• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がみ~のブログ一覧

2008年01月02日 イイね!

帰省その2@ひろママ☆家(エコドライブとか…)

帰省その2@ひろママ☆家(エコドライブとか…)日帰りですが、今日はひろママ☆家の方へ行ってきました。
時間にして片道を、車で175号線をひたすら北上して約2時間…


エコドライブの腕が試されますw


ガソリンを満タンにして、いざ出発!


エコドライブ=ノロノロ運転では無いのが非常に難しいところですw
今回は「回転数は限りなく低く」と、「スピードは流れを乱さない程度」に重点を置いたのですが、どこが難しいかというと「アクセルコントロール」の一言に尽きます…


とりあえずオイラの場合(R2)は…



発進する時、極力2000rpm以上回さずそのままアクセル開度は一定にする。
当然発進直後はノロいですが、300mも走れば60~70km/hまで到達したので


場所によってはK察の餌食(!?)になってしまいますのでアクセルを抜いて回転数を1700~1800rpmをキープするのですが、抜きすぎるとエンブレが掛かる→再加速が必要になるのでかなり繊細にアクセルコントロールをしているつもりですが、そこはまあケースバイケースでw

赤信号で止まる時はアクセルオフ→Mモード→シフトダウンをしてエンブレを積極的にギリギリまで使いますが、追突されるのはイヤなので軽くブレーキを当てるのですが…


そこでブレーキアシストが作動します(汗


エンブレ時の燃料カットの回転数を切りたくないだけなんですが…どこまでカットされるかはわかりません(汗
たぶん2000rpm付近だと思いますが…


実際は交通状況を察知しながらやってますので結構無口ですw



そう考えると…



エコドライブって、ドライバーにはエコじゃないような気がしますね(;´Д`)


Posted at 2008/01/02 22:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ

プロフィール

「今日は「バルス」の日…各サーバーがウォーミングアップを始めましたw」
何シテル?   08/02 21:06
R2の初期型アストラルブルーのS(FF)とインプレッサWRX(GC8初期型)に乗っています。 2011年の春にビルトインガレージの家を建てて、フェラーリが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2345
67 8910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

掟破りの欧州スタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 14:15:48
ばくばく工房 
カテゴリ:インプレッサ
2008/07/16 21:22:24
 
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:インプレッサ
2008/07/16 21:21:36
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
発表されてすぐに試乗&ハンコをポンw スーパーチャージャー&スポーツシフトがそれなりに楽 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
とりあえず登録だけしました たいしたチューニングはしていませんが、詳しくは「BLACK ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人二年目を迎える前にオカンからもらった車です。 旧規格のミニカμx (4MT)で高速 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて買った車(始めはオカンにもらった三菱ミニカ)でしたが、若気の至り!?2ヶ月もたずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation