• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田佳祐のブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

ダメだぁ~w

ダメだぁ~w←昨日、スーパーで見掛けたジュース

「スコール マンゴー」です。思わず

買ってしまいましたwお味の方は、

中々なお味でしたよ~(゜-、゜)

さて、昨夜、ポルヘ~号に同乗させて頂き、湾岸線を爆走!(ってポ氏が…w)

ポルヘ~号+JB5牙改FFBのインプレは、ポルヘ~さんが

後日、ブログUPされると思われます(多分…w)ので、お任せする事にします。

戻って来てから、歌姫のエンジンを掛けると「純正はズォォォォ~オいいよるな」

とポルヘ~さん。ホント、純正マフラーって煩いです!w今日も30Kmほど

走りましたが、アイドリングは「ボロボロボロボロ…」いってるし。。。

とにかく走らねぇ!FFBの時より500~1,000回転くらい回さないと、

スピードが乗りませんww燃費計のバーも安定しないし、ECOマークも中々

点灯しません。改めて違いが良く分かりましたw





純正は煩い!重い!走らない!の三拍子揃ってます。

もう、純正には戻れねぇ!(爆)
Posted at 2008/09/28 21:52:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2008年09月27日 イイね!

JB5牙改FFB

JB5牙改FFB先日のブログでお伝えしたとおり、

JB5牙改FFBのロングランを

終えましたので、インプレッション

を…。

今日は爽やかを通り越して肌寒さを

感じながら、買い物~墓参りをして来ました。

本日の総走行距離 115.6Km

スタート時の写真を撮った後、アクセルを軽く踏み込む。スルスルっと軽く動く。

JB5用FFB(低速も高速もパイプ径が細くなっている)に交換した事で、低速

寄りの設定になっているので、低速トルクが上がっているのが分かる。

川の堤防沿いを走る。一定速度で走っているのだが、アクセルをもう少し戻すと

いつもは減速してしまうのだが、それが全く起こらない。(流石に戻し過ぎると

減速しますが、いつも通りの位置だと減速しない。)

0(ゼロ)発進~50Km/hが、苦にならなくなった。

続いて、高速の入り口ETCゲートに差し掛かる。ゲート付近で、

いつもはアクセルワークが上手くいかずギクシャクするのだが、完全にアクセル

ワークのみで、車速をコントロール出来るので、周囲に気を配る余裕も出来ます。




【本線への合流、追い越し中間加速等々…】

加速性能は、やはりトルクが上がっているのが効いていて、追い越しも更に楽に

なっています。5%の登りも若干の余裕を残し、ECOマーク点灯で駆け上がる。

車の性能は最大馬力だと思われがちだが、最大トルクが大きい方が車を動かす

には必要。知識では分かるのだが、改めて体感出来た事により理解出来たと思う。

少し意地悪をしてエアコンを作動させたのだが、0.4Km/L削られただけで、

次の下り区間では、直ぐに0.2Km/L回復したのには、正直、驚きました。


【墓参り後~自宅近辺】

墓参りの霊園近辺は、小さな山を越えたりアップダウンが有るものの、比較的

平坦でのどかな山間を走ります。霊園でリセットするつもりが忘れてしまい、

1.2Km走って走行中にリセットしました(笑)高速では又、エアコンを作動。

結構なハイペースで走りましたが、登り区間でも行きと同様に若干の余裕を

残して駆け上がります。





【自宅近辺~取り外し】

自宅近辺のスーパーに立ち寄った際、メーターをリセットしました。街乗りの

燃費を調べる為です。が、走行距離が短いのと加速性能をテストしたので、

普通の燃費になりました。


【加速性能データ】

全ての用事を済ませ、ポ氏との待ち合わせまで時間が有ったので、加速性能を

計測しに行きました。ダ○ソー製ストップウォッチにて素人による計測です。

0-100Km/h加速

JB7FFB 14.7秒


JB5牙改FFB 16.03秒

当然、JB5の方が上の抜けが悪いので、タイムが落ちています。

基本的に、普段使う常用域のスピードがUP出来れば、不満が出ないと思います。

ストップ&ゴーの多い街中だからこそ、0発進加速が速ければそれだけスムーズ

に目的の速度に乗り、燃費に貢献すると思います。ま、singenさんが仰るには、

低速側を弄るので、結果的に低速~高速までスムーズでトルクフルな走りに

なると思います。長くなりましたがインプレを終わります。

先日の給油からの総走行距離 232.9Km
Posted at 2008/09/27 23:45:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他車試乗インプレ | クルマ
2008年09月26日 イイね!

つ、疲れた(ノ_-;)ハア…

つ、疲れた(ノ_-;)ハア…今朝は7時半に起きて、ゆったり支度をして

9時前に電車に乗って病院へ向かいました。

9時半過ぎに受付を済ませ待つこと1時間。

10時~10時半の予約なのに、11時ですよ!

呼び出しをされてる看護師に事情を説明したら

直ぐに案内されました(オイ!)包帯とガーゼを取って傷を見た医師が一言。

「まだうっすら血が滲んでますね」

俺  「あっ、そうっすか…」

医者 「かなり血が溜まってますね」

俺  「あぁ~」

医者 「これだと抜糸したら、開いて血が出ますので(抜糸は)無理ですね」

看護師「本田さ~ん、今日じゃないんだってよ♪」

心の声((゜Д゜) ハア?? なんや、その口の利き方は!)

看護師「良いのか悪いのか?…」

心の声(悪いのはお前の口の利き方やろ!怒)

医者 「消毒だけしときます」

俺  「あ、はい!」

医者 「3~4日後に抜糸に来て下さい」(また微妙な…)

俺  「3~4日って、その辺の判断が微妙ですね」

看護師「3~4日ドッチかって?聞いてみましょうか?」

俺  「うん」(ホンマは、4日後でも抜糸出来ないんじゃ…って意味なのに)

続いて「午後から抜糸はやってないんですか?」

看護師「出来ますよ。出来る曜日と出来ない曜日が有りますが」

俺  「いつなら出来ますか?」

看護師「予約取る時に聞いて下さいね」

予約センターにて

俺 「4日後に抜糸をするので、予約したいんですけど」

受付「4日後ですね…えーっと」カレンダーを出しながら

俺 「これって、午後からやってないんですか?」

受付「やってませんね~」

俺 「えっ?中で聞いたら出来る。って言ってたけど」

受付「ちょっと待って下さいね」と言って電話を掛ける。

どうやら、夜診17時~19時は担当の医師が不在で、それが出来ない理由

なのだと。。。が、抜糸するだけなら他の医師でも可能なので、都合のいい

時に来て、受付をして欲しいと言われた。但し、予約は無いらしい。

で、支払いを済ませたが、消毒液が切れたのを言わなかったので

貰えませんでした。(出しときます。って聞こえた気がしたのだが…)

申し出ようとしたのだが、この時既に11時半を過ぎている。

半日有給の期限は、昼休憩が終わる前までに出社しなければならない。

呑気に薬を貰っている暇は無い。急いで駅へと向かい、普通に乗る事が出来た。

次の駅で運良く、直通特急(姫路-梅田)が来たので乗り換え、

昼休憩が始まる前に会社の最寄り駅に着く事が出来ました。



明日は、朝から歯医者に行って、墓参りで牙改JB5のテストをします。

それにしても疲れた~(ノ_-;)ハア…
Posted at 2008/09/27 00:06:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2008年09月25日 イイね!

独り言

独り言昨日の個体差確認プチオフ(?)で

ポ氏に密かに忍ばせて持参したお土産

ポ氏もブログにうPされていますが、

←ケーキハウスショウタニの蜂蜜ロール。

中身を確認して頂いたところ、大変喜んで

下さり、買って行って良かったなぁ~と思います。

最初は、シュークリームを買って行こうと思ってたのですが、

完売との表示が有ったので何にしようかと思っていたところ、

蜂蜜のイイ匂いがプンプンしていたので、即座に購入。実は、

しっかりと我が家の分も買っていましたw


お味の方は、素朴ですが(゜д゜)ウマァ~ですw

昨日の疑問、ポ氏のライフの旋回性の良さは、インチアップによるもの?

15インチだから50扁平ですかね?フラットな安定感に感じたのですが…

現状、上下動が激しくて段差(地震による路面の上下方向の亀裂)を超える時

ダンッ!と言う衝撃が有ります。通常は扁平率が上がると衝撃が強くなって、

乗り心地は悪化するのですが…。あと、車速感応ドアロックとウェルカムライト

が渋いなぁ~wと感じましたね。ドアロックは、走行後に「P」レンジに

入れると、ロックが解除されます。コイツは便利だぁ~^^

追記

JB5牙改FFBのインプレですが、走行距離が短いので余り詳しくは

書けません。JB7用FFBでは、個体差の関係上50Km/h以下が

重た~い感じがします。50Km/h以上は鋭い加速ですが…。

アクセル開度は、三分の一位でしょうか?ノーマルより若干、良い程度。

(但し、ターボが効き始める2千回転以下のモッサリ感は解消されてます。)

JB5牙改FFBでは、四分の一程度のアクセル開度で、簡単に3千回転

まで回り、目的のスピードまでの到達が早いです。=アクセルを戻して

一定速度で走る時間が長い。土曜日に高速を使って出掛けるので、インプレを

楽しみにしている方は、もう暫くお待ち下さい。出来るだけ詳しく掛ける様に

努力致しますので。。。



で、昨日も今日も「ポ氏」を連発していますが、決して↓の方では有りません。


って、当たり前か?www

明日は、いよいよ抜糸です。全部抜けるかな?
Posted at 2008/09/25 23:28:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2008年09月24日 イイね!

目が覚めた(;・∀・)

目が覚めた(;・∀・)以前、singenさんが「FFB燃費向上オプションパーツ」

と題してブログUPされていた事に対して、即座に

飛びついた訳ですが、その原因となっている事象を

確認するに当って、どうやるのか?…状態で停止

しておりましたww

で、月曜早朝にsingenさんよりメッセが入っており、JB5用牙改FFBで

モニタリングをしませんか?と言うものでした。実は、歌姫は燃費も走りも

ソコソコなんですね。他のFFBユーザーさんと比較して。。。

皆さんの感想などを拝見する度に、疑問が浮かんでいたのですが、

「こんなもんだろう」と勝手に解釈して特に調べる事もしていませんでした。

で、今回の件でようやく重い腰を上げ(笑)二つ返事でモニタリングの返事をし、

今日、届きました。

正確には昨日の予定でしたが、出掛けていたので配達指定をしていました。

仕事を終え、歌姫に乗っかり自宅でJB5牙改FFBを積み込み、手土産を

忍ばせてポ氏の元へ…w

自分の車の状態を話していると、「一回、俺の乗ってみる?」と勧めて下さり、

ご近所1周!ww

「思いっ切り踏んでいいで~」と言われていたのですが、チョット踏み込むだけ

でレスポンスが良く、「エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜なんだこれ?」状態w

とても全開する気になれません。

「15インチやから悪いかも」って、冗談かよ(;・∀・)と思うほどスイスイ走っ

てしまいます。

ぶっといステアリングカバーの所為か?ステアを切り易くコーナーでの回頭性が

メチャクチャ良い!

同じ車種、同じTEINのHIGH.TECとは思えないほど。

(あとで「ショック交換してないですよね?」と思わず聞いたほどです。)

戻ってきたなり、感想を聞かれ思わず「あれ、ライフじゃないっす♪」と答えた

ほど全くの別もんに変わっていました。




で、交換も終わってポ氏と「ああでもない」「こうでもない」と話しをしていま

したが、実体験が一番だと思い、帰宅時間も迫っていたのでポ氏とサヨナラし、

乗り込みました。

singenさんのブログによると以下の事を確認したいと言う事でした。
             ↓

1)エンジン部品の精度、その組付け状態、駆動系等によるメカロスが
  大きく、発生した爆発エネルギーの効率を大きく低下させているものか?

2)インジェクターの個体差による噴出量、ECUの燃調コントロール、点火系の
  個体差の複合条件によるものか?

3)または、それらの条件1)2)が重なっての結果からか?

一番手っ取り早く源となる爆発エネルギーの強弱を調べる事に、それには他の
JB7/FFBより燃費向上率の低いJB7/FFBを装着している車に基準管径がФ2小さく設定されているJB5/FFBを使用して低速トルクが向上すれば、爆発エネルギーが弱いと分かり2)が考えられます。

また、それで変化が生じない場合には1)、3)が考えられます。


で、走り出す(実際はブレーキから足を離しただけ)とトルクが増えていて、

クリープが強まった感じです。次にアクセルを開けてみると、僅かに踏んだだけで

レスポンスが良く、早い段階で目的の速度に到達します。ポ氏のライフとは比較に

はなりませんが、明らかに低速が強くなっているのが体感出来ました。

帰りはホンの少し遠回りをしたのは言うまでも有りません。

となると2)に該当します。インジェクターか?燃調か?点火系か?

今後が楽しみになって来ました。
Posted at 2008/09/24 22:26:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム アイドリングストップキャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/281140/car/3757781/8320581/note.aspx
何シテル?   08/03 22:29
EF9→EG8→EK3→ CF4→JB7→JH1→ JH3と、ホンダ車 ばかり乗り継いでます。 「トヨタには乗らないんですか?」 と聞かれた事有るんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 34 5 6
7 8910 1112 13
14 15 1617 181920
21 2223 24 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

茨木市の洋食屋さんキッチンボウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 16:25:43
kitchen Bou(キッチンボウ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 16:25:23
フロントシート下のカバー貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:52:24

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
この度、JH1からJH3に乗り換えました。オドメーター2km 7代目の愛車となります。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤仕様のTodayですw 現在は、リアキャリアにトランクBOX を付けてます。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代愛車「グランドシビックSiRⅡ」です。1.6リッターNAで、当時としては驚異的なリッ ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2代目の愛車「スポーツシビック・フェリオVti」です。カーオブザイヤー受賞記念車で、レジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation