• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がみ~のブログ一覧

2008年01月11日 イイね!

今気付きましたが…

ケータイ変えてから、写真がエライ大きいですね…(-w-;)
調子に乗って1Mサイズで撮りまくってましたが、VGAのさいずで十分ですね(汗
Posted at 2008/01/11 20:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年01月11日 イイね!

工具を整理しました…

先日の作業中に、電動インパクトのバッテリーが二個とも殉職してしまいましたw


とりあえず「ザオリク」でも唱えておきます(爆




スナッポンは継ぎ足し充電できないのでいちいち使い切らないといけません…


結構めんどうです(;´Д`)



充電してる間に工具箱を整理しました(゜∀゜)





車載工具をかなり減らし(クロスレンチとLEDライトぐらいを残して)ほとんど工具箱に移したのですが、以外と多かったです。


特に…


すぐに開いてしまう、使えない安物コンビレンチ共がw



ダ○キ印のコンビレンチのセットを安さに惹かれて2セットも買ってしまったのですが、かれこれ8年近く前の話なので仕方がありません…

それと、このフレアナットレンチ(8mm×10mm)


この安物がぁっ!(゜Д゜)凸


と思っていたのですが、よ~く見たら…





「FACOM」って書いてます…

ブランド物やん…

職場でもらってきた物なので気にもしなかったのですが、どんな使い方をされたのか、10mmの方が若干開いてますww

それを知ってて使うオイラも愚か者です…(-w-;)


気を取り直して、違うヤツを買ってリベンジしようと思います。
多分「ネ…」の「ク…」をw
Posted at 2008/01/11 19:21:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | モブログ
2008年01月08日 イイね!

ピンクのエロいヤツ続編w

ピンクのエロいヤツ続編w今日は定時で仕事を切り上げてさっさと帰ってきましたw


で、リアブレーキの効きがイマイチだったので「まだ当たりが付いていないんだ」と思いこんでいましたが、とりあえずエロいパッドに渇を入れてみますw


とりあえず落としきれなかったローターの錆を落とすようにブレーキを踏んでいきます…


先日のように踏んでいくうちに「ゴォ~」っという鳴きは小さくなっていくのですが、チョイブレーキはほとんど効いてません…(ーwー;)


渇を入れてやるぜ!このエロ野郎(゜Д゜)!


後続車がいないことを確認してからキツい目にブレーキング!


思ったより止まりません(汗


奥のタッチは止まらないなりに良くなってますが、踏み始めのタッチのしっかり感がありません(ーwー;)


で、脳裏に浮かんだのが…


マスターの容量不足?(;´Д`)ウソーン


…実は単なるエア抜き不足だったりしてw


また後日エア抜き&ゆるゆるな(!?)サイドブレーキの調整をして様子を見てみますw



話変わって、非常に気になる(欲しい)工具No1は…


フレアナットorクロウフットですw



安全を買う意味でヤフオクにあるような安物はやめときますw


ブレーキホースめ覚えてやがれ!!(゜Д゜)凸

そのうちリベンジしますww
Posted at 2008/01/08 19:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | モブログ
2008年01月06日 イイね!

ピンクのエロいやつ…

ようやくリアブレーキのレガシィ化が完了しました…

交換前はこんな感じ…ローターの隙間が広いですが、「プロμのHCチタン改」が主張してますww




早速作業に掛かりましたが、車検時に見つけた傷ついたブレーキホースも新品@純正に交換しました。
リアがあっさり交換できたのでフロントも交換しようとしましたが、左はなんとか接続部分が緩んだのに対し、右側は…


舐めそうになったので無交換です(汗


CRC漬けにしたのに…(-w-;)

そんなこんなで交換完了!詳しくは後日「BLACK BOX」に載せます(ゑ?


で、交換後…一回りローターが大きくなり、ピンクのエロいヤツが主張してますww




まだ時間があったので、先日ダイさんから頂いた「STiリアタワーバー」を取り付けました。
恥ずかしながらリアは今までタワーバーを付けていませんでした(;´Д`)


リアシートを付けると見えなくなるのが惜しいぐらいエロい色してますw



トランクからのチラリズムもなんかエロいですww




で、周りを片付けてから(これが意外と時間がかかるんです…汗)試乗へGO!!

