
2018年5月4日に山梨県 道の駅 どうし で SYM T1 T2 ミーティングを行いました。
最終的にT2が3台T1が6台Z1が1台でした。皆さん無事帰れたようで良かったです!!当日は超快晴で、車が多く混雑してましたが前の週まで雨が降るとか言われてたので、晴れて良かったです。関東にオーナーさんがこんなに多いなんて...
お疲れ様でした。見に来てくださった方あまりお話できなくてスミマセンでしたm(__)m
何回も書いてはタスクキルして書き直しが多いので簡潔に書きます(笑)
今回はもともとTwitterで関東にオーナーさん多いのでミーティングしたいねって話していて、T1オーナーのピエロ君が四国から神奈川へ引っ越すと聞きつけたので、フォロワーさんの日程を聞きながら開催に至りました。
僕は兵庫から参戦だったので、結構距離ありました(笑)次はT2で行こ(笑)
1日目はピエロ君と三重県で合流し雨の中名古屋へ
2日目は神奈川のピエロ君のお宅に泊まり
3日目にミーティング、またピエロ君の家に泊まり
4日目、日跨いで2時半頃に帰宅といった流れでした。全走行距離は1283kmでした
それでは参加して下さった方のバイクを紹介していきます。
1台目 hiyokoさん T2
慣らし運転中にたまたま道志に来ていて、T1,T2が集まっていたので声をかけてくれたみたいです!新車の輝きが凄かったです。ODO600kmくらいでしたw
2台目 ぱぴよんさん T2
痛車!!ラッピング?って結構お金かかるんですね色々教えてもらいました、でもタンクとカウルの端とかよく見ないと分からない所も綺麗に貼られてたしスゴかったです
WRRPのマフラーもイイ音してましたbb
3台目 じゃがちょこさん T2
モトブログやってて、YouTubeのコメント欄でお誘いしたら来てくれました!!今回のためにTwitterアカウント作りはったんかな?ありがとうございました。もともとEN125に乗ってたそうです!
https://www.youtube.com/channel/UChE36ioKLtHMg6Sy30AGGZg
4台目 とんちんさん T1
今回のミーティングで一番気になってましたwT2のスロットルカバーやラジエーターガードをステーを使って綺麗に取り付けられていました。僕にはまだ気合が足りなかったようですw丸目も似合ってるし、、そしてピカピカでした★
5台目 ピエロ君 T1
このT1もスゴかった...フォーク突き出しはアリだなと思いました。クラッチも油圧になってたりフロントフェンダー似合ってるしインナーフェンダーがアルミ(自作)になってたり...本当にT1なのか!?とんでもイカツイ車両でした。オーナーさん自体もちょっと毒吐きで面白かった(笑)4日間ありがとうね。
6台目 じゅんやさん T1
じゅんやさんとは元々みんカラで知り合いました。至る所が社外パーツに変わっててギラギラしてました✴︎ステッカーも頂きました♪。ありがとうございました!跨らせてもらってバックステップいいなぁってなりました...
7台目 Kouさん T1
ピエロ君と向かってる最中にオギノパンあたりで合流(笑)高身長でイケメン!今回いちばん若かったけど、主催者の僕より案を出してくれて仕切ってくれたし助かりました!ハンバーグ美味しかったです。
8台目 僕(笑) T1
特に無しです、、ハンドル少し左に切っとけばよかった、、、後から少し気になるヤツw
T1 150用のアンダーカウル付けていこうと思ってたんだけど間に合わず、、
9台目 フルトモさん T1
フルトモさんとも、元々みんカラで知り合いました。両方CB400用のレバーで、クラッチスイッチをどう取り付けていたのか気になっていたので勉強になりました(僕のはテープでぐるぐる巻きw)
じこぴんさん Z1
台湾で生まれ育った帰国子女らしいです!色々SYMの話してくださってありがとうございました!!SYMとKYMCOが兄弟で経営していたということは知らなかったです。前後ドラレコめっちゃいいですね。台湾味あって◎
mooryさん NAVI110
今回は僕もNAVI110に乗って来ていないのに、見に来てくださってありがとうございました!皆さん見慣れないスクーターに興味津々でしたw
ハンドルとかフォーク等カッコよくカスタムされてました( ´ ▽ ` )次は東海あたりでNAVI110でミーティング開くかも!とのことなので是非とも参加したいですね
終わります
最後まで読んでくれて ありがとうございます!
Posted at 2018/05/07 01:36:31 | |
トラックバック(0)