• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・スパロウのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

4年という戦いの歳月を振り返る

今年の12月は、異常に忙しく。。
取り急ぎ一級合格を報告しましたが
この試験との戦いの苦悩を
忘れないために、覚書として
このブログに残します。



それは5年前の10月頃

N建学院に一級建築士講座に申し込をしました。
その時は、この壁がこんなにも高く、そして長い
戦いになるとは想像もしていませんでした。。

姉歯の禿が耐震偽造したせいでこんなにも難しくなっているとは・・・
今思えば難しいほうが良かったのかもしれませんが
その時は、当時から3年まえに二級建築士を受けていた時に見た
一級建築士のレベルしか想定していなかったので、焦りました。。

そうですね。こんなブログ書いて浮かれていたのですから。。


それに、2008年は、いろいろな事がありすぎましたね。
結婚式という大イベントがあったりでしたから。。

完全に集中できていなかったのもあります

それに、この試験は一部の天才を除き、一回で学科受かろうと思うなら
7月の後半が試験だから5月頭から会社休むか辞めるなりして
朝から晩まで勉強してやっと引っかかるようなレベルのようです。

一年で受かろう なんて甘い考えで完全に勉強プランを誤り
ことごとく失敗に終り。。



2年目を迎えるわけです。

しかし、一年目相当頑張ってはいたが
にあまりにも高い壁であるという事を知り
なんだか逆にたるんでしまったのは事実

でも、一年目より理解がふかまり
8割の理解して、試験にのぞみました。

2年目は、過去問10年分を8割の理解でした。
理解に時間のかかる分野を2割おろそかにしてしまったばかりに

こんな結果・・・


この試験の厄介なのところは、頭打ちの15パーセントが
合格ラインなので、合格点が変更するということ。。

75%とったので、本来ならば7割合格が国家試験の合格率を
裏切る結果で2点足らずの不合格・・・

(この年に試験制度がかわり完全に問題の作成ミスだ)ぶつぶつ


ここで、自分が、本当に情けなくなって
この後は、特にブログでは触れることなく
コツコツやってました。。


そして2点のくやしさをばねに3年目を迎えたわけですが。。

会社を設立して2年目でした。一年目が仕事がなさ過ぎて
いきなり倒産の危機を迎えていたのですが、運良く色んな
仕事が舞い込んできました。


なので学院に通うことは愚か、寝ずに仕事するようになり
まったく勉強できませんでした。
危うく試験にも行けない感じでした。

ですから、受かるはずもなく。。

4年目を、迎えるのです。


しかし、3年目の忙しさのお陰で会社がたてなおり
順風万班に行くようになりました。
世の中からも認められ、いろいろな所から仕事も来るように
なり、企業として、胸を張れるようになったと思います。

それで。今度こそ取る!と心に決め人も雇って
ちゃんと勉強出来る様な体制を整えて、今年ダメなら
あきらめようって気持ちで頑張りました。


本当に頑張りました。

一年目よりも頑張りました。

試験一か月前、鼻血が出るんじゃないかって思うくらい
頑張りました。




そして、
やっと学科突破しました。。




ですが。この試験、学科を突破したところで2次試験がまっています。。

世の中には二次の製図が受からなくて10年も受けてる人がいるくらい・・・
何回も受けているから学科は受かるけど製図だけはうからねぇって人が
結構いるみたい。

みな口をそろえて一級は製図が難しいんだよって言います。。

事実、2人先に合格した知人も製図は2回目で受かっています。


しかし、

しかしです。


俺は言い続けていました。

「俺は学科さえ通れば、もらったようなものだ」

っと。



なぜ、ここまで自身があったのかというと

一級建築士を取るって決めた時期にあります。

それは、高校一年の時に決めました。

高校は建築科に進学し、
夜な夜なバイク乗り回したり
他校生徒と喧嘩したり
後輩ぶっとばしたり
先輩もぶっとばしたり
先生を職員室でなげとばしたり、
学校で毎日タバコ吸ったり
学校の廊下でロケット花火したり
電車止めてみたり
後は女の子のおしりばっかりおいかけて。。

でも、人のものを盗むようなくだらないくとは
しなかったなぁ。。


勉強は真面目にやらなかったけど
製図の時間だけは真面目にやっていました。

誰よりも真面目にやっていた自身あります。
友達が、授業バックレようって言っても製図だけは
真面目にやっていました。

そう。それはこの日のためです。
なので高校、専門っと製図だけは真面目にやっていましたし
高校時は製図はそれなりの成績を収めました。
建築展に出展したりと^^

なので、書くスピードは問題無しでした。
事実、今回学科受かってから製図試験まで
10枚書いて無いんですよね^^:

書く事に問題ないので、エスキースの勉強や細かい法規を
勉強したり、記述の勉強に専念していました。


そして、見事製図は一発で制覇しました^^

ですが、学科を受かった事よりも
うれしかったです。

その、一級に合格したこともうれしかったですが
この日のために頑張ってきた15年が報われたことが
本当にうれしかったです。
努力すれば必ず報われるんだって思いました。

多分この気持ちは他人にはなかなか伝わらないと思うけど
自分のなかでは、本当に大きなことでした。



ずっと思い続けてきたことが叶った瞬間でした。


20代で一級建築士取ったからって
天狗になる事なく、でも大きな誇りにはして
来年を迎えようと思います。



来年はまた、人生が大きく動く年になるかもしれません@@

やっと、やっとこれで建築家としてスタートが出来たわけです。

来年はスゲーことになるかもしれません。。。

でも、この業界で天下取ってやろうって思ってるので
頑張ろう。。と、思います^^












































とりあえず、立ち上げた会社をぶっ潰そうーって思ってます^^





Posted at 2011/12/27 23:25:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

おれ。やりやがった。



時は来たり
Posted at 2011/12/15 12:19:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そーいえば、箱替えしてました。 http://cvw.jp/b/280970/40528348/
何シテル?   10/04 15:12
R56GP F56GP アバルト595 c63samgに乗る 海の無い群馬に住む海賊です。 念願のモータースポーツに奮闘してます オフ会も参加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

パッピンスさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:41:08
サンコーストのサイトがリニューアル。ポルシェ用パーツを割安で購入可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 13:27:25
大阪とrdさん訪問でごっつえ~感じ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 14:21:46

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
c43からc63にチェンジ
ミニ MINI ミニ MINI
やるぜ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
エンジン 乗り心地 まじで最高でした。 本当に手放したくなかった車です。
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
本当は、63Sが欲しかった でも、とりあえず今回は43で3年・・・ 次に向け、日々働 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation