• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoUtaのブログ一覧

2018年04月11日 イイね!

ダウンSpring交換

MoparからSRT用に1インチダウンSpringが先月末にリリースされました。


USのパーツ屋に注文をしリリースと同時に発送してもらい、この間交換しました。


ノーマルよりも引き締まっていい感じです。あと、見た目ですが、2014年移行だと
ノーマルだとお尻下がり気味になっているのがちょっとというのがありました。


これがすっきり。


送料込みで$550程度。たぶん、eBayで出品されれば、送料が安くなるので
お手軽に入手できます。


交換には相当頑丈なスプリングコンプレッサが必要です。
あと、サスの構造上、自宅で交換というDIY作業はほぼ不可能です。ガレージがあって
パーツもきちんと置ける場所がないと無理でした。 ディーラーでも交換に4時間かかる
とのことです。ランクルならDIYで1時間でできるのに。


まだ日本で交換してる人はいないはず。


ちなみに、グランドチェロキーのSRT用のダウンサスもありますが、デュランゴに
装着するとちょっとお尻が下がり気味らしい。


同時に販売されたMoparのマフラーは、FCAでは扱ってくれないそうなので、
騒音加速度試験の問題がありあきらめました。
人数集まれば試験受けてもいいなと思って調べると20万かからずに検査は
できるもよう。
Posted at 2018/04/11 16:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2018年01月15日 イイね!

ナビ(Android system)故障・交換

12月の上旬にAndroid Systemが起動しなくなり、年末の実家帰省の際
困ったことになりそうでした。走行距離 片道800Km超えですので、渋滞
情報が入ってくれないと困ってしまいます。



当然国内のサポート体制はありません。そこでスウェーデンにメールすると、
チェックするからPCにつないでね。こっちらら接続して調べるからとのこととです。



仕事上何をするかはわかっていたので、事前に接続してチェックすると認識せず。
予想通り基盤がお亡くなりかなという感じです。




本社からPCに接続して調べようとしましたが、当然接続できずで、
本体送ってね。修理して送り返すから
とのことです。



スウェーデンまでEMSで送って2300円。
1週間かからずに戻ってきました。修理代金かからずです。



おー、日本の会社よりいいね。前にカロッテェリアのナビが壊れ、通勤路中に
修理センターがあって持ち込んだのですが、10日間ほどかかりました。



ということで、現在は元気に動いています。年末の帰省も活躍しました。



もう日本のナビ使う気になりません。某社のナビ付けるキット+ナビで約60万(工賃込)
ですから、買う気になりませんし、このキットはこのAndroidベースのようなので、時間が
あれば装着できますしね。



中国製のAndroid Systemが2DINサイズで出ているようですが、どうなのかは不明。
どんなものなんでしょ?

Posted at 2018/01/15 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年09月03日 イイね!

U-connect8.4にAndroid 5.5をinstall(Android System) 続編

U-connect8.4にAndroid 5.5をinstall(Android System)の音声出力を外部接続スピーカーで対応していました。AUX様入力が、U-connect8.4にないタイプだったために、暫定処理をしていたのです。


今回は、U-connect8.4に直接接続して純正スピーカーから出力する様に変更しました。


外部接続用スピーカーの出力をU-connect8.4に繋いでも意味がなく、AUXに入れるようにしました。
外部AUXの入力の裏に入れてもいいのですが、配線抵抗でレベルが思ったようにあがらず、音声出力制御のアプリで、各アプリのレベルを調整しようとしましたが、いろいろとあり却下。


ならば直接AUXに接続したほうが綺麗なのと、AUXは使わないのでいいだろう。


ついでに、Amazon Musicで使えばいちいちスマホでなんて面倒くらいことをさけられるし、SDカードやUSBにDownloadしてなんてのも無しに。


これで完全install終了です。


グラチェロのオーナーさんは、純正ナビに泣いているそうなので安上がりに対応できていいですね。
あとFord車、コルベットなども対応しています。


詳しくは、www.carperformance.se を見るとわかります。


こんなマニアは少ないと思うけど記録までに
Posted at 2017/09/05 04:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年07月23日 イイね!

U-connect8.4にAndroid 5.5をinstall(Android System)

U-connect8.4にカーナビを取り付けるには、トライポットで販売しているインターフェースキットが必要です。ほとんどの平行輸入社は、このキットで指定されたカーナビをとりつけていると思います。


しかし高い....最新のをつけると、キット代金35万円、カーナビ13万円、工賃10万と考え、約60万程かかります。


そこで、外部から画像を撮りこんで表示する機能のみのインターフェースを購入しようとすると
5~8万するものがほとんどです。おまけにマルチキャストをするにも対応しているスマホも少なくなっています。
ちなみに、サポートの最悪なものもあり、ここまで到達するのに無駄銭を....



最後に到達したのが、Carperformance社のUconnect8.4にAndroidを乗せちゃいましょうというものです。2017年以降の300Cやchargerなどは Androidを乗せたのを販売していますが、Durango は対象外です。



早速手に入れて(今回はFedexですが、フランス、中国で荷物が一杯で載せきれずに配達が遅れました)装着。



今回は、こっちも仕事が溢れ今月中に装着不可能でしたので、Jeep武蔵野に御願いして装着していただきました。時間があれば自分で装着するのですが、今回は楽させていただきました。



装着した感じは





画面を4秒以上クリックすると







ナビタイムをインストールして





再度画面を4秒以上クリックして、サイドカメラ






再度画面を4秒以上クリックして、フロントカメラ





と簡単に切り替えられ、ダッシュボードはスッキリしました。



ちなみに、約7万円です。



今回は、納車時に取り付けの約束をしていたので特別価格でしたが、工賃含んで10万程になるのではないかと思います。単純に考えると、作業は2~3時間で終了します。



2018年がでるとAndroid装備のDurangoが出るかもしれないので、暫定的な対応になります。GPSアンテナもあるので、スマホのナビも制度が格段にいいです。


勉強代も含め約9万円の投資でした。
Posted at 2017/07/24 12:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年07月08日 イイね!

興味ありだけど細かく調べないと

Netをふらふらしながら、新しいパーツがないかと探していると
見つけました。



Uconect-8.4にAndroidを載せるというのが。



怪しい、すごく怪しい



危なくポチリそうでした。



落ち着いてサポートOSの確認などを投げて返答待ちです。



なぜかというとセキュリティーの問題考えておかないとですので。



うまくいけば社外ナビもタッチパネル情報使って実装できる。
そんなことしなくても、アンドロイドアプリそのまま使えるかも。
Posted at 2017/07/08 12:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #デュランゴ テスラスタイル マルチメディアラジオ https://minkara.carview.co.jp/userid/2806098/car/2408987/6526846/note.aspx
何シテル?   09/01 23:20
SoUtaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
2017 ダッジ デュランゴに!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation