• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oton's・・・・のブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

New相棒の評価【その4:収納機能】

New相棒の評価【その4:収納機能】相棒(愛車)の各機能に関するインプレッションの中で、チョット不満なのが、グローブボックス収納容量です!!

・容量自体が少ない
・ETC自体が中途半端な位置に設置されているので、余計にモノが入らない。車検証ケースのみであれば入るくらいの設定が欲しかった。
中間あたりに仕切りが設置されており、なぜこの仕切りの上にETCユニットを設置しなかったのだろう。
・モノの出し入れする際、ETCカードイジェクトボタンに触れてしまい、カードがイジェクトされることがしばしばあるます (>_<)

結局、しばらくは、機能盛りだくさんの確認のためにマニュアル本と、ハンドタオルを入れてほぼいっぱい。
ドイツでは、グローブボックスという名称である位なので、この程度の利用が前提なのでしょうか??



その代り、センターボックスは、前者のEクラスより少し劣りますが、容量は十分、深さも結構あり、雑多なGoodsは、収納用の仕切りBoxで整理して入れれば、結構なモノが入ります。



ドアポケットには、花粉症必携のティッシュBOXがぴったり入り、アッシュトレイ(走行中は喫煙はしませんのでこの場所におければ十分)、乃至、携帯用のドリンクボトルも安定して収納でします。



気に入っているのが、ルームミラー前にあるこのメガネ収納BOX!
・出し入れしやすい。
・最近お気に入りのメガネが"999.9"で折りたたんでも、フレキシブルヒンジの分厚みのある状況で、奥行きが必要でしたが、大きさもちょうど良い。
・Box内の小さな2個のLEDが間接的に程よく照らし、上品なしつらえ。



リヤアームレスト内のトレイは、移動中のPC充電用の電源関連がぴったり収納。
案外、深さもありPCコンセントも一緒に収納可能。


収納に合わせて、車内の備品を限定していますが、ガラスクリーナー、プラスチック保護剤等ボトル系の収納場所がなく、リヤトドアポケットに仮で収納中です。

現在、前車(W212)に純正で設置されていた”フロンドシート下の収納Box"がないか物色中です。
出来れば、純正で設定がないか・・・・


どなたか、ご存じでしたら、是非、教えていただけませんか?



Posted at 2015/01/24 15:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

New相棒の評価【その3:お気に入り機能】

New相棒の評価【その3:お気に入り機能】いいかげん、一通りの機能には慣れてきました。
ほとんど使わない機もある中、感心したり、気に入った機能として、

《ヘッドアップディスプレイ》
・視界のなかに様々な状況が表示されて、視線移動が必要ないので安全。
・だんだん焦点を合わすのが億劫な歳になってきたおじさんには、この遠近感はとっても助かる。
・助手席が、モニターを占用(TV,DVD等)時のNAVI情報(残距離、交差点案内、到達予定時間等)がシンプルでいて必要最低限表示される。


《ディストロニックプラス》
・いったん設定するば、全車との速度調整から停車までお任せ(再スタートはアクセルをちょっと踏めば再開)
・見事に追従し、高速道路ではハンドル操作不要なくらい(メルセデス自体直進性はいいほうですが、一直線や緩やかなコーナーまでシャキッとかってに追従していく)
・減速や加速については、”コンフォート”や”スポーツ”により”ゆったり”だったり”威勢よく”だったりと使い分けが見事。


《レーンキープアシスト》
・路面標示を追跡して、はみ出しそうになると、ステアリングが微振動。
・あまりお世話にはなってませんが、いざという時に安心。


《アクテッィブブラインドスポトアシスト》
・車線変更時にサイドミラーの視界に入らない車両がいると鮮やかな赤い△表示と音声で警告
・1度だけ、3車線の高速道路で両端の車線から後方の車両が、同時に中央車線に移動+加速のシチュエーションでお世話になりましたが、このおかげで助かった。



《パノラマミックスライディングルーフ》
・クローズ時でもガラス面が大きく、明るい室内
・開口部も大面積のため、開放感あり。
・ただし、シェードが薄いため、夏までには暑さ対策をしないとダメかも!


《パフュームアトマイザー》
・最も弱い効果で使用中。
・期待していなかった機能でしたが、この香りが、ほのかにイイ香りで助手席にからは、高評価!!


《ドア周りのスイッチレイアウト》
・デザインもお気に入りですが、使い勝手のよいレイアウト。
・ドアのロック・アンロックのスイッチ位置が使いやすい。
・パワーシートやシートヒータースイッチが同じ位置は利用勝手良好。


《トランクハンズフリーアクセス》
・バンパー下に足を翳すだけで、オープン&クローズ
・確実に作動する(あたりまでの筈ですが、この感度のよさは中々Good)
・オープン作動時にもう一度足をかざすと、いったんストップ(狭い場所や立体駐車場のときは便利)

安全性としての機能満載で、ドライバーにとっては補助機能として助かるものも多いですね。
ただし、あまり頼ったりお任せ走行は、私を退化させそうです!!!





Posted at 2015/01/18 16:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

休日出勤前の気分転換

休日出勤前の気分転換本日、約数時間で済む程度の急な休日出勤となってしまいました。

普段なら出社して深夜までとなってしまいますが、チャチャっと済みそうなので、朝早く女房とドライブの後、会社近くのTUTAYAに開店まじかのひっそりとした時間に朝食。
普段は夜ばかりの利用の為、なんか新鮮でした。



先日、2年ちょっと使っていたiPhoneの電池があまりにももたなくなり新規導入のiPhone6用のレザーケースを購入。



ベジタブルタンニングレザーの肌触りとフィット感は中々良好。



奥さん欲しい本のまとめ買いに夢中で帰ってこない!!

こちらも放置プレーすることとし、一旦出社し、昼過ぎにようやく二人の両手で抱えられる限界近くの書籍とともに奥様ご帰還!!



Posted at 2015/01/12 14:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

New相棒の評価【その2:Burmesterサウンドの設定】

New相棒の評価【その2:Burmesterサウンドの設定】C250を選択した1つの理由であった”自分なりに許せる範囲のオーディオとして、純正があまりにも”音質、音感、定位等が許容できない”であったことから、”Burmesterサラウンドサウンドシステム”を選択しました。

スピーカーの馴らしのも終了し、
・サラウンド定位を全席で設定
・フェーダーを2ポイント前方
・イコライザーを下の写真で設定


感想として、
・中域~高域は澄んだいい音質
・低音はフロント足元からバランスのとれたビート感で再現(もう少し鳴らせばさらに良くなるかも)
・定位は、フロントスピーカーの設置位置が低いせいかモニターあたりからボーカルが湧き出てきます。

ロック等の試聴ではもう少し低音が出て欲しいところですが、Jazz、クラッシック、ボーカル、等を聞くには、純正のシステムとしては、音質、バランス等かなり優秀なシステムです。
特に女性ボーカルの再現はニッコリモノです。
Posted at 2015/01/11 17:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

New相棒の評価【その1:アジリティセレクトの設定】

New相棒の評価【その1:アジリティセレクトの設定】走行距離もそろそろ2,000キロに近くなり、新しい相棒にも一通り慣れてきました。

気に入った順にインプレッションしてみます。

まず、”Agility設定”

馴らしの最中は、もっぱら設定を”Comfort”で通して走行していました。
この設定では、
・街中での走行においては、足回りはジェントルないなし方をし、ランフラットタイヤでも十分にゆったりした乗り心地を維持します。ただし、高速走行中のダンピングのおさまりはちょっと不足気味で、ちょっと飛ばした際のコーナーでの踏ん張り感も頼りない。
・ステアリングの操作も軽く、小回り、駐車場も楽々!ただし、反応はゆったりすぎ。
・”ECO”では、燃費を優先し、シフトアップ等が早すぎて、加速等が物足りませんが、の”Comfort"では、普通に走る分にはちょうどいい感じです。

今後は、助手席にお目付け役が同乗している場合のモードとして使用。

馴らしも終了し、現在は普段の走行では”Individual"の設定で、
・エンジンレスポンスは”Comfort"
 →前回施工した魔法のおかげで、街中はこれで十分早いし、トルク感があります。
・サスペンションとステアリングは”Sport”
 →”Comfort”よりは多少エアサス特有のゆったりした乗り心地は減少するものの、轍、目地通過でも突き上げでガツンとしたショックはなく、コーナーリング時のフラットな走行は私のフィーリングにはぴったり。

各セレクトで車高も変わるのはなかなかGood

”Comfort"の際の車高・・・・・・・・・・・・・・・ちょっと高い!


”Sport"モードにすると、”Comfort"に対して約15~20ミリ車高Down・・・・・・・まあまあの落着きのある車高に!!


”車高UP"スイッチを押すと、まるで4WDの様に”Comfort"約30ミリ車高Up・・・・・・・高低差がある個所の通過に便利かも!!!


今後、”Sport”モード以上で、エンジンを回していった後の仕上がりが楽しみです。

Posted at 2015/01/11 16:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに車の気になる所を解消してご機嫌です」
何シテル?   08/27 18:31
ドイツ車に乗り始めて20数年。 車のトータルバランスの魅力にとりつかれ、BMW E36(馬力は無いけどバランス最高→39(広い!)→46(SMGのパコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

初めてだらけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 00:18:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのdiesel、そして初めてのWhiteBody。 試乗して、出だしの力強さ、di ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
3年半乗っていたW205 C250から、縁と好条件に恵まれ5月13日にC43に乗り換えま ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
lifestyle の変化に合わせ検討中に好条件に遭遇し、8月に発注し11月に納車となり ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
契約に当たり、様々なサービスパーツをセットし、平成23年4月9日に納車。 まだ、前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation