• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田佳祐のブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

最終バージョン?

最終バージョン?スペック、データも重要ですが、

感覚が一番だと思う佳祐です^^

先日、牙設定を施され戻って来た

FFBですが、先ほどのブログでも

書いた通り、ポルヘ~さんにお願いし

取り付けて頂きました。走り出して早速、驚いたのが車速の伸びの速さ。

知らぬ間にスピードが乗っていたり、OD/OFFでの減速が以前より足りず、

思わずブレーキを踏み足したりしてしまいましたw

これまで初期型FFB→個体差改善対応→クリアランス+S+牙設定と

進化してきた我がFFBですが、どのモデルでもノーマル→バージョンアップ

を繰り返す度に驚きの連続で、ノーマルマフラーで0.1Km/L落ちた燃費

を元に戻すのに、かなりの距離を走らなければならないのに対し、FFBは

ホンの数百m走っただけで、取り戻してしまった。思わず我が目を疑ったほど。

勿論、待ち合わせの場所で停車し、暫く経つとまた0.1削られましたが…。

気が早い自分は、プチオフ後にテストコースへと向かったのですが、生憎の

豪雨に四苦八苦。2.2Kmの燃費アタックでは20Km/L。0-100Km/h

加速では、途中ハイドロになりステアを取られながらも17秒44と言う平凡な

結果に。。。この天気では仕方ないですね~。が、感覚的には速くなってるし、

アクセルの踏み込みも遊び程度で加速が出来る様になってます。あとは電池切れ

を起さないか?だけですね~^^また機会を見てレポしたいと思います。
Posted at 2009/03/22 22:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB | クルマ
2008年10月04日 イイね!

個体差改善FFBインプレ

個体差改善FFBインプレ今日は、嫁の実家に行ってました。

いつもの様に川の堤防の道を走ります。

個体差改善FFBに変わって感じたのが、

出足の良さ。勿論、ノーマル→FFBでも

十分に出足が良くなってるんですが、車体毎

の個体差から低速が弱く、特に50Km/h以下の加減速の繰り返しがギクシャク

していて、燃費にも悪影響を与えていました。この個体差改善FFBになってから

は、あと少しの加速が、アクセルの遊び程度の踏み込みで可能になっていて、一定

速走行がメチャメチャ楽になりました。

高速に乗り、直ぐ上り坂に差し掛かります。余力を残した感じで坂を駆け上がる。

勿論、ECOマークは点灯しっぱなし。途中、リアスポイラーを弄ったNSXが

あっと言う間に抜き去っていく(笑)

5%の上り坂では、やはり苦しそうですが、アクセルを開けるタイミングが

遅過ぎた為、アクセル全開から目的の速度までが時間が掛かりました。

大体、高速では、ぬわわ~ぬふわKm/h位で走っているのですが、4人位乗った

ミニバンを追い越して走っていたら、抜かれて腹が立ったのか?抜き返して

きましたw丁度、淡々とし過ぎていたので面白いな(・∀・)と思い、右高速コーナー

でブチ抜いて差し上げましたwww

嫁の実家近辺で、園芸屋で購入した土(20kg×3袋)をカーゴルームに積載。

俺、嫁、嫁の母親と土を含めると、4名乗車と変わらない状況で急坂を登った

のですが、やはり余力を残しながらECOマーク点灯しっぱなしで登ったのには、

正直言って驚きました。

帰りの高速でも、全域で余裕が有り、楽に走る事が出来ました。昨日のデーター

収集では、思うような記録が出ませんでしたが、走らせての体感や実際の燃費が

良いと言う方がやはり重要ですね。

今日になって気付いたんですが、「エンブレ(と言うよりOD/OFF)した時の

効きが弱い」と昨日書いたんですが、むしろ速度の落ち込みが遅く、加速する

のでは?と思うくらい前に進んで行きます。2階位の高さの坂を下って、再び

上る時、いつもはアクセルを踏み足さなければならなかったのが、一切踏み足す

事無く上ってしまったのには思わず一言「すげぇ~」と口をついて出てきましたw

帰り際に給油をしたのですが、カテゴリ違い&継続して記録しているので、

燃費記録として別途記載します。
Posted at 2008/10/04 23:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFB | クルマ
2008年10月03日 イイね!

FFBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

FFBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!遂に俺のFFBが個体差改良を受け

戻って来ました。(⌒-⌒)ニコニコ...

仕事帰りに実家に寄って、歌姫に

乗って自宅に届いたFFBを積込み

いざ!秘密基地へ。。。

ポ氏にお願いして取り付けて頂きました。(いつもすみません。)





交換が終わって、少しお話しでも…と思ったのですが、まだ仕事が残っておられる

との事で、長居しても邪魔になると思い、テストへ向かいました。

ドライブに入れて、ブレーキから足を離すとスルスルと動き出す。

お、w(゜o゜)w オオー! 以前より強めのクリープが…。

アクセルに以前は無かった、反発(張り)が有ります。

アクセルレスポンスも申し分ない。アクセル開度は、以前は3分の1踏まないと

十分に加速しないのに対し、4分の1位で加速する事が可能に。

エンブレの効きが以前より悪くなってます。何より低速度域でも一定速で

走るのが楽になりました。やがてテストコースに到着。


先ず、0-50Km/hのタイム計測

4月の計測 4.5S

今回の計測 4.53S


0-100Km/hのタイム計測

4月の計測 14.7S

今回の計測 15.12S

JB5牙改 16.03S



40-60Km/h加速

4月の計測  3.4S

今回の計測  3.65S



そして、燃費計測 

4月の計測 24.1Km/L

今回の計測 22.6Km/L

終盤、停止間際の空走が有ったので、無理矢理0.5Km/L削りました。

※ダ○ソー製ストップウォッチを用いた素人による手動計測。


結論から言いますと、全てにおいてクリアーならず。日によって違いますしねw

しかしながら、ピックアップ&踏み込み量の少なさ等を考えれば、燃費アップと

速さも期待出来ます。

JB5牙改FFBを試した時も記述しましたが、弱点であった0-50Km/hの

速度調整が取り辛かったのが無くなっている事だけでも満足です。

上の伸びは問題ないんですから。。。

また、寒くなってから計測するとして、明日は、高速ステージです。


フォトギャラリー①


フォトギャラリー②
Posted at 2008/10/03 23:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | FFB | クルマ

プロフィール

EF9→EG8→EK3→ CF4→JB7→JH1→ JH3と、ホンダ車 ばかり乗り継いでます。 「トヨタには乗らないんですか?」 と聞かれた事有るんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

茨木市の洋食屋さんキッチンボウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 16:25:43
kitchen Bou(キッチンボウ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 16:25:23
フロントシート下のカバー貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:52:24

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
この度、JH1からJH3に乗り換えました。オドメーター2km 7代目の愛車となります。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤仕様のTodayですw 現在は、リアキャリアにトランクBOX を付けてます。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代愛車「グランドシビックSiRⅡ」です。1.6リッターNAで、当時としては驚異的なリッ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2代目の愛車「スポーツシビック・フェリオVti」です。カーオブザイヤー受賞記念車で、レジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation