• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pokuponのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

愛車のホイール選びに!!

愛車のホイール選びに!!ワンオフマフラーの完成までもう少し時間がかかりそうなので、次の妄想 軽量化ネタを探ししていたところ、
良いサイトを見つけちゃいました(^O^)/

細か過ぎて目がチカチカするかも知れませんが、これは各社/各サイズのホイールの質量をまとめた表です!!

こ・これは凄い!!

自分の場合、何の迷いもなく軽量・高剛性のTE37を街乗り&サーキット兼用ホイールとして購入して、大変満足しているのですが、どうしても雪遊び or 街乗り専用(サーキットと分けたい)ホイールをもう1セット欲しくなっちゃうんですよねぇ。
しかしワンオフマフラーをお小遣いの2年ローンで支払うから買う余力は全くありませんが・・・(核爆)

だかM☆〃さん情報では、この表に乗っていないRG2(15×6.5J)の質量は4.4kgだそうです。
鋳造なのに鍛造とほとんど変わらない質量ですね。素晴らしい!!

ちなみにpokupon号サイズのホイールで最軽量はCE28Nの3.7kg(7ページを参照)です。

これからホイールの購入を検討中の方は是非参考にしてみては如何でしょうか。
Posted at 2012/02/05 18:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2012年01月29日 イイね!

決心しました!!

決心しました!!続々と水面下で注文していた材料(素材)が集まりつつあります☆
いろいろ考え抜いた末、こいつの結論を出しました。

車を降りないことを前提に考えると、普通は何かが壊れれば、『(純正品など)元の状態に直す』 or 『前よりパワーアップして復活する』の2択が考えられます。


pokupon号はサーキットを通じて自分の思い描く1つの完成形に近い状態(バランス)に仕上がっているので、基本は消耗品のメンテや走り込みに限りある資金を回すことを前提に考えていました。

しかし・・・どうやら心の奥底に眠る車好きの性が、その2択の後者を選べと強く後押ししてきます。

と言う訳で、お小遣いの(家計内)2年ローン!!
世界にただ1つのSPLマフラーを作製します!!

ただやるからには、性能重視(保安基準内)でとことん拘った仕様のSPLマフラーを完成させるべく、ショップと一丸となって作り上げていこうと思います!

コンピューターのリセッティングや床下周りのちょっとした修理もあるので、2週間後の完成を目標にやっていきます!乞うご期待!!

---------------------------------------------------------------------------------
以下、個人覚書

・最低地上高9cm以上確保のこと。
・マフラー出口はバンパーから飛び出さない、かつ車輌の前後方向に対して30°以内のこと。
・近接排気騒音96dB以下のこと(加速走行騒音、定常走行騒音は継続検査項目から除外)。
 ※着脱可能なインナーサイレンサーの設定は可。
・音量の大小に関係なく消音器を備えること。
・触媒は装着のこと。
Posted at 2012/01/29 16:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ
2012年01月21日 イイね!

【GPSデータロガー】ブーンX4:排気効率の違いで性能はどれだけ変わる?

【GPSデータロガー】ブーンX4:排気効率の違いで性能はどれだけ変わる? 今週末は雨なのでポイポイ大作戦(笑)は一休みして、
久々にGPSデータロガーを使って、先日 サーキットでの使用限界を迎えた HKSマフラーの排気効率が落ちる前後での性能比較をしてみたいと思います。

←まずは左の画像を開いて下さい。

※これはオートランド作手の最終コーナーから1コーナー進入までの直線区間での比較になります。

左のグラフは走行軌跡(コース図:ホームストレート)を示し、
右の大きなグラフは縦軸が車速(km/h)、横軸が時間(秒)の関係を示し、
下の表はこの区間での区間タイム、走行距離、平均速度、最高速度、最低速度を示しています。
---------------------------------------------------------------------------------
注1)これはあくまでもpokupon号(サブコンにて燃調を変更済み)のデータで、他のブーンX4全てがこれを保証するものではありません。
注2)今回前後Gで比較していないのは、最終コーナーで横Gが発生しており、車速で比較した方が見やすかった為です。
注3)計測ポイントを合わせる為に、一部位置情報の補正を行っています。