まずは作業場→駐車場まで行きました。ブレーキの具合が分からないのにいきなり外に出たら危険ですので(汗

当たりが全然付いていないからか…

全然止まらんぞ!!∑( ̄□ ̄;)

止まらんというより、リアが全然仕事をしていない感じです(汗
ローターに錆が浮いていたので仕方がない!?
ブレーキングで、錆をある程度落としてから再び試乗へGO!!

まだ「ゴォ~」って鳴りますが、その音が消えてくるに連れタッチがしっかりしてきます。


ホースを交換(3本w)したからか、奥でのタッチが結構しっかりしてますね~


タワーバーの追加で曲がるときにリアのしっかり感が良くなってそうですね~



初期制動が弱いですね~(汗


フロントはプロμのHCのままですが、今までプロμのHCチタン改から、スバリストにおなじみのピンクのエロいパッド(STi)なので、特性の違いもあるかもしれませんね…

もうちょっとガツンと効いてくれても良いような気がしますが、奥まで踏むとしっかり効いてくれますし、何となくですがローター大径化により、ブレーキングにしっかり感があるのは否めないので、そのうちパッド交換で仕上げていきます。


誰かレガシィ用のプロμのHCチタン改を貸してください(嘘

Posted at 2008/01/06 18:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2008年01月02日 イイね!

帰省その2@ひろママ☆家(エコドライブとか…)

帰省その2@ひろママ☆家(エコドライブとか…)日帰りですが、今日はひろママ☆家の方へ行ってきました。
時間にして片道を、車で175号線をひたすら北上して約2時間…


エコドライブの腕が試されますw


ガソリンを満タンにして、いざ出発!


エコドライブ=ノロノロ運転では無いのが非常に難しいところですw
今回は「回転数は限りなく低く」と、「スピードは流れを乱さない程度」に重点を置いたのですが、どこが難しいかというと「アクセルコントロール」の一言に尽きます…


とりあえずオイラの場合(R2)は…



発進する時、極力2000rpm以上回さずそのままアクセル開度は一定にする。
当然発進直後はノロいですが、300mも走れば60~70km/hまで到達したので


場所によってはK察の餌食(!?)になってしまいますのでアクセルを抜いて回転数を1700~1800rpmをキープするのですが、抜きすぎるとエンブレが掛かる→再加速が必要になるのでかなり繊細にアクセルコントロールをしているつもりですが、そこはまあケースバイケースでw

赤信号で止まる時はアクセルオフ→Mモード→シフトダウンをしてエンブレを積極的にギリギリまで使いますが、追突されるのはイヤなので軽くブレーキを当てるのですが…


そこでブレーキアシストが作動します(汗


エンブレ時の燃料カットの回転数を切りたくないだけなんですが…どこまでカットされるかはわかりません(汗
たぶん2000rpm付近だと思いますが…


実際は交通状況を察知しながらやってますので結構無口ですw



そう考えると…



エコドライブって、ドライバーにはエコじゃないような気がしますね(;´Д`)


Posted at 2008/01/02 22:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ

プロフィール

「今日は「バルス」の日…各サーバーがウォーミングアップを始めましたw」
何シテル?   08/02 21:06
R2の初期型アストラルブルーのS(FF)とインプレッサWRX(GC8初期型)に乗っています。 2011年の春にビルトインガレージの家を建てて、フェラーリが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2345
67 8910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

掟破りの欧州スタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 14:15:48
ばくばく工房 
カテゴリ:インプレッサ
2008/07/16 21:22:24
 
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:インプレッサ
2008/07/16 21:21:36
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
発表されてすぐに試乗&ハンコをポンw スーパーチャージャー&スポーツシフトがそれなりに楽 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
とりあえず登録だけしました たいしたチューニングはしていませんが、詳しくは「BLACK ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人二年目を迎える前にオカンからもらった車です。 旧規格のミニカμx (4MT)で高速 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて買った車(始めはオカンにもらった三菱ミニカ)でしたが、若気の至り!?2ヶ月もたずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation