2022年04月24日

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/24 18:29:08 |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月25日
Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:車の防犯はもちろんですが、北海道は四季を通して風景が綺麗なので、色々なところを走って、グーグルアースのような北海道の四季を伝える映像を撮りたいです。
Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:アップル社の iphone8
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/25 07:51:21 |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月15日
これもはっきり書けるほど乗れていない。まだまだ乗っていけばいろんないいところと悪いところも書けるだろう。現在カスタムしてもらっている整備工場は結構スバル車が入庫するのでメカニックの方もよくわかっていじってくれる。ここで預かってもらって色々整備しながらレガシィとの生活を充実させたい。自分にとっては、まさかレガシィが自分の愛車になるとは正直思っていなかったが、実はずっと気になっていた一台。この車を10年は維持したいと思う。そうなってくるとカスタムとリフレッシュを同時に行い、ワンランク上の車に仕上げていきたい。距離は6万キロとまだまだ乗れるので大切にしたい。
Posted at 2017/06/15 21:19:36 | クルマレビュー
2017年06月14日
みんカラ始めました!
はじめまして。ブルーフォックスと言います。車やバイク、旅行やドライブ、映画にバンド、プラモ作りに写真撮影、天体観測、食べ歩き、昔のおもちゃから現在の玩具まで集めていたりなど色々なことを楽しみたい男です。これから気の向くままに色々なことを書いていきたいと思いますのでよかったらおつきあいくださいませ。
さてそれではせっかくなので車の話から・・・。小さいころから車が好きで、トミカを集めて楽しんでいました。今思えばこのころに遊んでいたトミカ。そのまま持っていたらさぞかしお宝だったと思います・・・。汚れた大人の発想ですね。純粋に楽しかったです。トミカ集め。
そんな子どもが大人になって気がついたのは、我が家の車たち。父は510ブルやサニー、歴代のスカイライン(と言っても四枚ドアの1800)ジャパンからニューマン、セブンスと乗り継ぎ、八代目でプリメーラに変更。
その横には叔母のチェリーがあったりとけっこう車好きに囲まれていました。はじめて運転したのも父のセブンスです。高校の時は車よりバイクにのめりこみ、スクーターを内緒で友達から買い(本田リード)乗っていました。高校卒業のあたりで、バイクブーム到来。しかもレプリカの全盛期。ヤマハのFZR250が出て、これに乗りたくて中免を取り、同じころに出たスカイラインGTSのオートスボイラー(一定速度になるとバンパー下面からリップスボイラーが出てダウンフォースをかせぐ)にやられ、この二台を手に入れると言う野望を胸に浪人二年。なんとか大学に合格して、バイトで初めて買った車が当時サディステックミカバンドの歌でコマーシャルしていたマツダファミリアのマニュアル車。本当はVテックを積んだCR-XかシビックのSiRが欲しかったが、なかなか中古が出てきませんでした。バイト代はほとんどバイク(CBR400RR)とファミリアの維持費と改造費に飛んで行きました。大学を卒業後初めて買ったのが、ずっとあこがれ続けていたBNR32 スカイラインGT-Rのシルバー。これもけっこういじって乗っていました。Rの本にも載ったことがあります。しかし維持費がすごい。ガソリン、ローン、保険代で給料がほとんどなかったです。でも乗っているだけで幸せでした。あれだけ不満のない車もないですね。おれにとっては最高の一台でした。約二年乗りましたが維持できず手放しました。また手に入れたい一台です。このあとはプリメーラユーロフォルマー、Be-1、ファミリアGT-X、ミラ、プレオ、プジョー106S16、レガシィB4となります。オートマはミラとプレオくらいであとはマニュアルを探して乗っています。オートマの楽さも魅力ですが、なんか落ち着かない人間なので、運転中も何かしていないと落ち着かないのでマニュアルに乗ってます。危ないので近づかない方がいいです。
現在レガシィはいつも車の整備をお願いしている整備工場で整備と部品の取り付けをしています。この作業が上がったら、次はリコールのためスバルのディーラー、その後別の工場でオーディオの点検に回ります。2月から始まったこのドタバタ。詳しくはまた書きますが、とりあえずいつごろ車が手元に来るかは不明です。フロントフォークの倒立への交換をお願いした愛車ゼファーもまだ戻ってこないし・・・。これについてもまた書きます。読みづらくてすみません。それではまた。
Posted at 2017/06/14 18:20:13 |
トラックバック(0) | 日記