• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

surfrider6のブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

淡水産エビ・カニ ハンドブック

淡水産エビ・カニ ハンドブック知らない内に、
自分の住んでる街にも 【 ジュンク堂 】が進出していました。
きょう気づきました。(遅ぇちゅーのw)

あらゆるジャンルの書籍を手にできる!…て、
なんと素晴らしいことか!!

立ち読み・座り読み お構いなしなので、一日中楽しめます♪

自分の属する業界専門書籍を2冊購入後、語学・建築・写真・料理・文芸・旅... のエリアで、
目についた様々な本を立ち読みしてきました。で、最後に寄った生物科学の書架で発見!


-以下抜粋-----------------------------------------------------------------------

【本書の特徴】
・ 本書は日本国内の河川,湖沼に生息する39種のエビ・カニ類を写真と解説で紹介した。全てが
分類上、十脚目(エビ目)エビ亜目の中のコエビ下目,ザリガニ下目,短尾下目(カニ下目)に含ま
れる種であり、端脚目(ヨコエビ目),鰓脚亜目(ミジンコ亜目)の種々は扱っていない。
  また、河川や湖沼での採集や観察時における判別を主眼としたため、淡水域から汽水域に生息
する種のみをとりあげ、陸上生活に 比較的高度に適応した種(アカテガニやベンケイガニ)などは
省いた。

 

 

 

【あとがき】
 本書を手に取ってもらえれば理解していただけたと思うが、日本にもこれだけ多くの淡水産のエビ
やカニの仲間が棲んでいるのである。 ダイビングの普及につれて、人目に触れる機会の増えた海
水産の種類に比べると、美しさという点ではかなわないが、生態的には興味深い種類ばかりなので
ある。本書を機会に彼らに興味をもつ方が、1人でも増えてくれれば幸いである。
  淡水産のエビやカニ達は、学術的にもまだ研究中で、最近でも新種が見つかったり、分類的に見
直しがされ、新しい知見も多い。撮影が間に合わず、掲載できなかった種類もいるが、それはまた、
別の機会に紹介したい。
 (中略)
  …開発などにより容易に環境が破壊されてしまう。河川が赤土で染まってしまうような様子を飛行
機から最初に見たときは、さすがにショックが大きかった。護岸工事なども彼らの生活場所を奪って
しまう。人間の生活もあるので難しい問題だが、貴重な自然の財産を大切にしたいものである。
----------------------------------------------------------------------------------

  最後の索引のページも含めて全64ページ。コンパクトで読みやすいです。
  1ページに1種類(見開き2種類)で、とてもきれいな写真と端的に判りやすい解説が添えられ
ています。中学生以上の国語力があれば十分理解できるでしょう。
  採集や飼育に関することにも触れてあり、この手の小動物が好きなひとには、堪らない内容の
はずです。
  いやはや、是非お勧め致しますよん♪^^
  興味があれば、お子様へのちょっとしたプレゼントにも良いかも... (自分だったら喜びますw)

◆本文の方には、上記【本書の特徴】にあるような
  難しい専門用語は使われてないので大丈夫ですよ~


                                       オーッ (^^)/
Posted at 2009/01/14 04:04:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2008年06月30日 イイね!

良さげな雑誌

良さげな雑誌いつも必ず買うものではありませんが、
撮影の仕方と編集の方向性が気に入っています。

オフィスを訪れる方の待合室にも置きました。w
Posted at 2008/06/30 14:46:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2007年12月15日 イイね!

スパクル軍団 メジャー誌デビュー!

スパクル軍団 メジャー誌デビュー!きのうまで、ロドの話題がない… なんて

ほざいてましたが。

瓢箪から駒!って感じで

いきなり 浮かれて ブログ up です♪(笑)

--------------------------------------------------------------------------

今 発売中の NAVI 1月号 / p.188 に

マイ・ロドを真ん中に SR‐リミ スパクル軍団3台 

ババンッ と、掲載されております ☆


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

昨夜、お友達の白神爺さんのところに立ち寄った折、
そこから さらに 白神爺さんのお友達のゼロヨン兄さんへ飛び
そうして 偶然、発見!と相成りました。

やっぱ プロフェッショナルな方は、カッコ好く撮ってくれますネ♪ ^^

当然っ 我が家の家宝に認定!(笑)
NAVI... 昔はよく買ってたけど、最近はとんとご無沙汰してましたよ。

--------------------------------------------------------------------------

今年の清里MTG には、
自動車雑誌業界では老舗の二玄社から NAVI 編集部の方がいらしてました。

NAVI 誌が来てたのは、ミーティング会場でERFCスタッフの方から知らされて
おりましたが、撮影があったことは全然知りませんでした。 ま、取材ですから、
写真を撮っていたとしても それ自体は 何の不思議もありませんが。

それに、仮に私や自分のロドが撮影されたことが判っていたとしても、果たして
誌面に採用されるかどうかなんて知る由もありませんから、これを見たときには
本当にびっくりしました。

RCOJ 会報や某R&S誌のようなマニア向け(?)ではなく、一般自動車雑誌…
しかも、業界では老舗の二玄社 っつーところがキモだったり ww  あ、誤解なき
ようお願いします!マニア向け(?)誌では駄目ってことじゃありませんから。 ^^

清里MTG 前日の深夜、朝起きられないかも?覚悟で、ワックス掛けして行った
のが神様のお眼鏡に適ったようです。 …実際、半端じゃなく大寝坊で遅刻して
しまったのは周知のとおり。(汗)

惜しむらくは、自分のは傾斜地に停めてあったので、車体の左側 (写真に写っ
ている方 ) が浮いたようになってしまったことですが、ま、そこまで追求したら、
逆に罰が当たりそうですのでこの辺で止めておきます。

… ご清聴 ありがとうございました。 オーッ (^^)/ …

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■追伸

『 スパクル軍団 』 というのは、SR-Limited の スパークルグリーンメタリック色が
偶然まとまって並んだときに、私個人が勝手に銘打ってるだけであって、そーゆー
グループが存在するわけではありません。 …ですが、このフレーズがなんとなく
でも定着してくるようなら、 「 そのうちグループを立ち上げちゃおっかなー? 」 と
想っています。

Posted at 2007/12/15 04:32:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2007年12月14日 イイね!

最近読んだ本

最近読んだ本ロドに関しては、コレと云って話題なし。

今週は、この2作品読みました。






------------------------------------------------------------------------
愛の保存法 / 平 安寿子 著 】

上手く行きそうで食い違いまくる「 だめんず & わがまま女 」 な恋愛短編集。

読んでて、時おり プッ と吹き出したくなるような肩の力が抜けるような感じ。

息抜きにどうぞ ♪ 作者が女性の場合、理解はできるけど納得できんな~ って

の、私が男だからでしょうか? … やっぱ結構あるんですが、この本は それが

あんまり無かったッス。 自分的には2編目の パパのベイビーボーイ ってのと、

4編目 寂しがりやの素粒子 / 6編目 出来過ぎた男 が良かった。(笑)

■購入動機は、所謂ジャケ買い ~ 表紙のシロクマの絵が微笑ましかったから。 ^^


-------------------------------------------------------------------------
チーム・バチスタの栄光 / 海堂 尊 著 】

大学病院を舞台にした ミステリー。

心臓手術の一種である左心室縮小形成術での、原因不明の連続術中死を巡る話。

臨場感溢れる演出と緻密な構成、登場人物のキャラは、それぞれに際立っていて

読み応えたっぷり。 物語の展開もスピーディーで、まったくダレることなく一気に読み

通せる 非常に魅力的な一冊!

医療サスペンスと聞くと、その金字塔である 【 白い巨塔 / 山崎豊子 著 】 が頭に

浮かびますが。 バチスタは、舞台が病院内に限定されてるため、後者のような

社会的な重厚感には及びませんが、医療の抱える社会的問題をも正面から捉え、

作者の軽快なメス捌き?で それを現代風に 読み解きやすく工夫してある点が

評価できると思いました。 作者は現役の勤務医。

■購入動機 … 去年、単行本で出たときから 文庫本になるの狙ってました! オーッ (^^)/


Posted at 2007/12/14 05:00:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2007年05月03日 イイね!

OWNER'S BIBLE / ROADSTER

OWNER'S BIBLE / ROADSTERきのう購入しました。

に…ニィ…二千五百円っ!?
ちと高い気もしますが、
価格相応に内容充実しています。

昨年買ったハイパーレブvol.111と共に
当分、枕辺の友となりそうです。
Posted at 2007/05/03 02:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記

プロフィール

「オーッ(^^)/」
何シテル?   08/10 02:40
1997.10 NA8C ロードスター SR-Limited 新車購入       RCOJ会員 1998.07 四級(現二級+特殊)小型船舶操縦士免許取得...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空から日本を見てみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/17 02:17:27
 
SUPER-FROG.TV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 12:22:33
 
レンタルバイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/26 20:42:38
 

愛車一覧

カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
二代目 相棒 決まりました☆ Kawasaki Ninja400R ライムグリーン×黒 ...
カワサキ Ninja250R '09式 :色> sunbeam-red (カワサキ Ninja250R)
もしかしたら... もう4輪には戻れない? カンペキ嵌ってるッス!! オーッ (^^)/ ...
サーブ 9000 セダン サーブ 9000 セダン
シビック→CR-Xと来て… ここでどういう風の吹き回しか 北欧外車セダン。 ゆったり~ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
Si じゃなくて 1.5X の方です。 マイナーな存在でしたが、当時のカタログには 『シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation