![レクサス IS-F[前期] TV/NAVI Kit 取り扱い開始☆bluebanana99 レクサス IS-F[前期] TV/NAVI Kit 取り扱い開始☆bluebanana99](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/017/928/891/17928891/p1m.jpg?ct=2c91bf938f17)
こんばんは。
GW中に溜まった仕事を終わらせようと思っていたのですが、ご来店も多く普段と何も変わらなく忙しい日々を送っています。
今日は19時~22時まで酸素カプセルで爆睡♪
元気いっぱいです♪♪♪
さて、先にゴールデンウィーク休業のお知らせです。
5月12日(水)~5月15日(土)までお休みをいただきます。
休みでもお店にはいるんでしょ???って思う方もいるかと思うのですが、親友の結婚式でグアムに海外逃亡します(笑)
ですので、本気で連絡取れません!!
返事がなくても怒らないでくださいね。
それでは、本題。
この度、シンクデザインで
bluebanana99さん のTV/NAVIキットの取り付け認定店とさせていただきました。
関東で取り付けできる店舗がないとのことで、内装カスタムの経験豊富!?なシンクデザインでお受けすることになりました。
特にIS/IS-Fに関してはセンターエアコン吹き出し口の脱着が特殊で構造を知らない方が作業しようとすると、壊したり傷を付けてしまったりとトラブルが多いです。
どうしてこんな構造なのか!?と思うほどのカラクリが潜んでいますので、シンクデザインにお任せください。
bluebanana99さん に4月の中旬に名古屋からお越しいただき、取り付けに関する説明など打ち合わせさせていただき、人柄(←ここ重要)と製品に対するクオリティを確認させていただいたので、取り付け店とさせていただきました。
すると~ 翌日ご来店のIS-Fユーザーさまから早速ご注文。
今日は取り付け作業風景と簡単ではありますが、使い方をご説明します。
はい。
いきなりリフトで上げています。
って、すみません。。。。 TV/NAVIキット取り付けにリフトは必要ないのですが、今回は
LSD(OS技研USA製) と
カーボンパーツ 、
ハイグリップステアリング の取り付けと合わせてお預かりでした。
まずは、エアコントリムセンターとシフトノブ、サイドガーニッシュ、センターコンソールと外していきます。
シフトノブは時計と反対回りに回して外し、サイドガーニッシュは一番手前(車輌後方)を持ち上げてから車輌後方にひっぱる要領で引き抜きます。
その後にセンターコンソールは真上に外すだけ。
すると灰皿を固定している固定ボルトが2ケ所出てくるので外します。
ここまでは普通の車。
ただ、センターエアコントリムは上側にロックが4ヶ所あり、先にロックを外してから手前に引き抜くのですが、隙間がないので、シンクデザインSSTが必要となります。
ハンガーで作った特殊工具です。
ダッシュボードとエアコントリムの隙間に工具を差し込んで傷を付けてしまうケースが多いのと、4ヶ所のロックに気が付かずエアコントリムを壊してしまう事もあります。
ここは理解している整備士に任せたほうが良いでしょう。
上記内容の通りにすべて外せばTV/オーディオ本体を外す事ができます。
4ヶ所の固定ボルトを外してTV/オーディオユニット本体を手前に引き出します。
この時、センターコンソールに傷を付けないように厳重に養生することが大切。
外せました~
これで準備完了。
あとは
bluebanana99さん のテレビキャンセラーを取り付けすれば良いのですが、テレビ/オーディオユニットの裏側を写真で説明してくれていますので、簡単に装着可能です。
こちらがテレビ/ナビキャンセラーのユニット本体。
これですべてです。
あれ?スイッチは? と思われた方!!鋭い!!!!
そうなんです、普通はテレビキャンセルするのにスイッチをどこかに取り付けしないといけないのですが、この
bluebanana99さん のテレビ/ナビキャンセラーにはスイッチがありません。
車輌にこのユニットを取り付けしてしまえば、表に出てくるパーツがないということです。
つまり、コネクター接続するだけで他に面倒な作業を必要とせず、キャンセルスイッチがないので余計な作業がいらない!!!!
なんて画期的な♪って作業側からも嬉しいパーツ。
今までは、キャンセルスイッチをステアリング右側の純正スイッチ空きに取り付けしていたのですが、オーディオユニットの裏側から配線を引き回し、スイッチ空きの下側を加工して配線が表に出ないようにスイッチのみが表に出て違和感のないように工夫していたのですが、その作業が必要なくなるという素晴らしさ!!!
ユーザーさんも喜ぶと思うのですが、取り付けするシンクデザインも大喜びです♪
ユニット本体はこのように両面テープで固定。
IS/IS-Fはここにスペースがあるので非常に簡単でした。
しかも、ユニット小さい♪
これで、元に戻していけば作業終了です。
*セッティングするのに実走行する必要があります
そして、テレビに関してはイグニッションONで常時見れる状態で、ナビを操作したい場合のみ操作が必要です。
ステアリングに付いている「電話ボタン」をダブルクリックすればナビ操作が可能になります。
この純正スイッチを流用してナビキャンセルするという発想も素晴らし!!
概観は何も変わらずナビキャンセルですね。
ダブルクリックすることによって、車速とGPSをカットする訳ですが、カットしている間は自車位置がズレていきます。
ですので、ナビ操作が終わった時点でもう一度ダブルクリックすることによって復帰させます。
その自車位置復帰の早さも申し分ありませんでした。
おさらいすると、ナビの操作をしたい時だけ電話ボタンをダブルクリック、操作が終わったらダブルクリックで復帰。
これだけ。
また、3分すれば自動的に復帰するので、ナビキャンセルされたままにはなりません。
これも親切♪
また、純正モニター上部に解除された事をお知らせするメッセージが表示されるようになっています。
(この写真を撮り忘れました。。。。すみません。。。。。)
そして、注意していただきたいことを以下に。
1.シンクデザインでbluebanana99さんのユニットをご購入いただき取り付け作業が基本です。
2.シンクデザインではパーツ持ち込みの作業だけは禁止しています。
3.bluebanana99さんのユニットのみの販売もしません。
bluebanana99さんのユニットをご自身で取り付けしたい方は、bluebanana99さんから購入できますので、直接買ってください。
つまり、取り付けまでするかたのみシンクデザインでお受けするということです。
ここだけ間違えないでくださいね。
ちなみに、どこのパーツも持ち込みはしていませんので、ご注意ください。
(持ち込み作業によるトラブルが多発したので、禁止としました。 許してください。)
bluebanana99さん■ホームページ
ご注文方法ですが、直接メールか電話してください。
商品は¥20,000。
取り付け工賃は¥8,000
税込み合計金額¥29,400です。
また、土曜日・日曜日など混雑しますので、必ずご予約が必要です。
急にご来店されて、その場で取り付けは状況によってですが、まず有り得ないと思ってください。
事前にご連絡ください。
水曜日が定休日で土曜日・日曜日・祝日は営業しています。
それでは、ご注文お待ちしております。
さて、最初に取り付けさせていただいたレクサス ISFユーザーさんですが、同時に色々と取り付けさせていただきました。
まずは、OS技研USA製LSD。
レクサス IS-Fには必要不可欠なパーツですね。
サーキット走行などされない方にも必要なアイテムですが、なかなか一般的なパーツとならないので、ちょっとでも興味のある方はご連絡ください。
詳しくご説明いたします。
LSD装着の過去ブログなど参考にしていただけると良いかもしれません。
LSD装着■過去ブログ
また、IS350ユーザーさまのブログでも詳しく説明されているので、そちらもチェック☆です。
LEXUS IS350 Next BJさま■LSD装着によるブログ
ちなみに、デフオイルキャンペーン中ですので、この機会にどうぞ♪
欠品してしまっていますが、ジュラコンデフマウントカラーもお勧めです。
¥8,400ですので、デフを降ろす時に同時装着であれば工賃かわりませんから。
ジュラコンデフマウントカラー■カタログページ
そして、無事に装着完了。
装着してしまえば、何も変わりませんが絶大なトラクション効果が得られます。
運転がうまくなったような錯覚を体感してください♪
すっごくお勧めです!!!
さて次!!
ハイグリップステアリングですね。
何台分作ったでしょうか!?
今回も特注品。
Fロゴの回りをアルカンターラにしてみました。
同時にブラックカーボンのステアリングスイッチを装着。
ステアリングのアクセントとして、効果的はパーツですね♪
パドルシフトはブラックカーボンのレッド印字。
ブラックカーボンにはホワイト印字かレッド印字ですかね。
マイナス側。
まぁあまり説明いりませんね。
テレビキットの説明で疲れてきました~
ステッチのカラーも選択できるのですが、定番のブルーステッチと思いきや、純正のブルーステッチよりも鮮やかなブルーを選択です。
ステッチが目立つようにアクセントとしています。
実際に装着すると、その違いに格好良さに喜んでいただけるかと思います。
純正比較。
右側はピンボケではないですよ。
これだけパンチングに違いがあります。
純正はディンプル処理のパンチングなので、質感悪し。。。。。
はっきりさせましょう!!!
装着完了!!
どうですか♪
派手さはないですが、この純正クオリティ。
男前なステアリングの出来上がりです。
レクサス ISFはやはりシックなステアリングが似合います。
ブラックカーボンでアクセントとして、まるで最初からこのステアリングのようなデザインでドレスアップするのが最新でしょう。
ブルーステッチも際立ちアピールしています。
このくらい鮮やかなほうが格好良いですねよ。
ブラックカーボンの艶々さも高級感出てますね。
そして、ブラックレザーに合わせるアルカンターラですが、これには拘りがあります。
いつも普通に「アルカンターラ」と言ってますが、実はダークグレーです。
このダークグレーですが、メルセデスのAMGに使われているアルカンターラに限りなく近いということから採用しています。
AMGのセンスの良さをレクサスに取り込んだってことです。
打倒C63AMGですね!!!
そして、このパドルシフト。
レクサス IS-Fのパドルを使ってカーボン加工していますが、艶々の表面から触り後地が最高に良いです。
純正のサラサラした触り心地かた艶々のカーボンになると、滑りずらくなりパドルを多用する人から喜ばれます。
見た目も実用性も兼ね揃えたアイテムです。
そろそろ疲れてきました~
とにかく、今週の水曜日は晴れなので南アルプス[鳳凰三山]に行くということです。
やっと水曜日が晴れます!!
ストレス発散させます!!!!!!!!!!
山のブログいらない!!って言わないでくださいね。
それでは、比較的毎日更新している「
スタッフブログ 」もよろしくです☆
シンクデザイン■ホームページ