと変えてました 家族の車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation