私のワゴンr、オートライトが付いてません
ハスラーは付いてるのに·········· 不公平なので
亀ちゃんにつけてもらいます
コンズエンタープライズの H4バルブ用インテリジェントオートライト 車速連動タイプ
コロナショック被害者の一人 亀ちゃん 今日は仕事が少ないのでお休み 作業してもらいます
ハンドル下のカバー外して
プッシュスイッチを付けるのに ここを外して
プッシュスイッチの大きさに 穴あけました
ドリルとか無いので ハンダで 穴あけて
なんとか入るくらいまで 穴あけて 取り付けてから
車速連動だから 車速センサー線はオーディオの後ろにあるので 外して
ユニット側の線を針金でひっぱってきて
車速線に繋いでから、 アクセサリーACCもこちらから取り出して 繋いだり
ハンドル下のカバーを外してから
ライトの配線2ヶ所切断して 純正の配線切ったので後戻りできません😢⤵⤵ 失敗したら 亀ちゃん責任取ってね
4ヶ所に 説明書通りに 線を繋いでから
亀ちゃん 慎重に配線処理 額に汗💦かきかきしながら、なんとか つなぎ終わったみたい
写真には無いのですが 他の 配線も 何ヵ所か繋いだり切ったりして
配線は一通り、繋いだので 点灯確認········
センサーにタオルを掛けて暗くしてから···························
この時が1番ドキドキタイム
で ··············· 結果は?
はい OK牧場 あ そうだ 車速連動なので 走らせて ヘッドライトが点灯するか(停まってるときはポジションのみ) 確認も しなくては··········
少しだけ 家の前を走らせて ~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~からの 🚗~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
~~~??~????~~?~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何処まで行くねん 笑
家の前を 10メートルほど動かして ヘッドライトが点いたら🆗✌だけど 点いた
止まったら·········←·←··············
········· 消えたぁ(ヘッドライト) 停止状態ではポジションのみ、走行しだすとヘッドライトも点灯(こちらは調整も可能、ノーマル状態に戻すことも可能 )
\(^-^)/ 動作確認
スイッチは ここに着けましたよ
設定とかで 使うみたいなので 私は触る事はないと思います
凄い配線の束はこちらにね
センサーはこの位置に
室内側にセンサーの窓が向くように
配線隠し よし ←←
こんな感じです
何とか取り付け完了
早く夜が来ないかな これで 信号待ちとかでも 前の車を気にしないで 停まれる
トンネルとかも安心
少しセンサーの(点灯時の感度調整)必要かは 暗くなってから してもらいます
おしまい
Posted at 2020/04/17 15:19:30 | |
トラックバック(0)