• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

誤配送のブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

まもなく1ヶ月です

まもなく1ヶ月ですこんばんは。

3連休最終日、そして8月も今日でおしまい。

子供の頃なら今頃泣きそうになりながら夏休みの宿題に取り組んでいる頃です(笑)
(道内ではもう夏休みは終わっていますが)

今はそんな宿題もありませんから、例のごとくお弁当を持ってRALLYで出撃です。

RALLYも初乗りから間もなく1ヶ月、総走行距離も1500kmを越えましたので、簡単に感想を。
(これまでのブログで既に挙げているものもあります)



マイバイクを持つのは初めてなので比較対象となる経験値が無いことを最初におことわりしておきます。

RALLYはバリバリのオフ車というよりもアドベンチャーというカテゴリーに属しています。

タイヤはオフ寄りのブロックタイヤですが舗装路でのロードノイズは殆ど気になりません。

聞こえるのは風切り音とマフラーからのサウンドだけです。
(ちなみに私はオフロードタイプのメットをかぶっています)

サスについては前後とも柔らかくストロークもかなりあります。

舗装の段差や橋げたの継ぎ目などは大きなショックも無く通過できます。
(未舗装路については未経験なのでそのうちアップします)

ガツンと来るショックはありませんが、コツコツといった感じのショックがある感じです。

コーナーでは倒したなりに素直に曲がってくれます。コーナーの途中でRが変わっても簡単に対応できます。

最小回転半径は2.3mでセンターラインのある片側1車線の道路なら簡単にUターンできます。

エンジンは249cc水冷単気筒で6速ギアとの組み合わせです。

街乗りでは3~5速がメインで6速は殆ど使いません。

交差点の右左折等では2速にするか3速にするか迷います。

反面発進加速は4速までで十分な加速が得られます。

ブレーキの効き具合も充分でフロントフォークの沈み込みはやや大きいと思います。
(前後ABS装着ですがまだ作動していません)

低速でのトルク不足に不満はありますが5000rpm以上では元気が良く、それなりに楽しい走りができると思います。

燃費に関しては60km/h位・6速で巡行している時が最も良く、街乗りでは低速ギア多用、高速ではエンジン回転が高いため燃費は悪くなります。

今のところ給油時の燃費計は40km/ℓ以上を表示していて給油量も10ℓ以下なので、400km以上は走行できる計算です。



ガンガン走るというよりは景色を楽しみながらゆる~く走るのが丁度良いと思います。

背筋ピーンで(笑)周りを見ながら楽しめます。

私の体力と気力では1回の走行距離は400km位がMaxで楽しく走れるのは350km位、満タンで出発して帰宅するのにちょうどよいタンク容量です。

まだまだ宣言の続く北海道です。しばらくはお弁当持参のツーリングとなりそうです。

こまめに手洗い・うがいそしてマスク忘れずに。



Posted at 2021/08/31 21:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誤配送の日常 (^O^)/ | 日記
2021年08月30日 イイね!

RALLY慣らし終了・・・たぶんw

RALLY慣らし終了・・・たぶんwおはようございます!

先週のぐずついた天気から変わり、週末あたりから良い天気の苫小牧周辺です。

今月は仕事がそこそこ忙しく、平日休みを残していましたので、日曜日から明日まで3連休ですw。

で、昨日は慣らしの仕上げ(笑)に行ってきました。

北海道は緊急事態宣言が発令されてしまったので、途中立ち寄ることがないようにお弁当持参です、中身はナイショw。



仕上げなんだから平らな所ばかりではダメだろうってことで、山ルートへ!

先ずは道道74号線でR274沿いの穂別ダムへ



タンクバックにiPadを入れてハイドラ起動していますが、走行しながらは確認しずらいですね。

また、このランチボックスが載っただけで乗り降りがしんどくなりました(笑)
シートバッグを取り付けるようになったら足は前からですね。
(転ばなければいいんだけど・・・)

占冠・トマムを経由して落合側から狩勝峠へ。



少し風がありましたがゆるツ~日和です。

日勝峠の麓のP帯でお昼にして
(中身はナイショ←しつこい)

てっぺんで記念撮影。



ここはP帯がありませんからグループ走行では停まるのは厳しいかも・・・。

最後に日高道で高速巡行して(Max km/hはナイショ)

無事に納車1か月となる前に1000kmオーバーとなりました。



夕方2回目のワクチン接種をしてきて、今日は発熱もないので午後から1か月点検受けてきます。(朝は結構降ってましたが今はいい天気です)

さて、ショップへ行く前に洗車します。

Posted at 2021/08/30 10:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 誤配送の日常 (^O^)/ | 日記
2021年08月16日 イイね!

慣らしゆるツーとプチレヴュー

慣らしゆるツーとプチレヴューこんばんは。

週末は近くのノーザンホースパークで国体予選があり、ボランティアでお手伝いをしてきました。

来週は日曜当番日なのでなかなかRALLYに乗れないなぁ・・・と思っていたら、「月曜日お休みおねがいしますっ!」って会社から嬉しい連絡。

日曜日の帰宅後速攻でリアフェンダーレス化の作業を行い、本日慣らし走行に行ってきました。



メーカー推奨の控えめ運転の目安である500kmを過ぎましたので、これからは少しずつ負荷をかけていき、1000km無料点検を目指します。

手っ取り早く負荷かけるなら山ルートがいいんじゃないかなってことで、先ずは一番緩いルートで支笏湖へ。



リアフェンダーレス化のシルエットがなかなか・・・。
自己満足の世界なんですが乗っている間は見えないというジレンマ(笑)

半日で250km弱走ってきましたが、初乗りから675kmで燃費は41.4km/ℓ。

控えめ運転を控えたためw燃費が少し落ちました。

6速4800rpm80km/hで巡行していると燃費計が悪くなっていくのが分かります。

6速4000rpm60km/h強辺りが一番燃費が良いようです。

燃費を伸ばすなら下道多用で緩く走るのが良いようです。

シート高が高く足つきが悪いと言われるCRF250シリーズですが、180㎝/75㎏の誤配送が跨ると・・・、



両足下すと指の付け根位までは接地する程度ですが、



片足をステップに乗せたままで少しおしりをずらせばべた接地OKです。

シート高に関しては街乗りではあまり気にならないかな?

路肩側に勾配の付いている道路だとちょっと不安がありますが・・・。

リアのサスが結構沈んでいるのがよく分かると思いますがこの柔らかさが街乗りを快適にしてくれていると思います。

ダートに関しては未走行のためまだ分かりませんが…。
(ダートに行くのはまだ早いw)

シートの硬さについては前回えりも岬までのロングでもそれほどおしりが痛くなるということもなかったし、シートの幅も丁度良いと思います。

シフトは6速までありますが、市街地では6速に入ることはありませんね。

交差点で右左折する際は2速にしようか3速にしようか迷います。

出だしについては3速あたりまでの加速は十分だと思います。

ブレーキの効きも充分だと思います。まだABSは作動させていませんが・・・。

まぁ比較対象となる経験値がないので、こういうものだと思ってRALLYライフ楽しみたいと思います。


市内では他競技団体でクラスターが発生してしまいました。
ワクチン接種が進んでも安心はできないようです。
自分の事は自分で守りましょう。
こまめに手洗い、うがいそしてマスク忘れずに。


Posted at 2021/08/16 20:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誤配送の日常 (^O^)/ | 日記
2021年08月09日 イイね!

慣らしプチツーで強風と降雨の洗礼受けてきた(泣)

慣らしプチツーで強風と降雨の洗礼受けてきた(泣)皆さんこんばんは。

先ず初めにお詫びと訂正です。

昨日のブログで40km弱走行して燃費が29km/ℓと書きましたが初期設定ではこの数字は平均速度でした。すっかり燃費のことだと思い込んでおりました。
ですから昨日の初乗りの燃費は分かりません、申し訳ないっ!

今朝は天気が気になって早めに目が覚めてしまいました(本当は習慣でいつも通りに目が覚めちゃった)
とりあえず所属グループのステッカーを貼り貼りして(トップ画像です)
ヘルメットには万が一のために

保護フィルムは定着したら剥がします。

作業がひと段落した頃には絶好の慣らし運転日和で、二日目にして行先はえりも岬に!
午前中は汗ばむくらいで途中の休憩では

ガリガリ君タイム(笑)

ところがえりも岬に近づくにつれ段々と風が強くなり、最後は風上側にバイクを倒さないと真っすぐ走れないほどの強風に。
岬の駐車場も強風でバイクを降りたらそのまま倒れちゃうんじゃないかってくらいの凄さでやっとの思いで一枚だけ取ったのが

風の強さが全く伝わってこない一枚が撮れました(笑)

なんとなく空模様も怪しくなってきたので早めに帰路へ。

が、直ぐに小雨模様となり、最後は本降りに。
途中給油で1回止まっただけで自宅直行、画像1枚もありません!!

昨日の初乗りから約425km走って燃費は42.8km/ℓ

今度はちゃんと燃費表示です。

途中の給油からの燃費は

燃料計が残りひとメモリで給油量は約8.7ℓだったのでそのままでも帰宅できましたね。
残りひとメモリが点滅した時点で約2ℓ程残量があるようです。
これで給油のタイミングは掴めました。
燃費のカタログ値は2名乗車で46km/ℓなのでもう少し走ってくれないとねぇ。

帰宅後は水滴と汚れを拭き取ってあげました。

それにしてもショップで見た時よりデカいなぁ。
計画ではこの風除室で回転させて外向きに駐車するつもりだったんだが、無理っす。
後ろ向きで中に入れるのも難易度高すぎでこのまま放置です(笑)

明日から仕事なのでしばらく慣らしはお預けです。
Posted at 2021/08/09 20:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誤配送の日常 (^O^)/ | 日記
2021年08月08日 イイね!

RALLY納車&初乗り

RALLY納車&初乗り本日、HONDA CRF250 RALLY(S)が自宅に届きました。
取り扱いに関する説明を受けて受取りにサインして納車完了です。
日中小雨が降りましたが、納車時には上り道路も乾いていたので給油とETCの作動を確認する為に初乗りへ。
オドメーターは0kmで、ほぼ走行していない状態。
ガソリンはレギュラー仕様で7.7ℓ程入りましたのであらかじめ5ℓ程入っていたと思います。



市内走行では3〜5速がメインで6速にはなかなか入りません。
シフトインジケーターがとても役に立ちます。
高速走行では6速、5000回転で82〜4km/h位でした。40km位走ってきて燃費は29km/ℓでした。
燃費はトリップメーター毎に表示され、リセットすると燃費もリセットされます。



まだちょっと乗っただけですが、挙動も素直で乗りやすいと思います。
明日も天気が良ければ慣らしに行こうと思います。


プロフィール

「@うたぴょん さん : ネット決済便利ですよ。時間関係ないし。車検の時もネット決済したって言えばok です。」
何シテル?   06/01 22:27
M700系MODAとMD47RALLY<S>に乗っています。 目下道内完全緑化を目指しております。 ハイタッチできた方の愛車にはイイね!付けさせてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ パッソ PaSSO (トヨタ パッソ)
M700系パッソに乗っています。
ホンダ CRF250RALLY RaLLY (ホンダ CRF250RALLY)
HONDA CRF250 RALLY に乗っています
その他 仕事の車 その他 仕事の車
誤配送の仕事車(タンクローリーに乗っています)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation