• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田佳祐のブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

新型ヴェゼル試乗しました

新型ヴェゼル試乗しました某M社のなんちゃらに似てるだの

デカくなり過ぎだの言われ放題の

新型ヴェゼル。DラーからDMが

来ていたので早速行ってきました!

第1印象は「写真と実物でかなり違う」

という事でした。試乗車をじっくり見ていると

乗り込んで一番目立つのは9インチワイドディスプレー



大きいのは良いけどちょっと画質がふた昔前の

ナビみたいでした。

左右独立式の温度調整ダイヤル付きACや

静電タッチ式LEDルームランプ(リア)など



豪華装備テンコ盛り!試乗を薦められたので

方向転換している様子を見ていると動きが

軽やか!2モーターなので力強い感じです。

走り出して直ぐに思ったのは滑らかな滑り出し。

高い静粛性もあって「優しい乗り方をしたい」と

思えるような加速フィール。国道に入りアクセル

を踏み込んでいくといつの間にかガソリンエンジン

モードに切り替わっていました。



そして感じたのが「乗り心地がめちゃくちゃイイ!」

硬過ぎず柔らか過ぎず、丁度良い感じ!

良くある「THE ホンダ!」な乗り味とはまた違った

上手く衝撃を吸収してくれる足回りだなぁ~と思いました。

(試乗から帰って聞いてみると足回りにお金が掛かっている

良く動く足回りになっているとの事でした)



後半、Dラーに戻る途中で車線変更した時に後方にバスが

居たのですがブラインドスポットインフォメーションが

作動し「ピピピピッ!」と警告。正直感知が早過ぎる

のではないかと思いましたが、運転に余り自身が無い人に

とっては有り難い装備なんじゃないでしょうか?

戻ってきてカタログとミニカー、F1応援キャンペーンの

葉書(?)を貰って帰宅しました。

Posted at 2021/04/27 21:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車試乗インプレ | クルマ
2020年11月21日 イイね!

新型N-ONE

新型N-ONE新型N-ONEのお披露目

兼ねて感謝祭がDで開催

されたので行ってきました。

6MTが話題ですが試乗車は

originalのCVTのみ(´・ω・`)

↓は今年のオートメッセでの一コマ







まあしゃーない。気を取り直して走り出す。

NAなのに軽やかなスタート!CVTの味付けが

良いのでしょう。スルスルと加速します。



メーター回りはシンプル



驚いたのが静粛性。これが一段と高く

なっています。そしてオートブレーキホールド

は、絶対に外せない装備ですね。まあ全車標準

で付いてきますがw



キビキビ走るし街中だとNAでも十分な気がします。

中国道のようなアップダウンのきつい高速は

厳しいものがあるでしょうけど。にしてもRSは

本体価格で200万高けぇ~よ!w



これならオススメ!w反転TURBOが懐かしくて泣けるwww
Posted at 2020/11/23 21:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車試乗インプレ | クルマ
2017年11月12日 イイね!

NEW N-BOXとCIVIC試乗

NEW N-BOXとCIVIC試乗「CIVICの試乗車があるので試乗

しませんか?」とDから連絡があった

のは誕生日の夜のことでしたw

(出先だったので出られず翌日の午前中に

電話をかけると試乗の話しでした。)

担当者に「誕生日やから接待で

飲みに行きませんか?っていう

電話やと思いましたわ~」と言ったら大ウケでしたw

「宝くじ7億円当ててNSX3台くらい買ったら接待してくれるかな?」

「NSXは利益あんまり無いんですよ~」と担当者。

「20分位したら戻って来て下さい」と言われてDを出る。



全幅1.8mという事で抵抗がありましたが、

乗ってしまえばそんなに気にはなりませんでした。

狭い道路では気を使いますが…。



1.5L VTECターボのガソリン車。パドルシフト付き

乗り心地は、ホンダ車特有のダンッ!ダンッ!という

良くも悪くも硬い。感じではなく、オプションの18インチ

アルミを履いているにも拘らず、段差をコッコン、

コッコン!と小気味良い音と共に、上手く吸収して

くれる感じで、がっしりとホールドしてくれるシートと

相まってワンランクもツーランクも上の車種に乗ってる

感じがしました。



CIVIC=「市民の」という意味からは程遠くなってしまった感

は否めず、「違うネーミングにした方が良かったんでは?」

と言ってしまえる位、上質に仕上がっていました。

大柄ボディでビビリながらの試乗だったのでVTECの本領も

発揮させれずでDに戻り、今度はN-BOXの試乗をしました。



カスタムターボのホンダセンシング付き車でした。



画像は展示車としてディーラーに配車された時のもの。

先にCIVICに乗ってしまったので、出足は鈍く感じましたが

初試乗の時に感じたモッサリ感は消えていました。

軽量化とパワートレイン、CVTの進化の賜物でしょう。



どデカイナビが鎮座する。



ホンダセンシングの道路情報(標識など)は

地図画面で無いと機能しません。

乗り心地は先代の「THE ホンダ」という固さではなく

硬過ぎず柔らか過ぎず。といったところ。CIVIC程では

無いにせよ、こちらも上手く吸収してくれました。

乗る順番を間違えたのが少々残念でしたが、どちらも

かなり気合が入った車だな~。と感じられました。

特にN-BOXは今後のNシリーズの展開が楽しみな

出来栄えでしたね^^
Posted at 2017/11/21 20:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車試乗インプレ | クルマ
2012年11月03日 イイね!

N-ONE試乗

N-ONE試乗登場前から話題のN-ONEの

試乗に行って来ました。

後ろを見ると「プレミアム」

のエンブレムが有ったので

グレードは分かりましたが、

説明を受けなかったので、ターボかNAかは分かりませんでした。

店を出て、広い道路に出た瞬間、アクセルを開けて加速して行く。

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!! 

スルスルと加速していくでは有りませんか!?

担当は「ターボと言うのを忘れてたけど、走って直ぐに分かるやろ?」

と思っていたそうです。ハイ!ソッコーで分かりましたww

ここで、初めてステアリングに目を向ける。パドルシフトが付いていました。



「ツアラーか!?どうりで…」妙に納得しましたが、この加速感は、今までに

乗った事のある軽ターボとは違うものでした。以前、シビックフェリオのCVTを

所有していた時期がありましたが、その加速フィールにソックリでした。



インパネはスッキリとしてイイ感じ♪ ディスプレイオーディオが装着

されていました。



メーターは、角度によっては少し見辛いかな?

何より驚いたのが、その乗り心地!N-BOXでも中々の乗り心地でしたが、

それを軽く上回り、一クラス上の車種かと見紛うほど。ただ、ステアリングが

軽過ぎなのは残念でしたね。ツアラーなので、スタビは入っているのですが…

「JB5~8系のライフにゼスタビを取り付ける」と言う裏技も無さそうなので、

要改善事項ってとこでしょうか?まぁ、改善される事はないでしょうけどw

今回、試乗待ちが多いかと思い、10分~15分程度の試乗でしたが、

それだけで十分過ぎるほどの進化でした。パドルシフトも試しましたが、

Sモードに入れるのを忘れ、メーター表示が直ぐに消えてしまいましたw

それでもしっかりシフトダウン出来ましたがね^^;  



エンジンルームはライフ以上にギッシリ!「弄るなよ!」って

コトでしょうかね?(;^ω^)



カーゴスペースは思った以上に広い!ただ、上に行くほどリアシートの

干渉に遭います(´・ω・`) Nボプラスには敵いませんね。当たり前だけどw



リアシートはワンタッチでダイブダウン!広大なスペースが出来上がります。



「ダウンサイジングで軽に行かない理由を潰した」と言うだけあって、

ホントに良く出来ているな。と思いました。この車に乗り換えるとしたら、

プレミアムツアラーでしょうね。でも、Nボプラスの積載性は捨てがたいです!

まぁ、当面の間は乗り換える予定は有りませんけど…
Posted at 2012/11/04 12:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車試乗インプレ | 日記
2012年01月10日 イイね!

N BOX試乗

N BOX試乗超テキトー&超感覚派

ドライバーの佳祐ですw

どーも♪

1月4日(水)にホンダの

初売りに行って来ました。

今さらですが、N BOXの試乗もしたので、

試乗記を書いてみたいと思います。

Dに着いた時に担当の人が接客中だったので、どうしようかと思っていたら、

外に止まっている中にN BOXの試乗車が有ったので、試乗を申し出て

10~15Km程走ってきました。ノーマルのNAでしたが、新開発のEGと

CVTで、どんな走りを見せるのか?少しワクワクしながらEGスタート!



このスタータースイッチを押すだけで、若干テンション上がりますw

ユックリDを出てアクセルを踏む。やや重い感じかなぁ~。でも、そこはCVTとDOHCの

組み合わせで直ぐに軽くなり、若干ノイジーな音を奏でながら加速していきます。

乗り心地は軽にしては抜群に良くて、ソフトでありながら"THEホンダ"な硬さがあります。

軽自動車特有の突き上げる硬さではなく、この乗り味が軽で出るとは思いませんでした。

信号待ちでブレーキを踏んでいると、アイドリングストップ機構が働いてEGが停止します。

ブレーキを離したり、ブレーキ踏んでいてもNレンジに入れると再始動します。が、

この時の音が軽トラチックで萎えますw再スタート時は、若干車間距離を取ってアクセルを

大きく踏み込みました。唸りを上げながら加速しますがスピード感はまるでない。



が、気が付くと50Km/h位出ていました。CVT特有の不思議な加速感です。

暫くすると、ハイスピードコーナーに入りましたが、ステアリングに遅れてロールを

伴って曲がって行く。しっかり踏ん張っているのだが何か落ち着かない。

145-80-13インチという、超プア(?)なタイヤのせいもあるんでしょうが…

カスタムに装備されているスタビライザーが欲しいなぁ~と思いました。



全体的には、上質な乗り味と妙な加速感だけど十分な性能だと思います。

あとは、後ろ席が無駄に広いのでスライド機能が欲しいですね。なぜホンダは

頑なにスライド機能を付けないんだろう?w

でもやっぱり、カスタムのターボじゃないと、アップダウンの激しい中国道を走るのは

厳しいでしょうね。買わ(え)ないけどw
Posted at 2012/01/10 00:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車試乗インプレ | クルマ

プロフィール

「JH3あるある。プッシュスタートスイッチ左側を探しがち。ブレーキホールド設定しているのに信号でブレーキ踏みっぱなし。降りる時にサイドブレーキ掛けようと左足空足踏みがちwww」
何シテル?   08/09 23:39
EF9→EG8→EK3→ CF4→JB7→JH1→ JH3と、ホンダ車 ばかり乗り継いでます。 「トヨタには乗らないんですか?」 と聞かれた事有るんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

茨木市の洋食屋さんキッチンボウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 16:25:43
kitchen Bou(キッチンボウ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 16:25:23
フロントシート下のカバー貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:52:24

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
この度、JH1からJH3に乗り換えました。オドメーター2km 7代目の愛車となります。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤仕様のTodayですw 現在は、リアキャリアにトランクBOX を付けてます。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代愛車「グランドシビックSiRⅡ」です。1.6リッターNAで、当時としては驚異的なリッ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2代目の愛車「スポーツシビック・フェリオVti」です。カーオブザイヤー受賞記念車で、レジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation