• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬神 明のブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

ロードスターちょいイジリ編

ロードスターちょいイジリ編仕事の合間に相方が時間が空いたからと戻って来たので、ここぞとばかりに兼ねて寄り準備してあったデイライトのユニットを取り付けた。配線まですれば出来たのだが、生憎と明日1年半点検でディーラーに持ち込む予定があるので、カプラーで分離して配線を隠しておいた。それで無くてもあれこれとエンジンルームに配線がはい廻っているので、今の点検はコンピューター繋いで…な事もあり、意外に悪さするのか、はたまた単純にスキル不足で使いこなせないだけなのかは分からないんだけど、持ってく度に担当のメカニック君は煙たそうな顔で迎えてくれる^^;

と言う事で、煩いから明日が終わったら配線を繋ごうかとね。
多分ロードスターに乗っている方でないと、目立たないから、付いている事さえわからないかもですけどね。

今更純正のナマズヒゲ君はね^^;

と言う事で勿論Made in Chinaですので、余分にあるのでLEDが死んでも直ぐに交換できる様にと、私としては珍しく手回しも良くして置いた。

序と言っちゃ何なのだけど…、むかしNBの時に付けていたアメリカで見つけて取り寄せたコブラのエアインテークのレプリカです。

取り付けたいのは山々なのだが、何たって軽量化の為に殆どアルミBodyなので磁石類は全滅 取り付けるにはやはり穴あけて…な騒ぎだよね。

営業車にはお洒落で丁度よいと思うのだけど、流石にボンネットに穴あけたら殴られるよね^^;

色違いのスペアのボンネットでも落ちてれば、拾ってきてね…ができるんだけど。

序にスーチャー付ければ完璧なんだけどね🛠

営業車としても✌
Posted at 2024/03/14 20:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2024年03月01日 イイね!

朝から小細工中

朝から小細工中昨日100均で買っておいた吸盤を加工して合板と合体すべく、さてどうした物かと‥。 結局フック部分を真っ直ぐにして何とか合板と合体出来る様に加工中🛠  試しにとヒートガンで300℃でやったら思いの外うまく行った。微妙な湾曲までは直せないがとりあえずは問題ないかと思います。
それをボンドとグルーガンで固定して、次は本体のゼンマイのベース部分が上手く収まるように治具を付けようかと‥。
春から何かと車のイベント続きな事もあり、昨年までは駐車した状態で後ろに載せておいただけなのだが、今年は新たに走行中も使える様にと思いましてね。

最終的にある程度見栄えも良くしたいので、出たとこ勝負の私ですが。さてさて落しどころはどうなるやら✌
Posted at 2024/03/01 11:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2024年02月15日 イイね!

またあの季節がやってきました。

またあの季節がやってきました。初めてのサンタドライブのグラウンドスタッフ経験、高齢でべワースメーカー入れてる上に糖尿病、その上に足元が怪しくなっているなか、認知も程々に進行し始めて^^; 担当医からも“殺す気か!”どまで言われた懸念された年頃クルーズも無事終わり、慌ただしく過ぎた年越しだったが、一息つけたと思ったら、また軽井沢ミーティングの季節になりました。5月の最終土日と言う事では有りますが、実際には2月の14日に届いた会報には、申込みのご案内があります。 昨年久しぶりにボランティアスタッフで参加した事で、ことしはそんな人には今年の申請用紙も届きました。 かれこれ1999念から乗り出したロードスターですが色んな方と、そして色々な場所で、様々な想い出をつくってくれました。 NBからNDRFへと車は替わりましたが、またまだ今年も楽しい想い出を刻んでくれる事と期待して居ます。

昨年の横浜でのサンタドライブで気がついた事を(殆ど褒めるよりクレーツ無と言う訳では無いのだが、基になった点をあれこれ書いたので機身近な私なら怒るかな?という内容)あれこれ指摘したのだが、期待もせずにめくってゆくと、驚いた事に、記載されていた(*_*)

こうまでして貰ったら“いつかは前橋でサンタドライブ企画”をは何が何でも実現しないと💨   ‥と心に誓った春近い冬の日でした。
Posted at 2024/02/15 12:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

そう言えば‥

そう言えば‥ベリッシマにF1シュミレーターがあるのですが、12$でしたけど、やってみました。外国の方の説明がありますが「ブレーキ、アクセル、スタート、リバース」の4つだけなので、誰でもわかるかとね、

所が隣に参加した関西弁丸出しのオジサマが煩いのなんのって‥^^;

「ちっともスタートでけへん! どうなってるんじゃ! 走り出せもしないで終わってしもた」等と手と足を動かす代わりに口が休まず動きっぱなし。たしかに私もコツが分かるまではドタバタしたものの

真剣に走っている横でわめきっぱなしで‥最期に「マリオカートであんなに練習してきたのに、全く役に立たへん」みたいな捨て台詞を残して、全く走れずに去ってゆきました。


そう言えば、わたしも子どものマリオカートやった事がありましたが、上手くなったと思って、子供とバトルした所、呆気なく負けて以来、一切ゲームはしていませんm(_ _)m
とりあえず、その用意周到な前向きな姿勢に座布団1枚あげましょ。
Posted at 2024/01/29 11:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日 イイね!

助手席からの風景 (From Passenger seat with Love)

助手席からの風景 (From Passenger seat  with Love)訳あって初めての検査入院^^; 腕時計はじめ指輪も駄目だと言うので
眼鏡も免許も置いてきた。多分‥助手席に座るのは短距離含めて2度目かと記憶している。普段はステアリング越しに、正面を基本に補足情報として+左右の視界なのだが、助手席だと正面は考えずに真横の景色でも注視できるの(かなりドッキリタイムではあるが)で何時もとはまた違った景色が広がる。ぼ〜っと眺めていると、確かに左のガードレールは直ぐそこで「何もそこまで寄らなくても」と思いつつ、翌々考えればそんな事もない。

昔家族で出かける時は子供達は後席なので思わなかったのかもだけれど、長男が免許を取って、旧車に乗り始めて暫くして、師匠の真似をして格好いいと思っているのだろうが、あれこれと見立ち初めた頃に、碓氷峠を隣に載せて下った事があった。下り終わって一言「親父、マジこえ〜!!」の一言
一瞬、ざま〜みろなんてね✌

右側から運転者視線でのみしか知らない奴には、嬉しんで頂けたかと✌

そんな20年も前の話をふと思い出しました。

本当言うと「相方の運転、マジこえ〜!!」なんて声に出したら勿論殺されるよね^^;

信じてます‥アーメン
Posted at 2024/01/22 13:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の戯言 | 日記

プロフィール

「2日間、車の下に潜るのと、溶接大会を続けて何とかドナーのマフラーに交換出来た。

後は暫定的に切り取った部分を元に戻せば完了!

専用で無かった事で、なかなか苦労はしたけど、とりあえずは満足できる!
車高調も入れたので、八ヶ岳へ行った帰りに碓氷を下ってみたけど、前よりは良い具合」
何シテル?   08/11 21:13
犬神 明です。 よろしくお願い致します。 バイク、アマチュア無線、ハンググライダー、車、映画、オーディオと面白そうな物は何でも首を突っ込んできました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正タコメーター&4WDランプ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 12:55:21
レカロRCS 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 11:23:48
初清里ミーティングに来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 23:01:57

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック MINI MOG (三菱 ミニキャブトラック)
ブレビスを手放した事で、今ではメインの車です。 家のリフォームをするのにあれこれ役に立っ ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
トヨタ ブレビスに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation