2009年11月23日
21日に嫁の実家の近所のSSで
リフトUPして貰い、AK可変FFBに
換装。ガラスコーティングに出す為に
チョット転がしたけれど、ホンの少し
乗っただけなのに、ハッキリと違いが分かった。。。
低速トルクの向上
ゼロ発進から目的のスピードまで到達する時間の短い事!短い事!w
そして、今までカッタルイ程の加速しかしなかった急な上り坂も、まるで
軽量化した?と思うほど余裕で上って行く。(あ~、ココでの表現は、
あくまでも個体差が激しい僕のライフの話であって、全てのライフ ターボ車
に起こるカッタルイ症状?かは一切分かりませんので悪しからずw)
じゃあ、発進加速や追い越し加速などは、どうなのよ?と思い、8ヶ月振りに
テストコースへ行って来ました。
0-50Km/h 4.3S
個体差改善Ver. 4.53S('08.10)
'08.4 4.5S
40-60Km/h 3.47S
個体差改善Ver. 3.65S
'08.4 3.4S
0-100Km/h 15.8S 轍に水溜り等(´・ω・`)
個体差改善Ver. 15.12S
'08.4 14.7S
JB5牙改 16.03S
個体差改善+牙改 17.44S (土砂降り&強烈なハイドロw)
2.5モード
2.2Km走行 ① 19Km/L 悪天候の為、参考記録。
② 19.4Km/L
8ヶ月振りの燃費アタックで、コツを忘れていると言う事も…(゚∀゚ ;)
個体差改善Ver. 22.6km/L
'08.4 24.1Km/L
タイムは、ダイソー製ストップウォッチを用いた素人による計測。
気温 10℃ (メーター読み) 路面状況 ウェット 所により水溜りw
0-50Km/hと40-60Km/hのタイムは、逆にキッチリ計れたほうだと…
因みに、高速&一般路の燃費は。。。

↑上段の数値は、行きの高速で踏みまくったものの、走るパイロンに
邪魔されて全開出来ず。。。AK可変で10Km以上走行。そして
10分程度のアイドリングが入っています。
その後に、リセットして一般道15Km+高速12Km?位走行しました。
高速は、ノロノロ運転で下りが多かったので、殆んど全閉状態でした。
ACオン!23℃設定で、風量2で使用した割には、結構いい数値です^^
今日は、堤防の道路は休日の為、19時まで走行禁止の為、比較には
ならないかも知れません。
今日の高速&一般走行後は、元のFFB牙改に戻ります(´・ω・`)
プロトを装着したまま、自分のをコッソリ返却しようかな?(嘘w)
それ位、良いですよ~AK可変FFBは!^^
Posted at 2009/11/23 02:55:53 | |
トラックバック(0) |
FFB | クルマ
2009年11月21日
今日は、午前のブログにあった様に
嫁の実家に来ています。AKFFBの
件ですが、近所のスタンドでリフトを
お借りして初めて自分で交換しました。
フロアージャッキとスタンドさえあれば、余裕で交換出来るのですが。。。
場所を借りただけなので、タダで出来ました^^後は、企業秘密ですが(謎w
交換して、ホンの数Km乗っただけですが、(・∀・)イイ♪の一言!w
クリープは強烈。すんごい上り坂でもスイスイ上がります♪こう言う
インプレは提供者のご好意のあまり、多少大袈裟になりそうになるんですが、
そう言うのを差し引いても丸っきり違います。相当、鈍感な人でも気付くはず!
そう思わずにはいられないです。
さて、某用事で某所に歌姫を預けているので、画像は代車のマツダキャロル
です。スズキ アルトのOEM(オオーええ所貰うでぇ~・違うか?w)車ですね。
車重が軽いので、出足がグンバツ!にいいわw歌姫が重く感じます。
マツダッシュ!って感じですかね?ww
AK可変FFBは、明日の夜と月曜日の昼間に高速を堪能し、その日の内に
取り外す予定です。
Posted at 2009/11/21 20:27:29 | |
トラックバック(0) |
FFB | クルマ
2009年11月21日
最近は、さ~っぱり車ネタが無かった
感覚派ドライバー佳祐です。おはッスw
さて、singenさんのご好意により、AK可変FB
を試着させて頂く事になりました。が、午後から
嫁の実家に行く予定です。取り敢えず、自分のFFBの薄れていた感覚を
(高速に乗るので)取り戻し、義妹の彼氏のショップか近所のスタンドで
マフラー交換をして貰いましょうかね?(今回は、いつもお世話になって
いるP氏に連絡を取っていないので…)夕方or明日の朝一番で某所に入庫
するので、余り時間が有りませんが、日曜日の夜に一旦帰宅して、ETCの
無料通行分がまだ1,100円分残ってるので、月曜日に再び、マフラー交換
に行こうかと思ってます。
21日(土) 自分のFFB→一般&高速走行→AK可変FFB
22日(日) 朝→夕方 某所に入庫→夜、一般&高速走行→帰宅
23日(月) AK可変FFB→一般&高速走行→自分のFFB
と言う事で、ガソリンの量が変わりますが、一応、一般&高速での比較には
なると思います。あっ!今日と明日の行き帰りは、一人と一匹増えますがww
Posted at 2009/11/21 10:21:53 | |
トラックバック(0) |
FFB | クルマ
2009年03月29日
休出は定時上がりでも、何かと忙しい
佳祐です。こん○○は!w
先日、取り付けて頂いたFFB牙ですが、
今日、休出時に会社に乗って行ったので
軽くインプレを…
朝一でエンジンを掛けると、やはり静かの一言。水温計のCマークが消えるまで
待とうと思ったが、遅れそう(因みに始業の50分前には出社してるので、
遅刻は有りませんがw)だったので、早々に出発。燃費計表示は11.4Km/Lまで
落ちていました。広い通りに出るまで、道幅4m位の狭い道を走ります。
2週間のノーマルマフ生活で踏み込む癖が付いてるのか?中々、ECOマークが
付かず、が、アクセルレスポンスは、かなりいい!
会社までの3~4Kmをアクセル開度を調整しながら走ると、会社に着いた時には
12.0Km/Lまで回復。これは期待できそう^^
帰りはしっかり暖機してから出発。瞬間燃費は11.3Km/Lまで落ちてしまった。
燃費計のバーが勢い良く伸びる。アベレージ速度は40Km/h前後。完全街乗りの
速度です。途中、少し意地悪をして、タコメーター表示にして走行。思いっ切り
加速する様な場面は無いにしろ、ある程度は回りの速度に追従する走行となる。
信号待ちで表示を切り替えてぶったまげたw11.8Km/Lの表示。距離にして、1Km
走ったかどうかです。ま、テスト走行前にリセットしてから、そんなに走って
無いんですけど…。その分、燃費の上下幅が大きいですね。今回、全開走行は
出来ませんでしたが、感触としては申し分有りません。一番ストレスの多かった
街乗り燃費が大きく改善されてるんですから。。。来月、ガソリンを満タンに
したら、実燃費を久し振りに計測してみようと思います。
オマケ
先週、ムッちゃんに盗まれた預けたwルーフスポイラーは、
こんな状態になってます。さ、流石だ(*`ロ´ノ)ノ
Posted at 2009/03/30 00:50:38 | |
トラックバック(0) |
FFB | クルマ