• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめちゃーんのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

17万キロも 走ると ヤッパリ オイル食う? ワゴンr

おはようございます😃  

先日、娘が乗ってる 先代ワゴンr (mh21 平成15年 17万キロ)  ですが  娘、仕事から帰ってくると 亀ちゃんに メーターの所の 魔法のランプみたいな形したのが、点いたり消えたりしてるって ······· 

夜の7時位     既に🍶 お酒で酔ってる亀 

え~~~  聞いてから直ぐに 車庫に置いてある車確認に🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃
走って
                 🏃🏃🏃🏃🏃🏃



        🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃  
 
走る必要?ある     走ってませんが  😙😙 

     




      玄関出たら 車庫··········  笑


まずは、エンジン下の地面→→→   漏れていない

車に乗ってエンジンかけて、車ユサユサ揺らしてみると
オイルランプが 点いたり消えたり 

オイルゲージので確認してみます →→→→  あれ?



       え?  ················   


          おかしいぞ⁉  


         オイルゲージに オイルが付かない

  前回のオイル交換からの 走行距離確認 4700キロ
 5000キロ毎で交換してるので そろそろなんですけど
ゲージに付かないのは オイル 食ってる😧😧  

毎日 往復80キロ通勤に使うので 今すぐ何とか しないと、エンジン焼けてしまう    車で5分の所にオートバックスあるので 慌てて 娘とオイル交換に 


なんとか エンジン焼かずに 👏👏👏👏  なんて 喜んでる場合じゃないです  

若い頃乗ってた 初代ワゴンr  10年 10万キロ越した辺りから オイル食う? 減る のが あったので 
ヤッパリ 車は 走行距離がのびると エンジン減るのか、
なんて 思いながら   オイル交換管理は ちゃんと

してるけど 色々 調べてみたら オイル上がり下がりって あるみたい?     オイル管理の悪い車とかに よくなるみたい   
            う~~~ん?  でも、 オイル管理は ちゃんとしてるし··········?   

色々調べてみて  エンジンのヘッドカバーの所に PCVバルブってのが あるんですけど それが、古くなると 詰まったり 固着したりして オイル食うって 
らしいです    

  とりあえず 亀ちゃん バルブ交換してみるって 
モモタロウで 注文     

今日の 朝から 交換 



これ PCVバルブ お値段は 1500円位




オイルゲージの横に付いてる エンジンのガスを逃がして 圧力調整? みたいなことするやつ  ワンウェイバルブ(一方通行)らしいです





クリップ緩めて あとは バルブを手で 引き抜くだけ
作業は 簡単   直ぐに 抜けたみたい




左が古い  見た目は あまり変わらないような?

でもね 中に 玉みたいなものが、上下にふると カチカチ音がするのに 古いのは コトコト鈍い音 かろうじて 上下してる 感じ····  固着までは してなかったけど  こいつが 原因?????  



差し込む時に  オイル塗って 押し込むと 直ぐに入りました  

本当は、根元のパッキンも交換するのが 良かったみたいですが 撤去するときに バッキンが プラスチックみたいに硬くなって 取るときにバラバラになり エンジンの中に落とす可能性があるので  触ってみて まだ 弾力あったので そのまま 使ったみたいです  





序でに いつ交換したか わからない エアーエレメントも 交換   

凄い汚ない    





20分もあれば どちらも交換完了   


とりあえずこれで 様子見てみます   

そうそう マフラーからの 排気ガスは 全く 透明 
白い煙も出てないです    


経過はまた 報告いたします😉   



それでは 皆様   お元気で~~~~~~




      👋       👋  

Posted at 2020/06/20 08:49:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

諦めていたものが、直った?






こんにちは 16年目ワゴンr(現在娘所有)  



5~6年前から キーレスの調子が悪く ここ2年ほどはほとんど ドアの鍵穴にキーをさして ドアを開けていました 







勿論電池交換もしてましたよ   でもね、電池を変えても ほとんど反応しなくて とりあえず 車の乗り降りするときには ボタン押してみるけど 10回に一度位
たまに ご機嫌が良いときは、ガチャって開いてました



亀ちゃん何を思い立ったのか 急に 車の鍵と 小さなドライバー持ってきて 分解しだしました  







小さなプラスドライバーひとつあれば 開きます






解放です



中のリモコンのやつを 何も固定されてないので 取り出して








ひっくり返しすとこんな感じ  

ゴムのカバー? が被せてあるだけなので 取ってから






はい 中身が こんな感じ  





ゴムのカバー裏側には少しだけ ホコリのカスがあるので 軽く拭いてやって  








ドライバーの先端のところがスイッチだったので  別に固着してたわけでもないですが そこにパーツクリーナーを ひと押し軽くふって ボタンを何回か 押し押し して 軽く 掃除したかのような ただこれだけして かかった時間は 5分ほど     

他に別にすることもなく  直ったのか 直らなかったのか···························


           ················





················


         ········  

鍵に蓋をして    







車庫に いって    







      キーレスの  




                ボタンを














       押してみると  ·············  

















       まぁ 何て事でしょう  





      





        キーレスで鍵が ガチャ ガチャンって    





     開くでは ありませんかぁ👏👏




        👏👏👏👏👏👏




       復活👍   しました    






      原因は何だったのか?  は    ············





         亀ちゃん   





    











       わかりま ~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  





          ん   だって 😄😄





         👋    👋  




        さよなら さよなら さよなら
        
Posted at 2020/05/23 16:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年05月06日 イイね!

ここもかぁ~~~~ ( ゚д゚)ポカーン mh21ワゴンr







mh21ワゴンr 


先日プラグ交換 タペットカバー交換完了で ひと安心


でしたが······    


買い物のためエンジンかけた所、亀ちゃん  うん? 


        ···········何か いつもと違う感覚····




         私は 何も 感じないけどなぁ?😮😮😮😮   



でも、亀ちゃん アイドリングエンジン音 聞いてる?



  車の下、覗きこんで    あれ?  


                   ??







      あれかぁ~~~~~~~~~   


     なになに? 私は ワケわからず?  



      それは、な·に·か·と····訪ねたら··ベンベン


           ↓

           ↓
           
           ↓


           ↓

           ↓

           ↓






           ↓







        マフラーに穴が開いてる

           マフラーに穴が開いてる


              マフラーに穴が開いてる



        ·····················   😣😣😣😣😣😣









     
    その時の亀ちゃんの顔は多分 

     ↓
     ↓
     ↓




こんな  ような  顔してたと·······    多分  


たぶんね      してた😅   



16万㎞走れば マフラーも 穴が あいてました



早速 次の日に 修理しましたよ 


これ


穴が小さいうちに パテで修理  


車の下に潜って ペーパーで 軽くゴシゴシしてから







パテを盛るだけ  これは、簡単作業みたい  


1日乾かして 出来上がり   周りの少しヤバそうな所も 補修しました👏👏👏👏



マフラー補修はこれで終了   








序でに 7年位 交換してなかった クーラントも 交換










オートバックスで 買って




下のネジを緩めて







そんなに 汚れてないのかな?



濃縮タイプなので 適当な分量に 水を入れて 冷却水

いれて  エンジンかけて エアー抜いて 


クーラント交換👍   完了   





今まで 車検の時も 必要最低限しか メンテナンスしてなかったので  ·········   


        さあ これで 娘も安心して 🎶🚗💨🎶ドライブ 楽しめると✨  思います😉










おしまい   👋👋👋👋👋👋

Posted at 2020/05/06 09:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月04日 イイね!

mh21ワゴンr(16万㎞) タペットカバー交換してきました




緑の方が16年ワゴンr  手前が 最近、買った mh55ワゴンrです  亀ちゃんハスラーはチラッと



先日プラグ交換して 気が付いた プラグにオイル付着で、タペットカバー交換してきました

工賃5000円 タペットカバー1500円位だったかな? 

もう少しお金かかると思っていたけど 安く出来上がったので良かったです😃







で    




ドアーミラー自動格納取り付けも してもらいました
mh55黒いワゴンrです


ドアパネルは、ハスラーとほぼ同じなので プラスネジ2本外して サクサクと すぐに外れたみたい



ネットで 安いミラー格納キット無名  説明書もこんな感じです   常時電源とドアのロック信号は自分で探さなくては···········  

亀ちゃんわかるのかな?😵





まずは常時電源 
テスターで 調べていったら なんとか、わかったみたい





白色に銀色のシマが入ったのが 常時電源  やった😃✌ 





コントローラーから出てる赤線を繋げました


ネットで買った人の評価に ロック信号青色 アンロック信号ピンクって書いていたので  青色線も その隣りにあるので、 繋いで 完了  

めちゃめちゃ簡単👍     余裕で  動作確認


ドアを閉めて キーレススイッチON  




ん  ··············    あれ?


·································




               ·············動作しないぞ😧


なんでなん?       不良品かぁ  




おかしいなぁ    亀ちゃん焦ってる☀😵💦


テスターで ロック信号確認してなかったので、確認してみると···············    あれ    きてないぞ


これまた      なんで?  青色って書いてたけどなぁ        ここから 亀ちゃん  冷や汗😓



スマホで ワゴンr格納キット取り付け検索して 確認すると    どういった事でしょう(ビフォーアフター風に)    


常時電源取った隣りの青色線は パワーウィンドウの線で全く関係ない😣😣    















そこじゃなくて ドアの右側のロックがかかる所に ソケットがあるから そちらの方の青色線であることが判明 ·······················    

ここ↓ここ


ここかぁ~~~~~~  テスターで調べてみると 点灯 

ここの青色線に その隣にでてるピンク線がアンロック

今回の設定は ロック信号だけに繋いだらいいので 青色だけに 繋いで完了👍 


よし  今度こそ  動作確認  🆗👌  



ドアを閉めてキーレスON   ドアーミラー格納··································  

             ··············· あれ    

                     嘘でしょ
   


ミラーが格納しないぞ       不良品かぁ   



安物買いの·····かぁ      ·············


やっちゃったのかな?😢        😞😞😞😞

亀ちゃん   この時点で  汗だく☀😵💦  


焦ってる    



うん  そうだ       簡易動作確認のためドアパネルを外したまま  パワーウィンドウのソケットと
ミラーのソケット外したまま  ······   だったので

両方ソケット繋いで ドアパネルは 軽くとめて ドアを閉めてから·························

            動作確認したところ················






         ·······················                     

              ·····················  

キーレススイッチをON      🎆👏👏👏👏👏👏👏

        やったぁ👍  ミラーが格納  おめでとうございます      いつもより 余計に  格納されてます  



        おめでとうございます  



   見事に  動作確認👍    





こんな感じで  取り付けしてましたよ😅









おしまい👋👋👋👋👋👋
Posted at 2020/05/04 20:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

オートライト取り付けてからの夜間走行








先日取り付けた オートライト(車速連動タイプ)

その後の報告··········    

もちろん、スイッチは ヘッドライトのスイッチON位置に

暗くなると スモールから点灯のち 暗さでヘッドライト点灯します   





感度調整も出来ますよ  

(点灯する 明るさの段階 4段階)



車速連動モードはフルモード セミオート マニュアル オフ あり



設定はフルオートにしてますよ 

停車したら ヘッドライトのみが 消灯  停車してから 何秒後にヘッドライトが消灯する時間も設定出来ます   (3秒~6秒 4段階) 


停車から走行してからの点灯するまでの速度調整も 
(5.10 .15 .~20㎞ 4段階)




渋滞感知機能 

渋滞になると ヘッドライトが点いたり、消えたりせずに 30㎞までは 点灯したままに   こちらも 設定可能  (30㎞まで消灯) 出来ます


仮に車中泊等で停車してるときは ライトスイッチoffにしていれば ライトは点灯しません


純正戻しも出来ますよ 


ハイビームも切替可能です


で、··················


······            こんな機能が付いていて便利なんですけど    ············








まだ、夜に 私は     ·········    























乗ってません😅😢      😆   



亀ちゃんが 取り付けた 次の日に 通勤時(夜中)に 乗って行って 一人喜んでいました   

信号で停まったときに ヘッドライトが消えるのは 良いなぁ~~~~~~~って    


自分で付けて 自己満足の世界に一人漬かって··········


私も 早く体験したいですが、中々夜間走行の機会がなく···········     

不要不急の外出は··············· ですので



夜間走行が 出来る日を心待にして 日々過ごしてる 今日この頃でした🙌




終わり



Posted at 2020/05/03 08:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@矢田 さん はじめてみては」
何シテル?   08/29 09:27
かめちゃーんです。 私はよめきちです。 旦那さんのニックネームはかめきち。 飼ってるペットの名前もかめきち。 私はほぼ助手席ですが、車は好きです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換とステアリングスイッチ配線追加① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 12:58:57
リアのイメチェン アンダーガードの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 07:21:59
LBSC USB延長 シガータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 06:13:09

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーに乗っています

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation