
ホイール換えました♪
凹んでいる反り形状の
流行りのコンケイブデザイン♪
TE37 SONIC ダイヤモンドダークガンメタ
ホイールサイズ
フロント15インチ6.5J インセット36 FACE3
リア16インチ7J インセット25 FACE4
車高ダウン
フロント40mm
リア40mm
キャンバー
フロント2.4°
リア4.36°
タイヤ
YOKOHAMA/ADVAN NEOVA AD80R
フロント165/55R15
リア195/45R16
ホイール&タイヤ1本 重量
フロント 11.55kg
リア 13.05kg
4本トータル 49.20kg
このリアホイール
インセットが厳しいので
ネガティブキャンバーの為
リア左右 ボディー加工
じゃないと
フェンダーからハミダシ大(笑)
以下webより引用
VOLK RACING
TE37 SONIC
RAYS社製の1ピース鍛造アルミホイール鍛造の名称、通称「サンナナ」
名前の由来は「最軽量モデル(15インチ)で3.7kg」から来ている。
発売当時はその軽さと、軽さからは想像もつかない高い剛性で一躍ヒット商品となり、1ピース鍛造ホイールの先駆け的存在になった。
ってホイールで
T → ツーリング
E → エボリューション
なんですって♪
ADVAN RACING RZⅡ の
フロント16インチ リア17インチ
インチアップで乗っていましたが
フロント 11.80kg
リア 13.05kg
4本トータル重量 54.50kg
見た目の迫力があって
お気に入りでしたが
これだと
どうにもホイールが重く感じていました。
最初にこの車は
S660 MUGEN RA純正 BBS鍛造ホイールと
純正NEOVAの組み合わせで
フロント 11.50kg
リア 13.90kg
4本トータル重量 50.80kg
バネ下重量で
BSS → RZⅡ
4kg弱増加は大きいですよね。
普通のバネ上重量で
6倍から10倍影響するって言いますもんね。
RZⅡに換えた時には
エスロクに装着可能なFACE4サイズが
まだ一般的ではなかったんで
TE37は選択肢になかったんですよねぇ。
って事で
TE37 むっちゃ軽いですね♪
RZⅡ → TE37
バネ下重量5kg強の軽量化
突き上げ感やら
足回りのバタツキ
高回転の伸び
やっぱり違いが大きいです
(≧∇≦)b
Posted at 2019/02/13 11:54:32 | |
トラックバック(0)