---------------------------------------------------------------------------------
青色のラインはHKSマフラーがキレイな(製品出荷時とほとんど変わらない)状態=排気効率 『良』
赤色のラインはHKSマフラーが凹んだ(メインパイプ径が半分近くまで潰れた)状態=排気効率 『悪』
※走行時のブースト圧はともに1.2kです。

結果はグラフを見れば一目瞭然!!

約130mの直線区間で0.163秒の差がでています。

これは以前 検証した結果をもとに算出すると・・・
ブースト圧0.12~0.15k 分に相当することが分かりました。

やはり、排気効率って大切なんですね(笑)
体感速度はもっと差があるように感じたんだけどなぁ・・・(爆)
Posted at 2012/01/21 22:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | GPSデータロガー | クルマ
2012年01月15日 イイね!

修理書を眺めながら・・・

修理書を眺めながら・・・軽量化ネタが無いか妄想 勉強中のpokuponです(笑)

今日はプラグ交換ついでにポイポイ(笑)大作戦!

詳細はコチラです。

目標まで・・・あと3.45kg (目標達成率:59.8%)
2週続けて大物を捕獲でき、ご満悦\(^o^)/

これであと物理的に内装で残っているものは、下の3点ぐらいかなぁ。

・運転席のティビアパッド
 →足元がベコベコしてペダル操作に影響を及ぼす(プレートを設置すると逆に重くなる)為、却下。

・助手席のティビアパッド
 →これも足元がベコベコして家族からクレームが来そうなので、とりあえず様子見。

・ダッシュインナーサイレンサ
 →これも足元がベコベコするので助手席のティビアパッドとセット。
   この場合、エアコンユニット&インパネ全外しが必要(汗)


そろそろ自作アイテムや他車の純正パーツ流用なども織り込んでいかないと厳しいかなぁ・・・。

ちなみに次週もポイポイ(笑)大作戦!を実施予定。ネタは仕事しながら考えます(爆)
Posted at 2012/01/15 18:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2012年01月08日 イイね!

車が動かなくても・・・

車が動かなくても・・・軽量化はできるー!!

今日も気合いを入れてポイポイ(笑)大作戦!

詳細はコチラです。

目標まで・・・あと4.48kg (目標達成率:47.8%)


久々に大物部品も捕獲でき、満足満足♪

今回外した内装部品(内張りほぼ全て)を次に外す時は、一線を超えた軽量化(内張りフル剥がし)をする時かなぁと思うぐらい外せる部品は全て外しました。

とりあえず次の軽量化の妄想が浮かんだら、またトライしてみます。

ポイポイ(笑)
Posted at 2012/01/08 21:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 ガラスコーティングのメンテ(5.5年 : 11回目)+ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/281168/car/2739440/8175503/note.aspx
何シテル?   04/05 16:51
根っからの車(弄り)大好き人間です☆ 一度は走ることを辞めたものの、ブーンX4を衝動買い! その影響で持病の『車を弄りたい病』が再発しちゃいました(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/06 14:55:16
 
AviUtl 
カテゴリ:GPSデータロガー
2010/06/06 15:35:35
 
LAP+ Analyzer web extension 
カテゴリ:GPSデータロガー
2010/01/04 23:26:46
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
2018/02月〜(現在) 2018年2月9日大安吉日に納車しました!! 2014年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2019/04月〜(現在) 2019年4月21日に納車しました!! 最終6型(200 ...
ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー
‘99年式ダイナローライダー(FXDL)です。 当時新古車のハーレーを購入し、大切にガ ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
2006/08月~2019/03月(所有期間:12年7ヶ月) 久々に一目惚れした一台。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation