• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鬼瓦権三のブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

大山からの蒜山ツーリング。①

大山からの蒜山ツーリング。①秋の紅葉を見るのと、
JOKER脚を確かめたく、
いつもの大山からの蒜山に、
毎度お世話になるishiさんと、
愉快な仲間たちで行きました。



道の駅 たかの集合、出発。
宍道湖を左に見ながら松江城からベタ踏み、
そして本日の昼食会場、あらえっさ着。

名物、ドジョウ料理や出雲そばがあり、
せっかくなんでご当地料理を!

車ではヤンチャな冒険ばかりする、
皆さんですが、食は冒険出来ないらしく、
N-tec社長さんが かろうじて海鮮丼系で、
後の皆さんは全てうどん系で無難に済ます
風景が、少し笑えました。笑

ishiさん、段取りありがとうございます!

腹もふとれば、甘い誘惑。
大山に上がり、まきばでいつもの。。。

お決まりですね。

遅いか、早いか分かりませんが、
紅葉も良い感じで、蒜山に向かいます。

実はJOKER脚の感触と兼ねて、
以前から出てたカウルトップ付近の、
異音対策の効果と実証を。

カタカタ音も出ず、ばっちしでした!

さらに、井◯先輩から素敵なお言葉と、
素敵なイスを頂いたのでその感触も、
確かめながら走りました。

権三! このイス装着して、

ケツで感じろ! ケツで!


型は古いがしけには強い、SR3チャレンジャー。
先輩、ケツで感じます。ケツで!

さらに、漢の中の漢、井◯先輩。
レカロの文字を黒マジックで塗っている!

先輩いわく、
パッと見分からんが、
よく見たらレカロっていいじゃん。

あのー、頂いて誠に申し訳無いのですが、
世の皆様はある意味、RECAROの文字が、
ステータスな訳で、あえて黒に。。

やはり漢の中の漢は違う。

②に続く。


Posted at 2017/11/08 11:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

終わりなき疾走。

JOKER RS装着後、

早速アライメントに。


タイヤ館のスタッフの方に、
F・キャンバーは1、5でお願い致します‼️

スタッフの方は、
「1、5は、偏摩耗しますが良いですか?」

「ノープロブレム」

私は漢だ。

測定の結果は。

リア、フロントと大差無いじゃん‼️笑

そして車高は、純正からフロント、
−1、7cm、リア−1、5cm。
知らない人が見たら純正脚。 大笑❣️

しかし、これがニヤリなんです。


その後、N-tec広島さんに。


忘れてた、1G締め。キュイン!



さー、走るぞ〜〜。














Posted at 2017/10/18 22:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

ストレス発散爆走ツアー 最終日です。

長崎を出発し、九州の旅の締め、
佐世保に向かいます。

高速乗り放題が九州旅行のきっかけでは
ありましたが、せっかくよその県にお邪魔した
からには街並みとか、匂いを感じたいので
下道で行く事にしました!

ルートはこんな感じです。


運転席側に大村湾を眺めながら、
街の風景や、建物、人並みを感じ、
ゆったりと走りました。
あー、やはり私は下道派だ。。
と、思いながら走る事数時間、
丁度お昼時に佐世保に到着しました。

目指すは、佐世保バーガー🍔で有名な、

ココ‼️


を、目指すのですがとにかくお店に入りにくい!!笑
お店の周りを周回する不審車両ノート 。。
お店が交差点の角にあり、進入方向を間違えると
そのまま高速に導かれ、さよなら〜〜って事になりそう 笑

でっ、やっと到着しスペシャルバーガーget‼️


写真ではショボく見えますが、
実際はボリュームがあります。
具材はパティ、トマト、オニオン、卵、ベーコン
チーズ、レタス。美味い!! 1つでお腹一杯になりました。

その後、佐世保市内を軽く散策し、
いよいよ九州とお別れの時間が近づいてきました。

帰りの高速で隊長さんがいらっしゃいましたので、
近くのicを降りて、ご挨拶を試みるも。。。


お会い出来ませんでしたーーー!笑

再び高速で帰る途中、我が家の松田聖子から
新たなミッションが発動。
またまた高速を降りてココに。


又もや、金魚の糞状態です。笑
そこから高速に乗って自宅に無事到着しました。

走りましたよ、3日間。

満タン出発して途中満タン1回のみ。リッター17。
☆画像は帰宅後に再び満タン。

久しぶりの長距離。
各、市街地ではノート脚の硬さが目立ちましたが、
高速や郊外の道路はさすがでしたね。

又、奇跡かどうか分かりませんがこの3日間で、
ノートを含むニスモ車とのすれ違いは。。。

ゼロでした。笑



ありがとう、九州!!



あーー楽しかったーー‼️



おわり。
Posted at 2017/10/11 13:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

ストレス発散爆走ツアー最終日‼️ の前に。。

我が家の長女の誕生日。

彼女はこのキャラクターが大好き❤


よしっ! ここはひとつサプライズを‼︎
近くのケーキ屋にお願いし、
私のノートでは資金的にまず不可能だが、
ケーキなら何とかなる。

「ワンオフ」をお願いした。


チタンやドライ・カーボンは食えないので、
当たり前だがパスしたが、
てんとう虫や、随所にこだわりが見える。

食後の後、サプライーズ!!
自信マンマンのドヤ顔の私がいる。

彼女はキャー可愛いい!っと、絶叫!

よし!
灯りを消して、ショータイム!!


娘よ、さー食べなさい!

が、

好きなキャラクターを食べるには、

勇気が足らなかったか。。。






分かるぜ、娘よ。。。



Posted at 2017/10/09 20:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

ストレス発散爆走ツアー。長崎編。

九州2日目の朝。


速攻で寝たお陰で目覚めも良く朝飯。笑


嬉野から長崎港に向かいます。

今回のツアーの目玉、軍艦島上陸が目的です。
事前にネットで出航時間や口コミを調べて、
この船で軍艦島を目指します。

もはや船と言うより、クルーザーです。
奥に見えるマンションみたいな船は、
済州島から来て今晩福岡に向かうみたいです。

私はてっきり手前の船と思ってましたが、
まさかこんなに豪華なクルーザーに乗れるなんて。


しばらく海上を走ると軍艦島が見えて来ました。


いよいよ接岸です。


ガイドさんが今日は上陸出来ますと。
実は軍艦島に上陸するのには、
天候に左右されやすく、ガイドさんも
昨日まで3連敗だったそうです。
上陸出来て良かった〜 笑

大正時代に建てられた日本最古のコンクリート
七階建建造物らしいです。

ガイドさん曰く、来る度に建物の隙間が、
広くなってる気がするそうで、
崩壊も時間の問題だそうです。
行かれたい方は早めが良いかも知れません。

歴史ある軍艦島に来れて幸せです。

ありがとう、軍艦島。


軍艦島上陸ツアーは、なんだかんだで
半日掛かり、長崎港に帰ったのは13時過ぎ。
腹減ったー!

長崎中華街で、長崎名物を頂きます。
ちゃんぽん、柔らかい麺。

魚介たっぷりで美味しい!
私が知ってる某・チェーン店とプースーの色が違います。

我が家の松田聖子は、パリパリ麺の方を
頂きました。

昼食後は伊王島に渡り、
何やら高倉健様が映画撮影したという灯台に。


その後、稲佐山に上がり長崎市街を一望し、
今晩のお宿に向かいます。しかし長崎は、
坂の街で確かに坂が多い!
脚が疲れました。笑

見慣れた風景ですが、夕焼けも綺麗で
所違えば、新鮮ですね。


長崎市内はくんち?祭りの準備かな?
ハッピ着た方を結構見かけました。

眼鏡橋もいい感じでした。
川には鯉が泳いでるんですね。


さて、いよいよ明日は九州最終日です。
早目に寝なきゃ。笑

佐世保編に続く。
Posted at 2017/10/08 02:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カープ弱いなー」
何シテル?   07/26 20:54
鬼瓦権三です。 50過ぎのMT乗りです。 走って楽しい車、大好きです。 頭で考えるより、体で覚えろ! 昭和臭プンプンのじじいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドアLEDパネルとウェルカム&セーフティライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 17:27:13
ラーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 16:18:25
八幡ねじ チェンジノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 20:34:14

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
シェルブロンドなのに「銀ちゃん号」です。 当初、マイナーチェンジ後を検討してましたが、 ...
日産 ノート 白なのに、「銀ちゃん号です」 (日産 ノート)
日産 ノートNISMO・S。 少し遠いですが、 N-tec広島さんで、 お世話にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation