• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・スパロウのブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

二十肩・・・

先日の釣りで、右肩を痛めたみたいです。

原因は、わかっています。
(ルアー投げたとか、そうゆう単純なことではなくて)

原因は、運動?不足です。
昨年から試験勉強に励む為、
いつ何時起こるかわからない戦闘に備えた
修行を、お休みしていました。
そして、試験に失敗し、今年も修行を行っていないという
宇宙最強の戦闘民族サイヤ人の王としては、
恥ずべき問題に直面しています。。

なので、肩甲骨が完全に固まってしまっていたようです。
ルアー自体は、胴体の脱力と力の伝達により
相当遠くへ飛ばすことは、まだ出来ていましたが
肝心の腕を小手先だけで投げていたようです。
おそらくこの胴体脱力の力を肩甲骨を整然と動かして
投げていれば、もっと遠くへ飛ばす事が出きるはずです。
故に、胴体脱力の力の伝達が可能はばかりに、
そこで発生した、大きな力を肩だけで受けていたという事に
なるわけです。


それで、無理に腕を動かしたばかりに・・
そう、四十肩とおそらく同じ事になっただと思います。

そりゃ、アレだけ大きな力を肩の付根だけで無理に
受け止めれば、体にガタが来ますよね。。
考えてみれば、全体重を肩だけで
持っていたようなものですから・・・

本来、腕っていうのは、肩の付根ではなく
肩甲骨からが、腕とおいらは認識しています。

小手を上げると激痛が走るのですが、
腕(肩甲骨から)を上げると、何の痛みも感じない。


四十肩になる原因は、肩甲骨の固まりからと
本で読んだ事があります。
自分は以前は肩甲骨を意識した動きをして
この細い腕からは、皆さんの想像を絶するようなパワーを
発していたわけですが、今ではただの下級戦士にしか
過ぎないわけです。。
(↑この細い腕から発せられる、想像を絶するサイヤ人の力を
思い知りたい方はOFF会の時にでも名乗り出て下さい^^
簡単な遊びで納得できると思います☆
ちなみに知ってる玄人の方はダメですよ。)

なんとも情けないかぎりです。。

いくら勉強があるからとはいえ、
これからパパになるのだから
以前のように修行を積んでおかないと
万が一の戦闘時に負けてしまうかもしれない
恐れが出てきたという事です。

この宇宙最強の戦闘民族の王であるべジータ様が
地球人なんていう下級民族に負けるわけには
いかないのです!!


しかし、まあなんとも情けない・・・
背中がシップだらけです・・・

はァ。。。

Posted at 2009/05/19 10:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

河口湖のBASS

河口湖のBASS土曜日、河口湖へ行ってまいりました。
目的は
←これ。
は、ついでで、
あと3ヶ月もすれば
きっと二人でゆっくり出かけるのは
無理になると思い、目的も無く
フラフラと徘徊する旅を
してきました^^

しかし、大半はオイラの釣りで、おわりました。

釣果?気になりますか???

一投目・・・・

釣れない。

二投目・・・

フィッシュオン!
まずは、お気に入りのスピナで
ブルーギルゲット!!

そしてこれは良いと思い、車で寝ているスパ子を電話で呼んで
見ていろと、3投・・・

フィッシュオン!!

20cmくらいのブラックバス!!

これは今日は爆釣か?っとか思いましたが
それから3回くらいあたるものの、釣れない。。


コンビニで朝飯を食べてから場所移動。
スパ子が飽きながら見学していると

またまたフィッシュオン!!



なんとおよそ40センチはあろうかというビッグバス!!


久々に楽しい釣りが出来ました^^
スパ子もオイラが楽しかったからそれで
満足してくれました☆☆

さて、また明日から仕事頑張りましょう^^v
Posted at 2009/05/18 00:39:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月15日 イイね!

明日は

明日は、お出かけです。

きっと、明日でスパ子と二人で出かける遠出は
当分無いと思います。

行き先は河口湖。
富士山見て、心癒されてきます^^

なぜ河口湖??


トランクにそっと釣竿が置かれています☆

河口湖がどういった所か、
スパ子は、何も知りません。。。

本当は中禅寺湖がよかったなァ。
いろは坂走りたかった・・・
Posted at 2009/05/15 21:17:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日 イイね!

減衰力

ー注意ー
ど素人のオイラの考えですから
間違いだらけかもしれませんので
もし気付いた方は、優しく教えて下さいね^^



昨晩の夜連に備えて
気合いれて久々に減衰を弄ってみました。
今までのセッティングでも満足はしていましたが
疑問点もありましたので、思い切って
調整に踏み切りました。

今回はリアの減衰を一段ハードにしてみました。

以前このセッティングにしたところ
とてもじゃないけど、硬すぎて
乗ってられませんでした。
その時はフロント9段戻し
リアを7段戻しでした。
これではリアが硬すぎてダメなので
8段に変更、そしてフロントも8段に上げることにより
かなりタックインがしやすくなりました。
この御方様が御乗りになられた御時は、
「アンダーをかなり打ち消していやがるぜこのヤロウ!!」
と、御褒めの御言葉を恐れ多くも頂戴し、
ありがたき幸せに仕ったのでございますが。。



フロントリア共に同じ減衰ってどうなの?

っていう疑問もかなりありました。

某峠のようなヘアピンでコーナー立上りの際には
加速するんだから、当然リアに荷重がかかるわけだし
車の重量バランスから考えても、リアを硬くしたほうが
よいのかな?

って、ずっと思っていました。

で、秋名メンバーの他のお二方が気合入れて朝練なんかしちゃってるから
オイラも気合いれようかなって思って、
賭けに出てみました。

すると。

脚がなじんだせいなのか、へたれたせいなのか
わかりませんが、以前のような胃が痛くなるような
突き上げ感が無くなっているでは、ありませんか!!

しかも、この賭けは当たったか?

なんて思っちゃうくらい快適になりました。

やはり、ちょっと硬いかなって思う時もありますが
今朝、嫁を乗せても分からないって言ってるくらい
なので、当分これでいこうと思います。

裏側の高速走行時も安定感が増した感じです。
M兄さんが運転した時に一度だけアンダー気味になった
ちょっとの段差も、今回の調整で打ち消したのでは無いかと
思います。

しかし、リアがこれでだいぶ硬くなったわけですから
荷重移動?を失敗するとリアが流れてしまう危険も
あるのかな?っとも、思いますが・・・
(実際、試走行時、昨日のウェットの路面で闇雲に曲がったら
リアが流れたし。。でもそれから気をつけてちゃんと曲がって
やると、かなり良くなりました)

まあ、腕の無いおいらにはちょっと
ハードすぎるのかもしれませんがねぇ
良い練習にもなるのかなっても思いますが。


でもでも、
これはハムさんやM兄さんが乗ったら
ちょっと吃驚するんじゃないのぉ

っとかも、思ったりして(爆

あとは、、
昨晩、洗脳されたキャンバーですねぇ@@@



追伸
何故だか分かりませんが、タイヤのローテーションの
時期が近づいているようです。。

ちょっと、本気でスタッドレスに戻そうかなぁ・・・
Posted at 2009/05/09 13:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日 イイね!

某峠恒例夜練習無事終了報告

↑中国語みたいですね^-^;;

今日はカジーさんK-TAさんが、はるばる遠方から参加してくださいました☆

ウダウダメインでしたが結構、本数も走りました^^

最後はちょっと不完全燃焼でしたが@@@

でも、色々刺激的なウダウダでしたので
かなり楽しいひと時を過ごせました^^

また、嫌でなければ参加して下さい☆
はるばるありがとうございました^^v

Posted at 2009/05/09 00:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そーいえば、箱替えしてました。 http://cvw.jp/b/280970/40528348/
何シテル?   10/04 15:12
R56GP F56GP アバルト595 c63samgに乗る 海の無い群馬に住む海賊です。 念願のモータースポーツに奮闘してます オフ会も参加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 678 9
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パッピンスさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:41:08
サンコーストのサイトがリニューアル。ポルシェ用パーツを割安で購入可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 13:27:25
大阪とrdさん訪問でごっつえ~感じ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 14:21:46

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
c43からc63にチェンジ
ミニ MINI ミニ MINI
やるぜ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
エンジン 乗り心地 まじで最高でした。 本当に手放したくなかった車です。
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
本当は、63Sが欲しかった でも、とりあえず今回は43で3年・・・ 次に向け、日々働 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation