
こんばんは。
3連休最終日、そして8月も今日でおしまい。
子供の頃なら今頃泣きそうになりながら夏休みの宿題に取り組んでいる頃です(笑)
(道内ではもう夏休みは終わっていますが)
今はそんな宿題もありませんから、例のごとくお弁当を持ってRALLYで出撃です。
RALLYも初乗りから間もなく1ヶ月、総走行距離も1500kmを越えましたので、簡単に感想を。
(これまでのブログで既に挙げているものもあります)
マイバイクを持つのは初めてなので比較対象となる経験値が無いことを最初におことわりしておきます。
RALLYはバリバリのオフ車というよりもアドベンチャーというカテゴリーに属しています。
タイヤはオフ寄りのブロックタイヤですが舗装路でのロードノイズは殆ど気になりません。
聞こえるのは風切り音とマフラーからのサウンドだけです。
(ちなみに私はオフロードタイプのメットをかぶっています)
サスについては前後とも柔らかくストロークもかなりあります。
舗装の段差や橋げたの継ぎ目などは大きなショックも無く通過できます。
(未舗装路については未経験なのでそのうちアップします)
ガツンと来るショックはありませんが、コツコツといった感じのショックがある感じです。
コーナーでは倒したなりに素直に曲がってくれます。コーナーの途中でRが変わっても簡単に対応できます。
最小回転半径は2.3mでセンターラインのある片側1車線の道路なら簡単にUターンできます。
エンジンは249cc水冷単気筒で6速ギアとの組み合わせです。
街乗りでは3~5速がメインで6速は殆ど使いません。
交差点の右左折等では2速にするか3速にするか迷います。
反面発進加速は4速までで十分な加速が得られます。
ブレーキの効き具合も充分でフロントフォークの沈み込みはやや大きいと思います。
(前後ABS装着ですがまだ作動していません)
低速でのトルク不足に不満はありますが5000rpm以上では元気が良く、それなりに楽しい走りができると思います。
燃費に関しては60km/h位・6速で巡行している時が最も良く、街乗りでは低速ギア多用、高速ではエンジン回転が高いため燃費は悪くなります。
今のところ給油時の燃費計は40km/ℓ以上を表示していて給油量も10ℓ以下なので、400km以上は走行できる計算です。
ガンガン走るというよりは景色を楽しみながらゆる~く走るのが丁度良いと思います。
背筋ピーンで(笑)周りを見ながら楽しめます。
私の体力と気力では1回の走行距離は400km位がMaxで楽しく走れるのは350km位、満タンで出発して帰宅するのにちょうどよいタンク容量です。
まだまだ宣言の続く北海道です。しばらくはお弁当持参のツーリングとなりそうです。
こまめに手洗い・うがいそしてマスク忘れずに。
Posted at 2021/08/31 21:45:16 | |
トラックバック(0) |
誤配送の日常 (^O^)/ | 日記