• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月01日

“After 20th” TRG 2日目・前編(津和野→角島)

“After 20th” TRG 2日目・前編(津和野→角島) ■平成21年9月21日(月)朝■
きょうは、三次に次ぐロードスター第二の聖地 「 角島 」 に寄りつつ、最終的には、四国の松山に上陸するというハード・スケジュール。
このブログ 【 前編 】 では、昨夜からの泊地 : 津和野から 角島Pまでの珍道中wを記することにし、後ほど 【 中篇 】 で角島周遊記を、 【 後編 】 で角島Pから松山までの模様をお伝えすることにしております。



【0】 予定。今朝、この時点で確かなことは、角島に行くことと宿泊は松山(予約済み)てことだけ。



   朝の散策なんてのは、当然消滅ですw

   きのうの時点で、単独行だった予定が mido-sさん同乗となり、自分の悪いクセ : 安請け
   合いで朝9時半に角島Pにて、でき・けんぞう・CDかぬーの各氏と待ち合わせ…てことに
   変更されてます。このあたりで、珍道中確約!て雰囲気濃厚でした(爆)。

   まァ、基本ひとり旅なんで、予定がどう変わろうとも対処法はいくらでもあるので、ここに書く
   ほどには焦ってはいないのですが、近しい方との約束事がありますと、自分の好き放題…
   てわけには行かないのでチョット緊張しますね。

   細かく予定表に起こしているのは、一つは家にいる奥さんのためと、もう一つは…インパネ
   周りをスッキリさせておきたいという理由から、ナビ搭載しておらず、既存の地図だけでは
   心もとなく、予めウェブサイトでルート確認・プリントアウトしてるので、その記録としてファイ
   リングして持参している次第です。



   とくに、市街地での分岐ルートは縮尺を大きくして備えておきます。



   さて、道中記。

【1】 寝起きなんで、さすがに顔は隠してあげましょう。ちゃんと床で寝ていただきましたw

   この宿でも連休中は予約満室だそうです。同室で無理やりでも屋内で就寝できて良かったス。


【2】 今年7月に開業したばっかの宿ですんで、建物・室内とも非常にきれい。狙い目ですよ、ココ!


   温泉に入ったんで、ほとんど使いませんでしたが、狭くてもこれだけキレイなら文句ないっしょ。


【3】 パンフより抜粋


【4】 106号室でした。


【5】 かなり広い旗状の土地の奥にあります。mido-sさん、ヘンな姿勢で出てきましたw



【6】 駅前通り。駅方面(上) /旧市街方面(下)



【7】 【5】の、真ん中の画像の建物裏手がスグ津和野駅構内です。腕木式信号機が乙ッス♪




【8】 7:00 食料調達しにコンビニ目当てで駅前まで出てきました。見当たりませんね...


【9】 左端の家屋のさらに左に、お年を召した方がやっておられる鄙びた食料品店が一軒あり、
   そこで菓子パン買いました。霜が降りて幌濡れてたんで、乾くまでクローズドで行きます。


【10】 殿町と呼ばれるエリアです。なまこ壁があったり、それっぽい雰囲気♪^^

   奥と旅行で来たい町ですねー☆



【11】 そのまま町外れまで走って行くと、山の上に石垣が見えました。(津和野城本丸跡)


   さーふ 「 mido-sさん、山の上に城跡ありますよ! 」
   みどs 「 えー?どこ?どこですか? 」
   さーふ 「 見えませんか?目の前の山のてっぺんスよ 」
   みどs 「 えー?どこ?どこ?どこですか? 」
   さーふ 「 目の前のアパートのォ、ちょうど真上らへん。木の上っ 頂上スよ! 」
   みどs 「 えー?どこ?どこ?どこ?どこですか? 」
   さーふ 「 ・・・ 」
   みどs 「 あーっあったあった見えました! 」

   早朝、人っ子ひとり居ない通りのまん中で、下手なコントをやってしまいました。(笑)



【12】 津和野出て比較的スグの道の駅でオープンに。山の頂から射し込む朝日が眩しいス。

   逆光となってる山の向こう側に津和野の町があります。
   小さな峠と盆地を、幾つも上り下りして山陰を代表する小京都・萩城下へと向かいます。



【13】 zoom-zoom-zoom 走るヨロコビ♪^^



【14】 退屈なんか置き去りにして♪^^



【15】 ロドの背後の窪地とそれにつづく山の斜面が公園のようです。



【16】 美味しそうに草を食んでいます。^^



【17】 和牛の里と書いてあるので、先ほどの牛たちは和牛だったのでしょうw


   ここでチョットした問題が…
   市街地や重要な分岐点は、冒頭でご説明したようにWebで調べた地図があるのですが
   それ以外は、ルートのみ文字で書き出してあるだけです。単独行ならテキトーに迷って、
   「 おっ こんなところに出たw 」 で済むんですが、9時半に角島Pて縛りがあるので、そう
   も言ってられません。

   そーなった場合に、もちろん地図もありますが…


【18】 かなりアバウトなんですねーw 普段は大体の進行方向が判りさえすれば良いので。


   【17】交差点の表示に国R315とありますが、予定ではまだ津和野から続いている 県R13
   に乗り続けていなきゃいけないんですが。地図だと、この交差点まっすぐ突き抜けるのが
   県R13なんですが、そんな雰囲気じゃないですね。

   みどsさんに聞き込みして頂いたりしたのですが、結局のところ、迷宮ぽい道にハマッて
   相当の時間ロスしました(爆)。正解は、ここを右折し2km北上した交差点左折で、R13
   に乗っかることができました。この区間は国R315と共用だったのね。

   1/476,000 て スケールだと、地図上の一点だけでも4km四方が凝縮されているのだと
   改めて知ることとなりました。いやはや、日々是此勉強!です。


【19】 再び鼻歌唄っちゃうよーん♪ zoom-zoom-zoom...



【20】 zoom-zoom-zoom 道は遥かにぃ♪^^



【21】 休日の早朝とは云え、こんなにクルマ空いてて良いの?てくらい清々してます。



【22】 よーし良し!上等です。



【23】 市内に入ると並木がそれっぽい雰囲気に。萩城の標識も。(松下村塾前)



【24】 右手の頂が萩城跡のある指月山です。



【25】 藩校の明倫館... だったでしょうか?大きな交差点に面してるので目立ちますね。



【26】 海に通ずる掘割に風情あり



【27】 城の入口に輝元公の像。観光客は皆ここで写真を取るのが定番のようです。


   メインの城跡は山の中腹にあり、まだまだ歩くようなのでそれは断念。次の機会に。
   ここまで来た記念に、親御さんと旅行に来ていたカワイコちゃんに声をかけて撮って
   もらいました。

   親御さんが居らず…
   私らが独身だったら、ナンパ必勝パターンでしたよね!mido-sさんっ ( ̄ー+ ̄ ニヤリ

   いやしかし... 大の漢が二人して、
   シンメトリーなポージングで写真に納まるのはマズイかも知れません!
   BB改さんに 「 ウホッ 」 とか言われそーです(笑)。


【28】 もちろん、私は妖しい者ではないのでお断りしますが...



【29】 萩城を辞し、そのまま国道に戻れば良かったんですが...


   こ、こ、この引力に逆らうことが出来ませんでした!!
   できさん、けんぞうさん、かぬーさん... ごめんなさァい。
   遅刻の元凶ここにあり!!(爆)


【30】 ひとつカーブを抜けるたびに、目の前に絶景が現れます☆



【31】 日本離れした景色に、思わずアクセル踏む足が緩んでしまいます。


   いやァ 何が良いて、白い砂浜と海水の透明度が素晴らしいです!


【32】 さーふ 「 沖縄みたいな感じスね~、ここォ! 」


    みどs 「 いや、それ以上ですよー!沖縄には角島ありませんからァw 」


【33】 かつての国鉄山陰本線と平行して走ってます。今となっては鄙びた風情がまた良し。



【34】 最狭部はヤビツ峠と同じですね。目の前に、いつもチラッチラッと海が見えます☆


   黄色いガードレールて、白いものほどには汚れが目立たなくて良いかもです。


【35】 うおーッ危なかったス!工期早まってたら、ここで万事休すでしたよ(滝汗)



【36】 見慣れぬ美しい景観がどんどん目の前に現れます...



【37】 木造平屋建て瓦葺の駅舎に鉄ヲタ心が萌えますw



【38】 築年数はどれほどでしょうか?開業以来そのまんまて感じですね。



【39】 おっ?同じ県R64なのに、急に最新設備の道路に切り替わりました!



【40】 よーしっ 今までのロス分をここで一気返上しますよ!と思たら、長門市街で渋滞に。><



【41】 10時をも大幅に回ったところで約束のPに... どーしたんスか?さーふさんっ!!


   も、申し訳ありません!!
   上記の如くに、とくに何か大事件があったというわけでもなく…
   えー、全く以って私の時間管理不行き届きということでございます。
   いやはや、平にご容赦いただきたくお願い申し上げます。

   m(_ _)m ヒラニヒラニ... 滝汗...


   ↑ 実際はですね、気分を害されてた方は 1人もおりませなんだ。
      ちょいと、おもしろ可笑しく画像を加工してみましたw


   兎にも角にも、寛大にお待ちいただけて ありがとうございました☆


【43】 ハイッ 皆さま、こちらが憧れの角島 並びに 角島大橋でございます♪^^


   いやァ 想像していた以上に、とても美しいところでした。
   日本に、いや本州にこんなきれいなところがあったんですねー
   いやはや、スゴォク感動しちゃいました。

   20thMTGが無かったら、この時季ここに来ようとは思わなかったはずですし、
   あのミーティングは、こんな素晴らしいドライブをもプレゼントしてくれたのかっ...
   もう正に感謝感激雨霰(カンシャカンゲキアメアラレ)の心境でした。

   ■“After 20th” TRG 2日目・中篇(角島周遊) に続きます…



   21日分だけでも、まだ 1/3 しか終わってないのか... フヒーッ (><;; オ、オーッ (^^)/


ブログ一覧 | ロードスター20周年 | 日記
Posted at 2009/12/01 20:19:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

山へ〜
バーバンさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2009年12月2日 1:30
四国にはいかなかったですか?と、突っ込もうとしたんですけど・・・行かれたんですね。
青看板の地名が全くわかりません!!

でも、イイとこですね♪
秩父とはスケール違い杉ッ!!
コメントへの返答
2009年12月2日 1:37
コメント超早っっ (@@;;
例の東名超大渋滞がなければ、初日から瀬戸大橋など経由して四国上陸果たしてたんですが。

こんなに良いところがあるなんて、ホント感動ッス♪
かっけーさんは、ぜひ大型バイクで。なんちゃってw
2009年12月2日 4:00
長編お疲れ様です^^
なにげに鉄オタっぷりが…(笑)

角島はロードスター第二の聖地なんですか?
なんとか日帰りできる距離にある私は
幸せものですね^^

帰宅後のビールを飲みながら楽しさを反芻して、
いつの間にか眠りに落ちるシーンがアプされるのは
来年の9/20頃の予定ですか?A^^;

あ~続編が楽しみ~^^ワクワク

コメントへの返答
2009年12月2日 18:51
自業自得w?なんで仕方ないです。^^;;
本気でハマってたのは中1くらいまでなんですが、
鉄道は今でも琴線に触れるところが多いですね。

角島が聖地…てのは、今回三次に来てから人伝に聞きました。まァでも、MAZDA の販促ビデオ映像やカタログ写真には、頻繁にここで撮影してるのが写っていますし、公道での試作車テストコースに、ここをよく使うそうですから、そーゆー経緯を知ると 【 聖地 】 と聞いてもあながち的外れではないと思います。

自宅周辺エリアに入ったところで、この旅の記録は終了です。…残念でした!w
2009年12月2日 7:19
「やったのか?」

あの~、先手必勝されて悔しいのですが・・・(泣)。
しかも私が「やらないか?」って言いながらツナギのチャック下ろしてるし(大泣)。
ブライトさんに断られてるし(号泣)
コメントへの返答
2009年12月2日 20:29
スイマセン!パクらせて頂きましたw

BB改さんのブログ見てなければ、何の変哲もないただの記念写真だったハズですが、怪しい漢達の生態を知ってしまった今、この状況…思い切りツッコミどころじゃん!て。><

ブライトさん 『 今回は 』 と含みのある科白なんで、次回に期待てことかと…。(爆)
2009年12月2日 9:14
萩・津和野は高校の修学旅行で行って以来です。角島は話だけでまだ。何時になったら行ける事やら・・。
コメントへの返答
2009年12月2日 20:42
ロードスターで【走る】のが目的の旅なんで、名所旧蹟もほとんど通過です(汗)。角島…神奈川からクルマだと、少なくとも2泊要しますもんね。
2009年12月2日 20:44
ブログアップ、お疲れ様です。

20thMTGも角島も素敵ですよね~(^^


ただ、3人とも一見笑ってるのがコワイ(^^;
コメントへの返答
2009年12月3日 0:40
いえいえ、どーいたしまして!
鋭意、後日編も上げますんで、
また是非ご覧になってくださいませ。^^

高校んときの部活で、
先輩達にシバキ上げられる直前の雰囲気…
みたいな画像処理になってしまいましたw
2009年12月3日 0:23
旅行準備がスゴイ!!

私も海外に一発勝負で行くときはけっこう頑張りますが、仕上がりの美しさが桁違いに素晴らしいです。感動しましたよ。

なるほど、この辺りも楽しそうですね~。今度行ってみます!
コメントへの返答
2009年12月3日 0:53
ロド車内で使うの前提なんで、きれいにまとめておかないと... あとクリアファイルがあると、パンフレットの保存に便利です。

ザックにポンポン放り込んで、広場のベンチでガバッと広げて見たり、狭いバスん中で折りたたんで見たり... といった状況下を想定する旅行では、流石にここまではしませんよ。

県R64、お勧めですよん♪^^
2009年12月3日 0:35
なるほど、遅刻の原因が分かりました(^^)

いやぁ、もちろん怒ってはいませんが、確かにそこそこな時間お待ちしてました(笑)

しかし、事前のルート確認や細かい予定表には、ちょっとビックリです。
コメントへの返答
2009年12月3日 1:05
いやはや... f(^^ヾ

このことを思い出すたびに身の縮む思いです。
どうも、すみませんでした。

これだけやっても迷子んなるんですから、困ったもんです(爆)。ナビあった方がゼッタイ便利ての、判っちゃいるんですが、ある意味…NAのあの古典的な雰囲気を壊したくない…てのもあって、なかなか踏ん切りつきません。><
2009年12月8日 19:52
ぜ、全然、怒ってなんかいないんだからね!!
(#゚Д゚) プンスコ!

そういえば、中国地方は毛利候のお膝元でしたね~
もう少し調べていけばよかった^^;

それにしても、津和野城は良いですね~
行ってみたいです!!

しかし、野郎二人旅。どんな会話をしたのでしょうか。。。
気になります(笑)
コメントへの返答
2009年12月9日 23:40
さ、左様スか?
またしても、サーセンした!!A(^^;)ヾ
ま、面白おかしく... てことでヨロシクですw

萩は散策し甲斐のある街のようでした。
次回は、ちゃんと本丸、さらには指月山頂も攻略したいと思いました。津和野城もそうなんですが、天守や櫓が現存してなくても風情のある城てありますね。古城再発見!

野郎二人。
話題なんて高校生なんかと大して変わらんスw
ロド話はともかくとして、あとは、お互い「奥さんとの馴れ初め」のこととか、「過去つき合ってた女のコがどーだった?」とか、「恥ずかしい体験談」とか…w(爆)

プロフィール

「オーッ(^^)/」
何シテル?   08/10 02:40
1997.10 NA8C ロードスター SR-Limited 新車購入       RCOJ会員 1998.07 四級(現二級+特殊)小型船舶操縦士免許取得...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空から日本を見てみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/17 02:17:27
 
SUPER-FROG.TV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 12:22:33
 
レンタルバイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/26 20:42:38
 

愛車一覧

カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
二代目 相棒 決まりました☆ Kawasaki Ninja400R ライムグリーン×黒 ...
カワサキ Ninja250R '09式 :色> sunbeam-red (カワサキ Ninja250R)
もしかしたら... もう4輪には戻れない? カンペキ嵌ってるッス!! オーッ (^^)/ ...
サーブ 9000 セダン サーブ 9000 セダン
シビック→CR-Xと来て… ここでどういう風の吹き回しか 北欧外車セダン。 ゆったり~ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
Si じゃなくて 1.5X の方です。 マイナーな存在でしたが、当時のカタログには 『シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation