• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEN↑のブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

VOLVOとモーターショー。

VOLVOとモーターショー。10年ぶりくらいにモーターショーに行ってきた。

幕張からビッグサイトになり、展示スペース、参加メーカー、来場者全てが減少した印象を持った。
想像通り、EVと自動運転、AI搭載あたりが目白押し。
純粋に「格好いい!」「このまま発売してほしい!」と思うようなワクワクするクルマは減った。
ECOな時代だから仕方ないのか。

ボルボトラックは初めて実物を見たが、トラックもこんなに洗練されるものかとそのデザインに圧倒された。
安全性も極めて高いらしく、試乗の列が絶えなかった。

乗用車部門でセクシーさを感じたのは(決してコンパニオンにではない)マツダ、スバル、BMWだったか。
特にBMWのZ4コンセプトは久々に身体中の血が熱くなるのを感じた。
ロータスやアルファ、フェラーリ、ランボなど独特の色気のあるクルマが無いのは残念だった。

さて、ボルボは西ホール入り口のアトリウム展示。
新型XC60を3台置いているだけだったが、東ホールから移動してくる来場者がエスカレーターを降りてくると嫌でも目に入るベストポジション。
しかもすぐ隣はグランツーリスモスポーツの体験会場とあって、かなりの人だかりで賑わっており、注目度は抜群だった。
ホール内はゴチャゴチャしがちだが、落ち着いて見るにはいい場所だったかもしれない。

でも可能なら、倍くらいの広さを確保してS60ポールスターやXC90、V40限定車辺りを展示しても良かったように思う。
せっかくのトップレベルの安全性も特に請求が無く、もったいないと感じながら帰路に就いた。
2年後のモーターショーでボルボはどんなポジションにいるのだろうか、EV化したポールスターともども興味深い。
Posted at 2017/11/02 00:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日 イイね!

結婚&納車記念日。

結婚&納車記念日。愛車紹介でも書いているが、私のV40クロスカントリーは昨年の10月10日に納車している。
この日は入籍してちょうど10回目の結婚記念日で、独身時代からの相棒だったロードスターとの別れの日でもある。

気がついたら、あっという間の一年だった。
正直、今でも峠道を走ると左手や左足がシフトノブやクラッチペダルを探し、ピクッと動く時がある。
コーナー進入時に両手足で行うあのルーティンが懐かしく、
駆け抜けていくライトスポーツカーを見つけるとミラー越しに羨ましく見つめてしまう。
あのレーシングカートを公道で走らせているかのような楽しさ、オープンの開放感、クイックなレスポンスは忘れられないし、忘れたくない。
いつかまた、EV時代になっていてもライトウェイトスポーツカーに戻りたいと思う。

もちろん、失った物ばかりではない。
ボルボにはこの一年、感謝でいっぱいだ。
とにかく移動が安全・快適だった。
乗り心地、パワー、電子デバイス、積載能力、燃費、どれをとっても現在の私達夫婦には完璧な自動車だ。

そんな新しい相棒と共に、今日、初めての納車記念日と11回目の結婚記念日を迎えた。
これからもずっと事故無く安全な旅が楽しめますように。
そして、これからもずっと幸せな夫婦生活が続きますように。
Posted at 2017/10/10 19:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

カタログ燃費への挑戦。

カタログ燃費への挑戦。満タン給油した9月上旬、高速で長距離移動する予定が2度あったので、燃費がどのくらい伸びるか挑戦してみる事にした。

私のクロスカントリーD4は最初から18インチのホイールを履いていたが、ハンドルが切れないのと街乗りでは切り返しの抵抗が大きく重いので、純正16インチ+205/55R16タイヤに変更してある。
エア圧はフロント2.6、リア2.5に調整。

走行時は全て「ECO+」モードに設定し、巡航時や下り坂ではコースティング機能やパドルでのシフトダウンを活用して燃費を稼ぐ。
高速走行は合計約750キロだった。
一般道はやや渋滞もあったものの、急発進をなるべく控え比較的順調に走行できた。
計測は、燃料計の給油マークが出て、更に最後の燃料ゲージが赤色になったところで終了とした。

結果、予想を大きく上回る1200キロを走り切れた。
直後の給油では60リットルが入り、赤ランプは残り2リットル、ラスト30キロくらいで点灯する事が分かった。

約リッター20キロと、カタログ燃費のリッター21.2キロには届かなかったが、想像以上の数字を記録した事に正直驚いた。

クラス最強レベルの力強い加速力を持ちながら、低騒音で低燃費。
ボルボのディーゼルは本当によくできていると思う。
電動化に向かい最後の純ディーゼルエンジンとなるこのV40は、きっと将来、ボルボの名車リストの仲間入りを果たすと信じている。
Posted at 2017/10/07 22:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

ロードサイン・インフォメーションの謎。

ロードサイン・インフォメーションの謎。オーナーの皆さんなら知っている事だと思いますが、メーター内に重要標識を表示してくれるインテリセーフの安全装備。
一時停止や踏切など、もう少し表示できる種類が多くてもいいと思うんですが、私は欲張りでしょうか?

さて、たまに不思議なマークが出ませんか?
私のクルマには、確率的にこのマークが一番多く表示されます。

これ以外にも、真っ白に斜めの数本の線が入った丸い標識。
道路に橋が架かったようなデザインの四角い標識などを見た事があります。

先日ディーラーに寄る時にも直前に表示したので、担当セールスに聞いてみました。

やはりこちらの想像通り、スウェーデン中心に欧州で設置されている道路標識だそうで、何を検知して表示されるかは不明だが、もちろん故障などではないとの事。

日本の標識を読めるように追加設定されているが、欧州標識の読み取り機能を削除した訳ではないので、たまに何かを読み違えて表示してしまうそうです。

読み取りミスとはいえ、こんなところでも輸入車のオーナーである事を意識させてくれて、表示されると個人的には嬉しい気分になります。

皆さんのV40には他に変わった標識は出ませんか?
Posted at 2017/10/02 19:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:ありません。

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:撮影画素数の多さと撮影範囲の広さ。駐車時の録画機能も欲しい。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 21:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #V40 新しいミシュラン。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2805477/car/2408304/7272202/note.aspx
何シテル?   03/20 17:34
DEN↑です。独身時代から愛機ロードスターでジムカーナに明け暮れていましたが、18年経ち車両の劣化を期に引退。 現在、夫婦で趣味のトレイルランニングの大会遠征...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V40 碧い北極星 (ボルボ V40)
クロスカントリー D4 SEオーナーです。 ボルボがディーゼルを導入した時に試乗し、電 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation